9月12日(土) 2009 J2リーグ戦 第39節
熊本 2 - 1 鳥栖 (16:04/熊本/8,671人)
得点者:29' 西弘則(熊本)、62' 高橋義希(鳥栖)、84' 山内祐一(熊本)
スカパー!再放送 Ch180 9/13(日)08:30〜(解説:池ノ上俊一、実況:山崎雄樹、リポーター:吉田明央)
勝敗予想ゲーム | 皆の投稿で作るスタジアム情報
----------
●北野誠監督(熊本):
「ありがとうございました。ホントに久しぶりにKKウイングで勝てて、しかも、昇格争いをしている鳥栖さんということで、九州ダービーですし、前節6−0で勝って、今日はすごく大切な試合で、そういうところで勝てたっていうのがすごく大きかったなと思いますし、嬉しい思いです。雨の中、ホントにたくさんのお客さんが来てくれて、ホントにずーっとやきもきさせてたんですけど、勝てて非常に嬉しいです。サッカー云々よりも、そっちの方が大きいです」
Q:久しぶりの勝利だったんですが、いろんなことが要因としてはあると思いますが、あえて勝因を挙げると、どういったところだと思われますか?
「ホームでね(笑)。積み重ねだと思うんですよ。前節の得点もそうですし、今日の1点目もそうなんですけど、ウチがなんか短いパスばかりつないでいると思ってる人もいるみたいですが、そうじゃなくて、前節も言ったんですけど、今日の鳥栖さんにしても、バックパスを奪いに来た。そういうところで裏を狙うと。で、ただ蹴っているんでもないし、ただ受けているのでもなくて、そういうところでの出入りの動きがある。そういう連動できている部分というのはやっぱり積み重ねで、それで点が取れていたので、良かったと思います。点が取れた場面以外でもそういう場面もありましたし、それは積み重ねだと思います。失点の部分も、今までだと簡単にやられていた部分を、粘って粘ってやられた。そこは多少変わって来たんじゃないかと思います」
Q:後半に入って同点に追いつかれて、その後も押し込まれる場面があった中で決勝点が取れたのは?
「今日のミーティングで、ウチのサッカースタイルはリスクだらけだと。なぜならば、相手よりもボールを持つ回数が多いし、相手よりもパスの回数も多い。ということはリスクが多いんだという話をして、だからこそ攻めている時は守る事を頭に入れとけという話をしました。だから今日は攻守の切り替えがテーマだったわけですけど、そこがしっかりできていたというのが、すごく良かったと思います」
Q:前節大量点で勝って、次の試合が大事だとおっしゃっていました。そのゲームを勝てたということは、残り12試合を戦う中でどういう影響がありますか?
「そうですね、奇跡をこれから起こそうかなと思いますけど…、冗談です(笑)。いや、今日の試合はすごく大切だし、今日負けたら前節6−0で勝った意味はないと思うし、今日本当に、どこに出しても恥ずかしくないサッカーができたというか、フットボールができたと思います」
Q:前節は無失点で、今節も1失点でした。これはボランチを2枚にした事の効果だと思われますか?
「いや、そうは思わないです。試合数が多いので、1枚じゃあそこしんどいので2枚にしているだけで、石井も吉井も山本も、元気だったら1枚で大丈夫だと思います」
Q:前節は攻守の切り替えと前からのプレスも勢いがあったと思いますが、今日はどちらかというと、鳥栖のプレスをいなすところと受けるところとハッキリされていたように思います。そういったところも含めた、鳥栖対策という部分で、どういったポイントを持たれていたのか教えて下さい。
「一番怖かったのが、島田君とか高橋君ですね。そこで前を向かせないようにプレスをかけて、その時に、ディフェンスの選手のところにプレッシャーをかけようと。そこで岸野監督も交替させて来たのでさすがだなと。で、高橋君の動きが嫌だったので、そこを石井と吉井が中で修正してくれた部分があって、ハーフタイムに高橋君の動きをどうするかという話をして、チームの中というか全員でそこをハッキリさせたというのが大きかったと思います」
Q:対鳥栖という意味では第1クールもいい試合をしましたし、第2クールも敗れはしましたがいいゲームだったと思います。鳥栖に対してこういう素晴らしいゲームができるというのは、チームの中で九州ダービーという意識が根付いたのか、別のモチベーションがあるのか、あるいは相性なのか、いかがでしょうか?
「僕が岸野さんに負けたくないというのがひとつあります。それもあるし、やっぱり、根付いて来ていると思います。これだけお客さんも来てくれていますし、最初はスタンドも鳥栖さんのユニホームが多くてびっくりしたんですけど、最終的に赤の方が多くなったんですけど、そういう部分で選手のモチベーションもすごく高いと思います。ただ、相性はいいと思います。これだけやっていいサッカーができているので」
以上
- 開幕・春休みはJリーグへ遊びに行こう!抽選で13万名様無料ご招待!
- 2025 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- THE国立DAY
- bluelock2024
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- 2025 移籍情報
- 2025 大会概要
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第2節
2025年2月22日(土)14:00 Kick off