今日の試合速報

ACLE MD2
ACLE MD2

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第33節 磐田 vs 名古屋】レポート:前半は名古屋、後半は磐田が支配したタイトルホルダー対決。最後は名古屋にゲームをコントロールされ、磐田はホーム最終戦を飾ることができず(10.11.28)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月27日(土) 2010 J1リーグ戦 第33節
磐田 1 - 2 名古屋 (14:04/ヤマハ/13,278人)
得点者:11' 小川佳純(名古屋)、16' 玉田圭司(名古屋)、80' 前田遼一(磐田)
スカパー!再放送 Ch185 11/29(月)前10:30〜
試合速報一覧 | クラブサポーター対抗totoリーグ | クラブ応援番組を観てプレゼントを当てよう
----------
「今日は弱いジュビロと強いジュビロが見られた」と柳下正明監督が語った通り、前半は名古屋、後半は磐田が主導権を握ったゲーム。ただ、試合に勝ちきるゲームマネージメントという意味では、リーグ王者の名古屋が上回った。

前半は、「連敗は絶対にしたくないということで、最初から入りを良くしようとみんなで言っていた」(中村直志)という名古屋が、言葉通り序盤からアグレッシブなプレーを見せ、磐田が受けに回る展開となった。磐田のほうは、ケネディへのロングボールとそのセカンドボールの対応に手こずり、「ケネディや玉田を意識しすぎて全体的にちょっとラインが下がってしまった」(古賀正紘)という状況。セカンドボールを拾われて、素早くサイドに展開され、ズルズルとラインを下げざるを得なくなって、立ち上がりからクロスやセットプレーでヒヤリとする場面が続いた。
また、せっかく奪ったボールも、名古屋の早いプレッシャーに慌ててミスが増え、すぐに奪い返されてしまうシーンが目立った。逆に名古屋のほうは、中盤での奪い合いでひとたび自分たちのボールにすれば、それを確実に1タッチ2タッチでつないでゲームを支配していく。その差は磐田寄りの視点で見ても明らかで、前半は名古屋が思い描いた通りの展開になった。
その中で、11分に小川佳純が見事なFKを決めて、名古屋が先制。さらにその後も厳しく攻め続けて、16分には玉田圭司のシュートがDFに当たってコースが変わり、GK川口能活の逆をついてゴールイン。今季は先制した試合では19勝2分1敗という名古屋が、早い時間帯で2点のリードを奪った。

一方、磐田のほうは、2点を取られてようやく徐々に目を覚まし、左サイドバックの山本脩斗が積極的に攻撃参加して反撃に出る。しかし、クロスに対しては名古屋の守備陣が非常に強く、中盤のプレッシャーも衰えないため、なかなか主導権を握りきれない。そこで業を煮やした柳下監督は、前半38分で早くも精彩を欠く上田康太に代えて菅沼実を投入し、成岡をボランチに下げて前への推進力を強化した。
それが成果を挙げ始めたのは後半に入ってから。磐田の選手たちが高い位置からボールを奪いにいき、DFラインも押し上げて、奪ったボールを前へ前へと運んでいく意識が見られるようになった。とくに後半20分を過ぎたあたりからは、名古屋の足が止まってきたこともあって、サイドに起点を作って攻めるシーンが増えていった。
そして、後半35分の左CKから、松浦拓弥(後半30分から途中出場)のキックに前田遼一がうまく合わせてヘディングシュートを決め、ついに1点を返す。これが前田にとってはリーグ通算100ゴール目で、得点ランクのトップに並ぶ大きな一発。サポーターにとっても大きなプレゼントになり、当然チームも勢いづいた。
その後は、中盤での奪い合いでも磐田が優位に立ち、名古屋のカウンターにもしっかりと対応して攻撃を続ける。しかし、逃げ切り体制に入ってからの名古屋の落ち着きぶりは、さすがチャンピオンチーム。引きすぎることなく、バランスを保ちながら守り、36分の菅沼のシュート以外は決定的な場面を作らせることないままタイムアップの笛を迎えた。

前節・F東京戦での敗戦からきっちりと立て直し、優勝を決めてからも非常に締まった戦いを見せた名古屋に対して、ヤマザキナビスコカップを制した後、ホームで勝利がないまま終わった磐田。試合後のホーム最終戦セレモニーでも、柳下監督はサポーターに申し訳ないという言葉を繰り返したが、その悔しさを最終節・C大阪戦の力に変えられるかどうかに注目したい。

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/10/07(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田Jリーグ全ゴールまとめ【1004-1006】