●三浦泰年監督(北九州):
「前半、気をつけなければいけなかったことは相手には一発で決められる選手がいるということ。菊岡であったり高木であったり、そのへんをケアしながらやっていけばこっちチャンスがきっと巡ってくるだろうというところで、うまくケアしながれやっていたんですが、失点のシーンを考えると、ボール際、球際、相手とのボディコンタクトのところで簡単に転んでしまう。そこで相手にチャンスを与えてしまっての失点を考えると、前半はそういうシーンで転ぶ選手が多くて、そのへんは納得いかない部分ではある中で、試合の内容は前半悪くはなかったし、うまくバイタルを使えていて、相手のセンターバックがリレーする形でうちが前を向いてプレーできるシーンも多かったと感じるなかで先制点を取れた。あれはキローラン木鈴の判断の素晴らしさだと思うし、センターバックが流れのなかでポジションまで上がり、得点をするというのは、目指すサッカーの現れ、いい部分じゃないかなと思っております。彼にはうちでJリーグのデビューを飾って、ヴェルディからの期限付移籍の選手ですけれども彼にはおめでとうと伝えたいし、勝ちにはつながらなかったですけれど、危険な高木に取られた失点1のみで、守備の部分でもしっかり忠実にやれたということ。そしてこの得点は彼にとってすばらしい自信につながると思っています。
後半は粘り強く辛抱強く、じれないでやろうと思いながらの采配でした。交代によって相手のDFに脅威を与えて一発退場があったと考えると、そのあと一人少ない相手に決めて、ホームであるわけだし、本城というところで戦えるということを考えると一人少ない相手に対して、アディショナルタイムを含めて20分弱くらいなのかな、決めたいところだけれど、ここに関しては決められるときも決められないときもあるのかなと思っております。選手は最後まで点を取ろうと、前へ前へという意識を持ってフィニッシュするという意識を持って、前半ももちろんですけど、後半取りにいこうとしていたことは選手を称えなければいけないのかなと思います。
栃木さんにとっては勝点1を拾い、我々は勝点2を失った試合だと思いますけれど、我々のチームはネガティブに考えてはいけないと思います。どうしてもまわりの雰囲気は失ったことばかりを意識してネガティブに捉えがちですが、我々のクラブの大きさを考えるとこの引き分けはポジティブに考えて前へ向かっていくと考えなければいけない。チームにとっては戦術的にも展開的にも、勝ちたかった。もっと大きくなるためには勝つ必要があった。ただクラブを考えればこの勝点1というものを大きくプラスと考えて、次のアウェイの熊本にしっかりとした準備をして乗り込んでいく。クラブにとってこの勝点1が大きいというような戦いになればと思います。本城に勝てなかったのは悔しいですが、私の気持ちは非常に前向きで、次に向かって勇気を出して乗り込みたいと考えておりますので、みなさんも期待していただきたいなと思っております」
Q:前節の福岡戦から短い期間だったが、どのように調整したか?
「練習はインターバルの1週間のメニューよりも非常にきついメニューをやりました。前日も本城でも紅白戦をやったぐらいです。彼らは言葉よりも体が勝ちたいというところに反応していく。そういうことが大事だと思っていましたので、もちろん修正しなければいけない点、福岡で起きたこと、我々がどう戦ったか、そういうところのチェックは選手としっかりしましたが、それよりもここで勇気を持って自分たちらしく戦うことを意識しながら、試合を待つのではなく試合に向かっていくような、そういうトレーニングをして準備をさせてもらいました。選手はそれに対してもちろん疲れていますから思うようにできない練習の瞬間があったり、それよりも集中して取り組む瞬間があったり、自分としてはそういう姿勢で取り組んだ選手たしはしっかり評価して今日の試合に臨んだ。そういうかたちです」
Q:シュートへの意識が高かったように思うが、どう考えているか?
「試合前に伝えたのはフィニッシュへのイメージをどうやったら持てるか。練習通りやれ、というような表現を伝えました。彼らはトレーニングの中でスピーディにゴールに向かっていくことをやっている、それが相手が違う、相手がいる、もう関係ないと。トレーニングのように相手がどこであれ誰であれ、トレーニングと同じような形でフィニッシュに向かっていくイメージがヒントになるんじゃないかなと伝えました。
もちろん展開もありますし、相手の相性、マッチング、試合の雰囲気、いろんなものでシュートで打てて終われる試合と終われない試合がありますが、そういう意味では今日は積極的にいけたのかなと。ただ、アビスパ戦がシュート数が少なかったからアビスパより悪かったかと考えると、しっかりアビスパよりも多くのパスを繋いでアビスパよりペナルティエリアに侵入していった。それを考えると内容的に劣っていたわけではない。ただ相手の方がペナに侵入して点を取った回数が1点あった。そういう意味では試合の振り返りは非常に難しいものではあるなと思っております。ただやはり、シュートで終われる数が多ければ点を取る確率は高くなるわけですから、これからもそこへの執着心、こだわりはこれからも選手たちとやっていければと思っています」
Q:森村選手から新井選手への交代の意図は?
「森村を残して新井を入れたいという一つの考えは頭の中にあったんですが、ただ森村のポジションで警告を1枚もらっていて出会い頭にもう1枚の黄色が出る可能性が高いポジションであると考えたときに、今日の彼のパフォーマンスは悪くて交代したのでは全くない。たとえば常盤に代えて新井を出して森村を1個前でやるというオプションもあったと考えいるが、彼らの高いモチベーション、やる気の中で、出会い頭のカードが出る可能性もあるなと。それだけ彼が集中して守備のところに意識を持ってやっていた。それでもいいところに顔を出していたしシュートで終われるシーンもあったので残したかったんですが、そのあとのプランを考えたときに、どっちみち最後に林を投入していくというプランを考えたときに、数分、数十分の違いのなかでリスクを考えたときに、先に交代を選択しました。彼のプレーは非常にいいプレーをしていたと思うし、これからもそれを続けてもらいたいと思います」
Q:キローラン木鈴選手の評価する点、成長した点は?
「トレーニングに向かう彼の準備の仕方は来た瞬間よりもかなり意識が高まっていますし、外されたりいろんなポジションで使われても、彼の言動というのはいつも落ちついている。そこに不安そうな顔、若い選手だから不安そうな顔になったり、どこか落ち込んだりという選手は実際に多い。そういう中で彼はどういう状況にされてもいつも落ち着いてグウンドに出てきて、顔色ひとつ変えない。そういうところが彼の一番成長しているところだと思うし、こういうポジションを託すことのできる選手だと思っています。ただこれからもその位置を確保できるかと言えば、登尾もケガからなんとか復帰を目指していますし、宮本、長野もいますし、川鍋も調子がいい。そういう意味では彼もそういう競争の中でプレーする時間を増やしていって、今の彼であれば、今、渡もU-19に呼ばれました(打診された)けれど、彼も欲を言えばU-23のところに顔が見え隠れしてもおかしくないような逸材。まだ潜在能力というところから本当に能力を発揮する回数というのはそんなに多くはないのかもしれませんが、可能性を秘めた選手の一人ではないかなと思います。これからもともに一緒に努力していって、彼にとっていいシーズンになるように。
彼に今日、おめでとうと言ってもにこりともしませんでしたね。ありがとうございますも言わなかった。なんでおめでとうなんだろうという顔をされまして。彼はきっと点を取っておめでとうじゃないと思っているんじゃなかな。彼は次、自分の得点で勝利するというのを目指しているんじゃないのかなと感じました。そういうところが一番成長しているところかなと思います」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off