本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第51節 水戸 vs 湘南】反町康治監督(湘南)記者会見コメント(09.12.05)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月5日(土) 2009 J2リーグ戦 第51節
水戸 2 - 3 湘南 (12:34/Ksスタ/5,500人)
得点者:20' 中村英之(水戸)、21' 森村昂太(水戸)、30' 田原豊(湘南)、34' 阿部吉朗(湘南)、53' 阿部吉朗(湘南)
スカパー!再放送 Ch182 12/7(月)08:00〜(解説:菅野将晃/野々村芳和、実況:田中雄介、リポーター:佐藤愛美/児玉美保)
勝敗予想ゲーム | 皆の投稿で作るスタジアム情報
★スカパー!×ELGOLAZO×J's GOAL J2シーズン表彰2009★
----------

●反町康治監督(湘南):
「思っていたより取材のより人がいないのを見ると、みんなJ1の方に目が行っているのかな。サッカーというのは面白いもので、1つの戦いが終われば、また次の戦いがはじまる。さっき選手にも言いましたが、次のスタートがはじまっていると。そういうことですね。昇格したら昇格したで、今度は降格しないようにしないといけない。また、胃液が出そうな生活を送らないといけないと思うと、うれしいんだか悲しいんだか、わかりませんがね。湘南としては、今年本腰を入れてというと変かもしれないけど、中庸のメンタリティーを捨てて、目の色を変えさせて、シーズンの最初からやってきて、その成果が強いメンタリティーになって、こうしたものを勝ち取ったんじゃないかなと思います。普通、みなさん、記者席に座って携帯電話の画面を見ながら、甲府が2−0で水戸が2−0、これはもう湘南やばいな、と思われた方がたくさんいると思います。第3クールの甲府戦のときと同じような展開でした。次の1点を我々が取ったか、甲府が取ったか、まったく同じような展開になってしまいました。そういう強いメンタリティーがあったからこそ、リバウンドも跳ね返すことができたんじゃないかと思います。選手の喜ぶ顔を見て、私もうれしく思いましたし、もっともっとチームが強くなれるようにこれからも精進して参りたいと思っています。最終戦だと普通3人ぐらいしか記者がいないのですが、今日はたくさん来ていただいて、いっぱいいい記事書いてください。J1の優勝争いもありますし、ワールドカップの組み合わせも決まりましたんで、5行ぐらいでいいので書いてください。写真も小さくていいので(笑)」

Q:0−2になったときにどう思われましたか? そこでどういった指示を出しましたか?
「当然、みんな意識してないといってもプレッシャーはあるんでしょうね。1つの足が出て行かない、普段パスが落ち着いてできるのに、ドーンと蹴ってしまったりだとか、それは私のマネージメントがよくなかったからそういうふうになってしまったと思いますが、まず、冷静さを保つということですね。あそこで高崎とジャーンが競ったときにやられていたら、今、ここで敗者の弁を口にしないといけなかった。あそこらへんまでが、ある意味パニック状態でした。相手がやってくることもわかっていて、説明もしてインプットさせて、試合でアウトプットするだけなのに、それができないのはプレッシャーがあるんでしょうね。でも、まず落ち着けと。そう言っているときに点を取れたので、これは非常にいい展開だなと。前半で追いついたのですから、ハーフタイムには甲府の結果を我々は知っていましたが、教える気はありませんでした。この試合を勝つんだということを話しました。点を入れるためにどういうことをするかを簡単に伝えました。向こうのストロングは2トップですよね。その対応をしっかりと。攻撃は伝えたことをゲームで出すと。後半はそれを出すだけでした」

Q:アウェイにもかかわらず、ホームのような雰囲気でした。サポーターに一言お願いします。
「アウェイの席がいっぱいになっていて、普通0−2から逆転するのは、我々の力だけでは無理でしょうね。ずっと声を止めないで、苦しいときでも応援してくれた。しかも、1人1.5倍ぐらいの音量で応援してくれたことが、我々の背中を押してくれたことは間違いないこと。甲府戦ぐらいからそうした勢いがあって、非常に感謝しています。来年は僕が罵声を浴びるようなことになるかもしれませんが、辛抱強く応援していただければと思っています。本当に感謝しています。気をつけて帰ってください」

Q:就任1年で昇格させることができましたが?
「甲府のときに同じ質問を受けましたが、私が昇格させたわけではなく、湘南が昇格したんです。つまり、サポーターの話をしましたが、フロントも含め、強化部長、遠藤広報などたくさんの人がチームを少しでもよくさせようと集結した力がこうした結果を生みました。まず、そうした自分の仕事に力に責任を持ってやったことがチーム力が上がったひとつの要因だと思います。ただ、最終的には選手がピッチで戦うものです。僕は水のみ場に馬を連れて行くだけで、最終的に水のみ場で水を飲むのは馬なんですね。馬という表現はよくないかもしれませんが。だから、そこまで連れて行って、あとどうするかです。そういう意味で彼らは今まで以上に自分で考えながらどうにかするということを見つけ出して、それをパフォーマンスで出せるようになった。今日も苦しい逆境で仲間を信じ合ってやったという、そうした気持ちの強さが出ていたと思います。それは日々の練習から厳しくしてきた結果だと思います。練習中、誰かが倒れたら、大丈夫かと一言も言わず、練習中続けろと、そういうことをずっと続けてきた成果だと思います。選手というのはみんな甘やかしてほしいんです。そういう逃げ口を与えないということでやってきたので、それがちょっとずつ、1日0.1ミリかもしれませんが、蓄積して人間として少しずつ成長した、サッカープレーヤーとして成長したんじゃないかなと。質問の答えになっているかわかりませんが、我々みんなが集結して、1年目にも関わらず、私を助けてくれたと思っています」

Q:開幕の5連勝と第1クールの12勝。スタートダッシュが大きかったように思いますが。
「おっしゃるとおりですね。貯金が多かったがために、金利が悪くなった最終クールでもなんとか生き延びて来られたというのはあると思います。当然、我々のサッカーも研究されますし、どちらかというとわかりやすいかもしれないですよね。それでも踏ん張りながら自分たちのサッカーを突き詰めてやってきたのはよかったと思ってます」

Q:来年はどんなチームにしていきたいですか?
「僕はJ1での経験もあるので、やっぱり大きな差がありますね。コレクティブな戦いはできている。51もの実戦を積んできたわけですから。逆にインディビジュアルでみた場合、まだまだしっかりプレーできてないということはあります。そこを補強するかどうかは、我々は貧乏クラブなので何とも言えませんが、ピンポイントにしっかり選手を入れてチームを強固なものにしていかないといけない。昇格したからといって、功労者のような選手はできない。また0からのスタートで競争の場に立って、競争して勝ちあがっていく。それがプロの世界ですから。そうした土壌づくりをやっていかないといけないと感じています」

Q:1年通して湘南のサッカーを貫けた要因は?
「試合前に選手たちに話をしたのは、4連敗しているときに平塚の競技場で誰かが横断幕に『自分を信じ、仲間を信じ、最後まで戦う』と書かれたものがあって、今日はその話をしました。ここまで自分たちのやってきたことを信じて、隣にいる仲間を最後まで信じあって、最後の笛が鳴るまで戦う。最後の笛というのは、シーズンの最後の笛であり、J1に行ける笛だと。そういうことですね。自信と信頼感、1年間やってきた集大成として最後まで戦った。その成果がいい方向に向いたんじゃないかなと思います。また、そういうことをいい教訓にして、来年以降もやっていければいいかなと思います。私が来年もやるかはわかりませんが」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/06(火) 19:00 ハイライト:Jリーグ選抜U-15 vs ニューカッスル ユナイテッド U15【Jリーグインターナショナルシリーズ2024 アカデミーマッチ】