10月22日(土) 2011 J1リーグ戦 第30節
山形 0 - 5 G大阪 (14:04/NDスタ/13,573人)
得点者:30' 二川孝広(G大阪)、35' イグノ(G大阪)、60' 藤春廣輝(G大阪)、76' ラフィーニャ(G大阪)、89' 川西翔太(G大阪)
スカパー!再放送 Ch182 10/24(月)前05:00〜
☆totoリーグ第4ターン開催中!
----------
●小林伸二監督(山形):
「入りは決して悪くなかったと思います、展開もいつもより広くて。そこからの、もう1回こねて作り直すのをシンプルに持ち出してクロスを入れたりというところでいくと、いくつかのチャンスもできたしというところだと思います。あのへんがいい状態であればそれなりにすんなり入るんですけど、なかなか点が入らなかったり、負けてると硬くなったり、そこがうまくいってないというのが現状だと思います。
それと、いくつかのピンチですね。センターバックの脇のところを何回か走られてるのを、スライドして捕まえるのが遅かった。チェックして飛び出す動きがすごく速くて、そこを丁寧にポジションを修正するというところがいくつかあったと思います。1点目、2点目もそうですけど、ミスの後に脇をやられたというところ。2点目は走られただけなんですけど、はっきりポジションチェンジして変わっていなかったというところが……。いいことをやっているだけにああいうところでつまずいてしまうのですごくもったいないゲームになってしまうというのが、なかなか今シーズンはそこがうまくいかなくて。あるいは1点目、取られそうだと思う時にポジションを広げるんじゃなくて、『危ない』というふうに……。確かに、自分たちがボールを持つと広がったりしなくちゃいけないんだけど、持ち方が悪いとか見えてないと思ったら、リスク管理をする後ろがあってもいいのかなというような感じで、ちょっと取られそうだ、そこでもらわなくちゃいけなくてというときに、ポジションが甘かったりという……。
逆に、前はノーリスクのところでいい加減なプレーで取られてしまう。ちょっとしたところがつながってないんですよね。危ないと思ったらマークする。そこは、安易にノーリスクで回避するというところでいくと、まだまだ厳しさについては甘い。見えてなくて自分がそこに入れるとボランチの選手が困るパスであれば、回避する。それは仕方ないことで、つなぎたいんだけどいいボールを入れれなかったり、真ん中しか見えなかったらそれは回避するとか、ちょっとしたところの判断はまだまだ厳しいなかでやる必要があると思います。そういうなかで3点目もそうですけど、取れればいいんですけど、どうしても点取りにいかなくてはいけなくて、積極的に前に気持ちがはたらく分、ボールがチームで回すより個人で持ち運ぶことが多くなってヘッドダウンしてしまうという現状になったと思います。
いいイメージがあって強気で入ってるんですけど、なかなかそこで点取ったり勝利を握れないという形で、ちょっとしたことで疲れてしまうというところをどうにかして、この残り4試合のなかで回避する。苦しいんだけど、そういうところをきちっとやって戦い抜くということを教えたいと思います。すごく意欲的でよかったんですけど、結果としては残念な結果になってしまったと思います」
Q:C大阪戦に続いての大量失点でしたが、何がチームに足りないのかというところを詳しく教えていただきたいのですが。前半は先制のチャンスがありながら決めきれず、後半はチャンスにもつなげられない展開になりましたが、そうなってしまった原因を教えていただきたいと思います。
「明確に何がというのがわかると、こういう結果は出ないと思うんですよね。ただ、1試合でも勝っていかなくてはいけないので、しっかり守備をした中で攻撃をしていくというところで、今日もよかったと思います。けれど、ボールを持つということは、イージーミスしたり判断が悪かったら決定的なミスになるということにもつながるんですね。それは、狭いなかでボールを持つわけじゃなくて、ボールを持つということは相手より広がった状態でボールを運ぶということで、相手が内側にいるということなので、ミスするとゴールに直結するということにはなりますよね。相手の選手のほうが単純にゴールまでの距離が近いことになりますよね。
ゲームの入りがよくて、自分たちでボールを回すことができて点が取れればいいんですけど、取れないということは、ある程度広がった状態で攻撃してますよね。そこのひとつのミスだったりひとつの判断でゴールに向かわれると、そこに精度があったりスピードがあったりというところでいくと、点を取られたと思います。
セレッソ戦の失点と今日の大量失点は違うと思うんですけど、セレッソ戦は(守備のラインが)高い位置でということだったですけど、今日は序盤でのミスと、スピードがあるというところに最終ラインが翻弄されたというところがあると思うんですね。そこはかなり馬力のある2トップではあると思います。その分、点を取りたくてラインを上げることなく、下げて自分たちがいい攻撃をするので仕方なく前には行きますよね。で、下げるということをするんですけど、そのちょっとしたスペースで走ってボールをもらえるというところと、走る選手に対してボールを供給できる。パスは精度が高いですよね。それはあると思います。いつも1点取られた後に次の1点が早くて、そこをどうにかしのげばいいんですけど、そこがセレッソ戦の時も早いんですよね。そこを我慢できないということがこういうふうな形になる。
後半については『1点でも(返そう)』となるので、すごく強気になる分、自分のやりたいことが先行して判断が遅くなったり、当然ヘッドダウンしたり、一生懸命なので周りが見えなくなったり、そつなくワンタッチで散らす選手がいれば周りが生きるんですけど、ボールが来た時だけ一生懸命なので、取られたら帰れないし、であればもう少し動かしながらというところにいくと、めいっぱいやってるんですけどつながってないんですよね。めいっぱい走っているんですけど、ミスすると戻れないですよね、めいっばい走ってるから。
でも、そこが運ばれてる時って、いいチャンスでいいタイミングで帰るんですけど、なかなかつながっていかないというんですかね。バックラインが下がればフォワードも下がるように、右に行けば右に動いて、ボールが動くと左に広がっていくというふうに、ひとつふたつがつながっていってないのが、よくあることなんですよね。点取られると。そういうところを直していければ点取れるんですけど、この状態でいくと点が取れてないので、そこだけが一生懸命。いくつか、いいところまで入ってるんですけど、シュートが打て否というところでは、一生懸命なんだけどシャープさだったり、その前の状況判断だったりは見えてないと思うんですね、相手がどこにいるか。一生懸命なだけで。そのへんが、自分たちが先行すると変わってくるんですけど、なかなかそこまでは行ききらないでいるというところだと思います。
全体がつながって機能しない限りは、なかかな勝ちにくいチームではあると思うんですね。先行すると随分違ったり。前回(のG大阪戦は)0-2で厳しいところから追いついたりとか、去年は(G大阪が)ここで逆転負けしたりしてるので、結構気合い入ってきてるんですよね。で、遠藤がいないことだったり、連敗してないところは、多分すごいものが。うちもやっぱり、状況は違いますけど、勝つと状況が変わっていくというものは持ってると思うんですけども、なかなかそこをうまくつなげられない。今回はだいぶ選手がそろってきたなあというふうに感覚では思っているんですけど、それがつなげられたり、途中から出た選手だったり、なかなかひとつにならないなあという感じは正直、今日もしているところですね」
Q:今も「全体がつながれば…」という話がありましたが、去年はそれができていたのか。もしできていたとすれば、去年と何が違うのかということを教えてください。
「際どいゲームで勝点1を取ったり、そのなかでガンバに点を取れたりというところはあったと思うんですね、去年。今年はすごく前半のほうはすごく積極的にラインを高くして、ボールも去年よりも運べるようにはなってるんです。ただ、それがチームにとっていいのか悪いのかというのは厳しいところだと思います。シンプルに守って、蹴って、走って、戻ってというサッカーから少し、キープできて両サイドバックが上がって、クロスに厚みのある攻撃を……。反面、うまくいかなかったら戻らなくてはいけないし、ある人が守って、ある人が走って戻ってというところでいくと、何人かの選手がダイナモだったのが、今年は全体的にそういうことをやらなくてはいけない作業ということはやってきました。でも結果があまり出てないので、それをうまく下げたりとかはしてますけど、なかなかそれが結果としてつながっていない。
選手は去年よりは無難にJ1には慣れてきていると思います。でもその厳しさのJ1から、慣れたものに変わってる部分もあるかもしれないし、私自身もJ1・1年目のチームと今年では、『もう少しやれる』というふうなことを思ったりもして入ってきていますから、そこは少し来なかったというところです。
こういうふうな結果になると、辛抱強く『0-0だったらOK』というのが、勝たなくてはいけないというところにもなっていくので、少しプレッシャーだったり、攻撃のほうに強くかかったりというのがうまくいかないペースだったりということですよね。だから、些細なことなのかもしれないですけど、それがはっきり明確には言い切れないし、答えとしてはならないんですけど、そのへんがうまくいっていないので結果も出ていないとしか言わざるを得ないところです。ボールは回る。でもこの前(柏戦)は引かれた相手にボールを回しているだけで、最後はシュートする、最後はクロスして勢いよく入るというところを、今回は『攻撃したらやりきってしまおう』と。ボールサイドを破る、シンプルに裏、サイドチェンジしたらサイドバックが上がってクロス、というのはできてたと思うんですよ。勢いもあったと思うんですよ。そこは全部できてないんですけど、点を取られるまではそういう改善は、前節のレイソル戦よりはできてるんですね。で、勝つとすごく『改善された』となるんですけど、なかなか答えが出ないもんですから、いいところもあるんですけどそこがクローズアップされなくて、大量失点だけになってしまう、負けてしまうというのが今シーズンの結果だなあと思うんですね。こんな際で、こんなにたくさん(観客が)入ってるいなかで、なんでこんなに起こるのかなというのは自分自身も思います。ですけどこれが現状なんで、ちゃんと見て、前に進んでいくということは、私もそうですし、選手も大事だと思います」
Q:今日は「県民応援デー」ということで、サポーターのみなさんは勝点3を信じていらっしゃったと思いますが、監督ご自身は、あと4試合で間に合うと思われますか?
「間に合うというと、今(勝点)21ですから、4勝して33しか取れないんですよ。でもそれは今日の結果、明日の結果によって状況が変わっていくということですね。甲府については明日なんですね。できればこういうところは一緒の日にして準備していくというところまで思っていましたけど、『ああ、明日なんだ』と。それで、いいゲームじゃなかったら勇気を与えてしまうというところは考えて入りましたけど、一戦一戦大事で積んでいるんですけど、現状として30試合やって5ゲームしか勝ててないっていうのが現状なんですね。去年の半分しか勝ててない。最後までそういうことに向いてチャレンジしていくということにはなると思います。
それは、あきらめたところで終わりなので、そこはちゃんとやる。そのなかで学ぶものって、最終的に残留ができる、できないというところのもありますけど、それじゃないところも学べる。チームの力だったり、人の力だったりつながりというのは学べるんですね。そこはやっぱり、自分が現場の長としては、崩壊することなく締めていきたい。それがなければ自分の仕事としては成り立たない。多くはそこが崩れていく、集中できない、おかしくなる、怪我人が出る、来季は怪我人を抱えなくてはいけない、というところにクラブは入ってきますから、そのへんも大事に、きちっと準備させるということは必要だと思います。どんな状態でも、戦っている以上は前を向いているわけで、そこは忘れずに戦っていく必要があると思います」
以上
- ルヴァンカップ決勝2024
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- bluelock2024
- THE国立DAY
- 2024 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ天皇杯 決勝
2024年11月23日(土)14:00 Kick off