本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第14節 東京V vs 岡山】川勝良一監督(東京V)記者会見コメント(12.05.13)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●川勝良一監督(東京V):
「前半は7割がたボールを持ってプレーはしたけれども、裏に勝負するようなパスや動きが、最後少ないとか、回しもパススピードがちょっと遅かったりとか、中盤もけっこうあけてくれているけど、ドリブルで運ぶとか、前に進みながら相手をはがしていくとかよりは、サイドに速く横パスとか、単純に言えばたてにボールを入れながら変化をつけながらというのが、ボールを支配している割には単調すぎた。今日はゲーム自体で(これまでボランチでプレーしていたMF)小林をほとんどトップの位置で使ったというのは、攻撃陣が相当考えてもらいたいというか、ここ数試合観ていても、点が取れていないという以前に、少し前の動きが迫力も、決定力も含めて(なかった)。小林が不慣れなトップに近い位置での仕事で大変だったけど、チームとしてそれでも戦えるというスタートでやった。どっかで巻とか杉本健は入れるつもりではあったけれども、それ以前に後半になると、少し動きが重くなったという。終盤追い込みをかけても、それ以前に自分たちのスタイルでもっと崩すとか、そういうプレーを攻撃の面でもっとやっていかないと。どこと対戦しても、ウチに対してはポゼッションで下回る分、少し守備的だったりカウンター狙いに徹するけれども、そこはやっぱり開けていくパスワークだったり動きの単純な質みたいなものをもっと整理してやっていく必要があると思います」

Q:岡山は、前半より後半の戦い方が活発化したように見えるのですが、相手の印象は?
「別に、活発化したというより、ウチがダウンしたという単純なことだと思うし、ある程度キープしている時でも、岡山の選手を前半はしっかり抑えていたけれど、後半は起点を作られカウンターを受けたと。だから、別に相手がギアチェンジしたわけじゃなくて、自分たちが後半立ち上がりから20分過ぎまでギア・ダウンしたような形なので、それはもう相手どうこうではなくて、自分たちの方に弱さがある。単純に、そんなに前半走り回ってバテてしまうような、そこまでチームは弱くはないはずなので、と、私はそういう風に見ていますね」

Q:小林をトップに近い位置で使った意図をもう少し詳しく聞きたい。もうひとつは、小林という選手は本来、どういうポジションで将来伸びていくものだと考えていらっしゃるのですか?
「梶川と和田のボランチになってから、ここ4試合ぐらい、タメとかを含めてもの凄くゲームがスムーズに動かせていて、森(勇介)とかも、高い位置で良い仕事ができている。本来だったらそこから先でクロスに合わせて、4試合のなかでもっと決定機でチャンスメイクのあとで(絡んで欲しいというところだが)、でもそこで入る位置が2トップで、本当に阿部(拓馬)のパスが毎回期待通りになかなか入れないとか、入ってもそこでなかなか決め切れないとか、ようはそういうところで普段も悩んだりとか、そういうところが躍動感がないので、小林はここのところボランチから何試合かベンチに座って、ゲームに飢えてて、一週間のトレーニングの中でも一番ゴールに向かってプレーができていたので、そういうところでFWに対して、純粋なFWじゃないけど阿部のすぐ近くで衛星状に回るような動きで、中盤からのポゼッションのところの最後の崩しでゴール前で、左足で振って欲しいと。で、本人は当然ボランチもできるけども、ここ何試合か外した理由で、ボランチで少しプレー上悩んでいるというか、ディフェンスはできるけど、ビルドアップで少しミスが増えだしたと。で、どっちかというとトップ下とかセンターに置きたい。ただ、ウチのトップ下だとあんまりやっていないので、ボランチを少し前でと。そこから阿部と絡んで出ていくと。将来的にもやっぱり、小林祐希の左足というのは武器になるので、それがパスだけじゃなくて、シュートというか最終的な局面で、もしインパクトがあるんだったら、その可能性も試してみたいというか。そういう意図で今日は(FWで起用した)」

Q:後半ダウンした原因は?
「たしかに何人か発熱とか、ケガとかコンディションが悪い選手は何人かいますけど、それはもう試合に出ると決めたら言い訳にはならない状態。ただ、そういうところで、本来だったらミスが少ない選手が多少ボールがおさまらないとか、キツい局面でもボールを動かすというウチのやり方のところで、少し停滞したりとかはあった。前半も、もうちょっと中盤、ボランチあたりで簡単に前を向かせてくれているのに、あまりにも前に行くというよりもボールを動かす方があって、周りの選手が上がる前から使っているから、結局低い位置で使うことになっている。でもそれをもっと前の人間と絡んだりとか、やっぱりスペースがあるならドリブルで運んで、(相手のマークを)はがしていきながらサイドを使うという時に、(森)勇介なんかはいつもより相当低い位置でボールが何回も来ていると。でもそれほど中盤に圧がかかっているようには見えないので、ハーフタイムには何人かの選手には、これだけ簡単に前を向かせてくれているのに、ボールが横に動くというのはまったくウチのやり方じゃないと。結局動かすから、3バックから4、5枚になると。で、ラインで止められているから、みんながなかなか抜け出せない。だから、あれだけ前を向けるんだったら、スルーパスだとか裏へ出ていく、そういうパスなんかをもっと頻繁に使って、逆に言えば相手が一番突かれたくないところを、巧いパサーがいるのに、そこが優先順位で「1」じゃなかったので、それをハーフタイムで言った。ただ、そうやって流れを変えようとしているのと、逆を言えば、前半のイメージで動いている選手もいたので、その辺が20分くらいチグハグしてた。だから後半、どこかで人を代えた時に少し前に起点を作って、中盤がいつも通り動かさないんだったら、そこからサイドに散らすとか、そういう風に変えようと思って後半はやりました」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/06(火) 19:00 ハイライト:Jリーグ選抜U-15 vs ニューカッスル ユナイテッド U15【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 アカデミーマッチ】