本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第1節 仙台 vs 鹿島】手倉森誠監督(仙台)記者会見コメント(12.03.10)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●手倉森誠監督(仙台):

「まず、今日のゲームで選手に言い聞かせたのは、『今日のキックオフが復興元年のキックオフの笛だ』という話をしました。『いよいよ、復興に向けて我々が力を注ぐときだ』と。『その思いを持って、しっかりと全力でプレーすること。対する鹿島は優勝候補で、我々は優勝を目標にしているけれども、優勝候補に挙げられていないチームだ。そのチームに対して、何ができるか、キャンプでやってきたことを思う存分出してみよう、ぶつけてみよう』という話をしました。
厳しくなるゲーム展開を覚悟した中で、相手の中盤の変わった構成に対して、我々がどうプレッシャーをかけていくのか、ラインを高くしていくのか、そしてボールを握ったときにどう相手のスペースを突いていくのかという部分で、練習してきたとおりにうまくボールを握れたな、と。
途中で鹿島が4-4-2のボックスに変えてくるようなときも準備しながらやってきたわけですけれども、変えずにやってきてくれたことで、トレーニング通りの辛抱するところ、しかけるところというところにメリハリをつけて、戦い抜けたな、と思います。
得点はセットプレーの1点でしたけれど、お互い本当に気持ちの入ったゲームをしたときに、勝負を分けるのはセットプレーだろうなというふうに感じていました。前半の赤嶺のヘディングシュートが決まっていれば完璧な試合だったと思いますけれど、相手の鋭い最後の猛攻をしのいで勝てたのも、今日こうしてスタジアムで同じ思いで(サポーターが)我々を後押ししてくれたと思っています」

Q:先発の二列目に関口選手と太田選手という突破するタイプの選手を並べたことと、途中に松下選手に代えた理由を教えてください。
「関口と太田の先発起用は、まず相手のダイヤモンドの脇を起点にして、サイドバックの裏をとことん狙っていこうというのが今日の90分間のプランでした。それに対して、彼らはドリブルでも飛び出しでも出ていける、と。そこに置くことで相手のサイドバックの上がりを抑えたかったというふうに考えていました。
松下を投入したのは、1点を先制したことによって少しもう一回守備のブロック、二列目の部分のサイドを強固にしたいというねらいで松下を太田に代えたのと、あとは彼らがお互いに(セットプレーの)キッカーだったというところで、武藤という選択肢もあったのですが、キッカーの役割の方を取りながら、松下と代えました」

Q: 決勝ゴールをあげた上本選手の評価を、彼の守備面も含めてお願いします。
「上本はたぶんJリーグで4点くらいしか取っていない選手なんですけれど、さっき『大事な試合で僕は点を取れるんだ』という話をしていて、『じゃあ大事な試合は4回しかなかったのか』(笑)と話しました。
本当、太田のファーサイドに食いつかせるボール、赤嶺の折り返しから(上本)大海、と、ニアでのねらいもひとつあったのですけれど、それが自分を通り過ぎた後のセカンドアクション、うまくポジショニングをとってくれたなというところと、あとはやはり一対一の守備に強くて、相手のキー(マン)のジュニーニョをランニングさせても先にボールを触れるというくらい、いいカバーリングをしてくれたと。最後に足をつったところはびっくりしましたけれど、体脂肪率が3%くらいしかない男は回復力も早いなと感心しています」

Q: 相手の中盤のことなどいろいろ駆け引きがあった中で、リアクションになりすぎないようにするためにどういう指示を出しましたか?
「まず、基本的にあのダイヤモンドのかかり方の原則を今日のミーティングで確認して、攻撃のところで関口と太田がなるべくクロスしてポジションが変わらないように、そういったところをコントロールしながらすぐに、太田とセキ(関口)がダイヤモンドのサイドのところに出させない、そしてサイドバックに出させるところからかかっていけるようにと。そしてそのタイミングで角田か富田がサイドのところに出てくれれば原則的にははまるな、という話をしていたので、みんな落ち着いてそのようにしてくれたと思います。
ただ、やはりディフェンディングサードに入られたときには鹿島の攻撃は強烈なので、そこは逆に慌てて飛びこまずに対応しようというところで、うまくやってくれたと思います」

Q:開幕戦で勝てたことについての感想をお願いします。
「まずは鹿島に勝ったというところでこれから自信を持って進んでいけるな、という手ごたえを感じています。終わったときには勝ったという嬉しさよりも、なんとなくまず一試合消化したということの安心感の方が実はあったのですが。やはり被災地のチーム同士の戦い方という中で明暗が分かれるということが少し辛かったなというふうには感じています」

Q:バランスが崩れそうになったときに他の選手がカバーリングするところをどのように見ていましたか?
「まず先行して、鹿島が前がかりになって来たのに対して、自分達がボールを取ってカウンターが脅威になりました。その取られ方が悪いときに、また相手にバランスが悪いまま押しこまれたときがあったので、もうそうなったときにはサイドバックも(攻めを)自制させながら前の選手だけにカウンターをさせるんですけれど、田村が上がっていったり菅井が上がっていったり全力プレーをやってくれたなかで、これはメンバー交代で落ち着かせるしかないな、というところで松下をサイドに置いたと。彼がカウンターでやり切らせるのか、しっかり中盤で時間を作って中盤のフォローアップを待つのかというところをコントロールしてくれというふうなオーダーをして、彼にそこの部分をコントロールさせました。本当にうまいコントロールをしてくれたと思います、松下は」

Q:本山選手をどう抑えるかが守備のポイントでしたが、仙台としてはどのように対処しましたか?
「まず、本山が1.5列目のポジションにいるときは、角田と富田ではさんでいこうと。で、どちらかが小笠原や増田のところにスライドしていく準備だけはしていこうという話をしました。本山がジュニーニョと大迫と3トップ気味で残っているときには四枚のディフェンスラインで対応しようという話をして、あまりディアゴナルに離してくる長い距離でくることがなかったので、意外とスライドもうまくやれたとおもうのですが、いちばん彼のことで気をつけるのは、とにかくアタッキングサードに入られたときだと。中盤では簡単に回りを使いながらくるので、はたいた後の彼を見逃すな、という話をしていました」

Q:震災から一年がたって、チームの成長を感じられた試合だったのでは?
「そうですね。去年に成長させてもらった、と。いろんな出来事といろんな人の支えで。今年はそれを証明する立場だという話をして、選手達はそれを実践してくれたな、と。もうひとつは、去年感じたその思いというものを、今年もしっかり持ち続けてやってくれているなということを感じられたのは、本当に大きいことだなと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/21(日) 00:00 ハイライト:福島vs宮崎【明治安田J3 第22節】