本文へ移動

今日の試合速報

夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!
夏休みはJリーグに遊びに行こう! 全国で180,000名様ご招待!

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第42節 草津 vs 水戸】木山隆之監督(水戸)記者会見コメント(09.09.27)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月27日(日) 2009 J2リーグ戦 第42節
草津 2 - 0 水戸 (16:05/正田スタ/6,069人)
得点者:54' 小林竜樹(草津)、61' 小林竜樹(草津)
スカパー!再放送 Ch185 9/28(月)10:00〜(解説:佐藤正美、実況:吉田学、リポーター:円戸由香)
勝敗予想ゲーム | 皆の投稿で作るスタジアム情報
----------

●木山隆之監督(水戸):
「ダメだったなという印象です。ゲームの入り方とかは決して悪くなかったと思うんですけれど、なかなか相手のブロックのなかに入っていけないところで、攻撃が手詰まりになって、それでもゲームが拮抗してたら、何とかどんな形であれ1点取ったり、自分たちがしっかりとペースアップしていけたら良かったんですけれど、プレーも淡白なプレーも多かったですし、連続性も少なかったですし、そうこうしているうちに自分たちのネガティブなプレーから失点して、最終的にはここ何試合かと同じように追いかけなければならなくなって、一人少なくなって。でも、一人少なくなってやっと火がつくような、どうしちゃったのかなというような、自分たちの勢いをなかなか出せないなという印象ですね。要素は色々あると思うんですけれど、自分たちの勢いとか流れをつくりだせないのが、一番ゲームを運べない大きな原因かなという気はします。やっぱり僕たちはここに来て負けていて連敗はしていますけれど、それを何とか断ち切ってファンのために最後まで戦わなければいけないので、また色々と考え直してやっていきたいと思います」

Q:守備の際の菊岡選手と遠藤選手のポジショニングについて

「基本的に前からプレッシャーに行くときには基本的にはボール中心で守備をしようというアイデアなので、ある程度人を守るっていうよりは積極的に相手のサイドのところにアタックしにいく。高い位置であればサイドバックであったり。だけど、自分たちが自陣で相手にいい形でボールを持たれたときに関しては、基本的にサイドを守るという形なので、そうなるところの切り替えのところとかで、かなり相手のモビリティというのか、二列目からの斜めの走りとか、都倉選手に入れられて引き下げられてそこのリアクションのところで相手に先手を取られたりだとか、そういうところの修正というのは、いいときに比べると全然遅いなと気がします。これの原因がどこにあるのかっていうのは、連続性を生み出すためのフィットネスなのか、それとも精神的な部分でやっぱり自分たちがいい流れにないから、ボールを奪った後のことを先に考えすぎちゃって、守備をハードワークできていないのか、そこはもう一回しっかり自分たちで分析をしなおさなければならない。そこはうまくできないという印象はあります」

Q:草津の両ボランチのところを抑えきれていなかったという印象です。

「監督として言えることと言えないことはあるんですが、ただオフェンシブなプレーはやっぱり彼らの方が上だなと、松下くんと櫻田くんの方が。結局自分たちは相手をフリーにしないというか、例えばボールを奪うということに関していうと、高い位置だったら真ん中のところで、逆に低い位置だったら積極的にサイドに追い出すということで、守備でアドバンテージを取らない限りはやっぱり運動量、ボールを持ったときの展開力というのを含めて、どうしてそこでマイナスになっちゃうんで、それがたぶんさっき言ったサイドのオフェンシブの選手の守備のときのポジションの取り方にも関わってくると思うんですよ。そこが低くなればなるほど、人を見なければならなくなるほど、ボランチの位置が低くなって、結局自分たちのブロックの前で自由にプレーできるようになる。そこの切り替えのところで、もう少し高い位置から限定して、ボランチのところにもう少し潤(村松選手)とかテヨンとかがアタックにいけるような形がうまくつくれるといいんですけれど、どうしても都倉くんが気になって引き下げられて、ディフェンスラインも下がっちゃうと、くさびがけっこう強いので、パッキングするような意識が強くなってボランチをフリーにしてしまうということがあるんで、もう少し自分たちの考えのなかではボールに対するプレッシャーというのをもっと強めていって、ラインを押し上げる意識を持って、当然に裏のケアというのは必要なんですけれども、そこを改善しないとどうしてもこういう展開は続いてしまうと感じます」

Q:草津のDFラインが初出場の選手も含めて、経験の浅い選手が多かったので、そこにもう少し揺さぶりを掛けるということは考えませんでしたか?

「圧力を掛けるということですね。どちらかというと、正直そういうラインだというのは予測しませんでした。熊林くんがいないというのは予測できていなかったので、ゲームの中でつなぎがうまくいかないのであれば、もう少し高崎とか荒田とかを早めに入れて、宏太(吉原選手)とかを外に出して、シンプルなサッカーでも良かったのかもしれません。そこは自分自身でも悔やまれるというか、逆に点を失ってから初めて相手のDFラインに厳しいボールを入れるのが増えたので、もう少し点を取られる前にそういう形にシフトできればよかったとは思います。ただ、自分たちの質というか、試合のレベルを上げていこうと思うと、どうしても中盤の選手がもっと仕事量を増やして、いろんなことができるようにならないと厳しいので、そういう考え方をもってこの前2,3週間はトレーニングをしているので、やっぱりトレーニングでやっていないことはなかなかでない。ちょっと自分自身でもそこは残念だなと思います」

Q:前節の鳥栖戦と同様に後半の立ち上がりに2失点。その原因はどこにあるとお考えですか

「言ってしまえばミス。ミスといっても最終的にはプレーのミスというよりは判断というか。絶対自分たちも勝ちたいゲームだったし、立ち上がりにもっと前に推進力を持ってプレーしていく。それは例えば長いボールを高崎に入れるだけじゃなくて、前を向いてプレーしていくというのが大事な時間帯に出せるのに出さずに、下げて下げてバックパス。で、最終的にはという形だったので、精神的にうまくいっていないなかで大事にしようという意識が強すぎてそうなっている気はします。それはプレーヤーとして試合を勝つためには、当然相手に勢いをつかせてはいけないわけで、特に立ち上がりとか五分五分のときの残り時間とか、そういうミスは減らしていかなければいけないんだけど、今日も出でしまったと。ちょっと残念です」

Q:相手のブロックに入っていけなかったということですが、草津がこれまでよりもディフェンシブだったということでしょうか?

「ディフェンシブではないと思います。ディフェンスの考え方の問題で、守備をするチームがディフェンシブだとは僕は思わないし、ある意味で奪ったあとにいいプランをもっていると、それはそんなにディフェンシブだと思わないんで。ただ、今までの草津はどちらかというと、前からボールを奪いに来るという形がメインだったと思うんですが、そこで僕たちはカウンターであったり、裏を取れたり、ディフェンスラインにプレッシャーをかけていってそこでいい仕事が出来たりしたんですが、今日に関しては、そこが非常に密で若干今までよりラインが低かったかもしれませんけれど、そこに自分たちがうまく穴を開けるような形で入っていけなかったので、結局奪われた後に、そこからは運動量もあるし、モビリティもあるし、前に人を掛けていかないと穴を開けていけないので、そこで自分たちのプレーの質が低いところで取られて、最終的に相手にいい形で攻め込まれているので、決してディフェンシブだとは思いません。守備の考え方が少し変わったなという印象はありました。それはビデオを観てわかっていたので、それを何とか崩せるようにしなければいけなかったんですが、うまくできなかったなと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/07/22(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田Jリーグ全ゴールまとめ【0720-0721】