5月15日(日) 2011 J1リーグ戦 第11節
川崎F 3 - 2 鹿島 (16:03/等々力/19,643人)
得点者:10' ジュニーニョ(川崎F)、31' 山瀬功治(川崎F)、50' 遠藤康(鹿島)、78' 小林悠(川崎F)、90'+2 カルロン(鹿島)
スカパー!再放送 Ch181 5/16(月)前08:00〜
☆totoリーグ
----------
●相馬直樹監督(川崎F):
「前節負けていて、勝ちが欲しいという状況で古巣・鹿島ということだったんですが、選手たちを含め、今日はどうしても勝つという気持ちが前半から表れたゲームになったかなと思います。後半少し足が止まってしまった部分がありましたが、やりたいことができた時間もたくさんあったかなと思います。最後逃げきることもできた。苦しい時間を耐え切ることができたのも本当にたくさんのサポーターに集まっていただいて、最後のところで後押ししていただけた。それが力を与えてくれて今日の勝点3になったのかなと思います」
Q:2点をリードして後半に1点を返されて、なおも相手の猛攻を受けて、あわや同点という場面もあったんですが、そうした中で前線の小林選手を投入したその狙いとどういった指示を出したのか。もうひとつは古巣に勝った率直な感想と、相馬監督にとって何か特別な意味を持つ勝利なのかどうかを教えてください。
「小林悠のところですが、リズムが悪かったのが一つ、ルーズボールを拾えていなかったのが大きな原因だったと思っていましたので、そこのところで少し中盤を助けながら、運動量を含めて、取った後のボールを多少キープする。矢島が前半すごく頑張ってくれていた分、ちょっと足が止まり始めていて、そこでボールが収まらなくなっていた。そこも含めて、まずルーズボールを奪う。そして取ったボールを、多少前でポイントを作れるというところを期待して投入しました。その中で3つ目のゴールを取ってくれたのは非常にうれしいゴールでした。
2つ目の質問については、最初にも申しましたとおり、たまたまというとおかしいですが、非常に勝利がほしい、負けが先行している状況で、前節も少し残念な負け方をしました。そういう意味で勝ちが欲しいというところだった。鹿島という相手は、ぼくだけでなく選手たちも非常に集中して入れる相手だったので、逆に良かったのかなと思います。個人的に正直、鹿島というよりは、この1勝が大きいなと思います」
Q:鹿島戦にあたり練習で一番重要視していたポイントは何で、今日はそのポイントは出来ていたのでしょうか?
「背後をまず取りに行くというところですね。そしてもうひとつ、ルーズボールを必ずこちらのものにする。それが出来ていたのが前半だったかなと。後半は風が強くて背後にボールが流れてしまう。そして、少しこちらのラインが下がって足が止まってルーズボールを拾えなくなったのが後半だったのかなと。そこを90分できるようにしたいと思います。それが今後に向けてということになると思います」
Q:これまでの試合と違って2列目の選手を左右入れ替えていたと思いますが、その狙いと成果を教えてください。
「中に入ってくる動きを常に期待しながら、当然両サイドが上がったときの中でインサイドワークするというので逆足のポジションにこれまでは置いていることが多かったんですが、本人たちも含め、普通のトレーニングの時はノボリ(登里享平)などは左に立ちます。そういうのもあり、自由に自分たちで決めていいよという話をして。ただ、どっちに立ったらどういう仕事になるというのは理解できていると思うから、その中でプレーして行くという話はして送り出しました」
Q:後半15分くらいの登里選手の交代ですが、意図はスタミナ面だったのか、それとも鹿島がかなり前がかりに来ていて、特に遠藤のあたり、野沢も前半は消えていましたがエンジンがかかってきていました。あのサイドの選手がかなりエンジンがかかってプレーしてきた、そういうものがあってということだったのでしょうか?両方かもしれませんが。
「ノボリは、どう代えましたっけか。横山か。1つは先程も話しましたが、ルーズボールを拾いたい、それを拾うことでラインを上げる時間、ボールを自分たちで動かす時間がほしいという中で、横山を入れてボランチに入れるという狙いですね」
Q:横山を入れると、中村憲剛のポジションが上がります。その利点と、中村憲剛は少し低めで触って誰かを使ってまた自分でもらってという、全体でボールを動かす役目をしているように見えるのが、上がってしまうとボールを触る回数が少し減ります。それで少し回らないのかなと思いますが、今日の3点目は後ろから来たボールをワンタッチでキラーパスを出した。上がったときはあの役目を期待されていると思いますが、その辺はどうですか?ゴールの近いところで一発で中村憲剛のプレーが出る。
「もちろん前に置くというのは当然そういうことで、アンカーというか、ボランチに入れているとどうしても突破のパス、決定機を作るには2列追い越す、2列破るパスを出さなければならない。あのゾーンに入れれば1列を破ればゴールが生まれます。ゴールというか決定機が作れますので、そこはもちろん、求めるものは違います」
Q:では、3点目のパスはしてやったり、という感じでしょうか。あれをずっとやってほしい?
「(笑)。まあ、それは間違いないですね」
Q:中途半端なんですが、Jリーグが始まって今日で18年目になります。この18年なにか感想とか、監督になられて2〜3年になりますが、そういう思いがあれば。
「うーむ、そこまでは。ホントに今日の1試合に正直、集中して準備してきましたので、そこまでの感慨というのは今の段階ではないです。ただやはり、自分がプレーして育ててもらったクラブと対戦するというのは、今になって考えればということはあります。ただまあ、ホントにこの1勝がチームにとっては大きな1勝だと思います。前回ここで磐田に勝った時もそういう話をさせてもらったんですが、それをつなげられなかった。次はアウェイになりますが、つなげられるようにまた1週間準備したいと思います」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE