本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【ヤマザキナビスコカップ 川崎F vs 浦和】風間八宏監督(川崎F)記者会見コメント(12.05.16)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●風間八宏監督(川崎F):
「チームは悪くなっているわけではないですが、あまりにも致命的なミスが多すぎたと。そこのところは一人ひとりが、頭を使うサッカーになるので、かなり疲れるとは思うんですが、これだけ致命的なミスを繰り返しては仕方ない。そこのところは選手はもっともっと意識して、やっていってもらわなければ困るなと。後半はかなりボールを支配できていたと思いますが、ラストにかかるところのプレーが、そのままの勢いを持ってしまってちょっと雑になってしまう。あるいは、もっと決定機が作れるはずのところのパスのポイントがずれてしまう。このへんは高めていく必要があると今日のゲームは思いました」

Q:後半から中村選手と矢島選手を出しましたが、ボールを支配して、前の試合まであったコンビネーションや複数の選手が絡む場面が出せなかった。これはどういうところに理由があるんでしょうか?
「一つは、本当は出せているはずなんですが、ゴール前をあれだけ固められたときに当然点と点のパスで練習しているんですが、まだ終盤で場所に出しているのがずれてしまったり。実際はうまく行っているところがいくつもあると思うんですが、そこのところで失敗している。あるいはそこの認識が多少まだまだできていないと。ここは慌てていないですが、そこはあると思います。ただし、その中の失敗した場面でも動きまではかなり出ているので、そこのところを増やしていく。それから最後のパスの簡単な話ですが、右足に出すのか、左足に出すのか。そういうところももっともっと瞬時にひらめくようにしていきたいとは思っています」

Q:最初からケンゴ選手や矢島選手を、今日は出さなかったというところはどういう理由でしょうか?
「一つは少し、矢島にしてもケンゴにしてもつかれているところがあった。矢島は少し、張っているところがあったので。練習も少し休ませています。当然、ケンゴも少し休ませたいということもありました。ただ、半分くらいは当然ですが、やってもらったほうがいいのかなと。思ったよりも状態が良かったので、使ったのですが、それとあとは他の選手もやりながらすごく良くなっているので、そこのところを見てみたい。あるいはやってくれるんだろうと思って出しているので、あの二人がいないのでダメだということは考えていませんでした。ただ、その中でも上手くできた選手、あるいは上手く行っていない選手もいます。これは辛抱強くやって行くしか無いと思います」

Q:ハーフタイムのコメントで「ディフェンスの時にマークの受け渡しをはっきりと」と言われています。見ていると、レッズの先制点のところ3人くらいが足を止めています。受け渡しは難しいので最後まで付いていく必要が…
「実はそういうことは言っていません。マークの受け渡しとかというのは、多分逆サイドがずれて、当然ペナルティの中に入った時にマークをつかめと。後ろに掴んでいる選手がいるので。そこはペナルティに入ったら一人もフリーな人間が居るなと、という事。それから中盤の真ん中で、今日の場合は大島ですが、大島がすごくスピードを上げてしまうのでね、取りに行ったら。で、当然、まだセットされていない時に行ってしまうので、そこのところは時間を合わせようという言い方をしました。ですからマークの受け渡しとかという抽象的なことは言っていませんでした。すみません、それは次からは直すようにします(笑)」

Q:失点がかさんでしまっている事については、成長過程の段階だとお考えでしょうか?
「そんなことは思っていません。実際に取られた失点の、ほぼ80〜90%がなんでもないミスパスなんです。もちろん、自分たちのリズムがすごくいい時に失敗するわけ無いじゃないか、ということですごく軽く出して、それを取られてピンチになっている。もちろんその後に止めればいいんですが、そこのところを、そのパスミスのために、後ろに選手を置いておく必要はないですよね。ミスするわけのないパスですから。ですから、ここは必ずやらせて行かなければならない。それには一つには頭の体力をもっともっとつけていかなければならない。それからもう一つはしっかりポイントが目で見えるように。特に敵ですよね。敵のいないところがしっかり見えるように、トレーニングをしていくしかないと。ですから大きな問題で崩されているという認識はあまり無いです。場所を空けてしまうこと。それから自分たちのリズムがいい時に前にかかっている時にパスをミスしてしまう。この2つが大きな原因だと思っていますので、そこのところはボールを持つのであれば、必ずちゃんとして行かなければならないところ。そこのところはもっともっと、怖がらずに普通にやれるようになればいいと思います」

Q:点と点のイメージでトレーニングしているとの発言がありましたが、ここをもう少し突っ込んでもらえませんか?
「場所というのは、今日の相手でもかなり後ろに引かれると、場所だけを探していると、そこのスペースにパスをだそうとすると必ず弱いパスになってしまう。それからもうひとつは場所がないときにできない。だから簡単に言うとたとえば手で投げるスポーツ。ハンドボールであれば相手を外して手元に投げますよね。そういう感覚です。ですから今日も1本、矢島が裏に出たのを大島が場所に出して流れてしまう。あれをちゃんと足元に出していれば決定機を迎えていたはず。そういうところの足元から足元へのパスというのは、最速で。止めれるかどうかは問題ですが、最速で行けると。それから人を外すことをやっていけば、相手が後ろに引いても必ず攻めるポイントになると、いうことで。いくつか今日も出ているんですが、ですがそこの精度をもっともっと上げなければいけない。高くしなければならないと思います」

Q:選手たちは考えすぎているというイメージがあるんですが、点もスペースも同じとイメージされているのかなと思いますが、最後の最後のコンビネーションのところで考えすぎて取られていたのかなと思うんですが。
「いや、今日はそうでもなかったと思います。特に後半は。ただし、言っている通り、まだ3週間ですからその考え方を急に変えてそこに行くというのは、常に望んでいることではないですが、現にここまで点を取っている形というのはほぼそれなんですよ。ですからそこに選手はイメージをはっきりと持っています。ですが、これを足でやるのがどれくらい難しいのかは十分にわかっていますのでそんなに慌てていませんし、逆に見えるようになってきたことで、ぼくは今日はいいと思います。ただ、言った通りこれがピタッピタッピタッと合うようになればそうとう面白くなるなという期待はしています」

Q:点と点の話は、相手に引かれ、場所がなくなった時の選択なんでしょうか。それとももしスペースがあればスペースに出したほうがいいのでしょうか。
「それは強制しているわけではないので、もちろんそれが見えればなんでも出来るわけですから。ただし、たとえばアメフトはスペースで受けますが、点と点ですよね。長いボールでも。ですからそれが一番正確で、一番、要するにボールはスペースに置いてある間は、誰のものでもないボールですよね。ですが、早めにたとえば、ぼくからあなた(※質問者)に渡せば、ぼくの意思からあなた(※質問者)の意思に変わる。そういうところがもっともっと。そうすると時間が短縮できる。ですからそれもやって行くともう少しサッカーが早くなるとそう思います。ただし、そんなにたくさんを望んでいちいちいちいち言っているわけではないので、そこのところは選手たちの中で解消している。それから、やっぱり今日は後半、大きなスペースの中でも意外と時間をムダに使わずに攻めた場面が何回かあったので、だいぶその辺は改善されてきた。あるいは見えるものが少し増えてきたなと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/01(木) 20:45 ハイライト:広島vsシュトゥットガルト【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo】