本文へ移動

30年の感謝と未来への挑戦。「Jリーグ開幕30周年記念イベント」開催レポート

2023年5月17日(水) 19:50

30年の感謝と未来への挑戦。「Jリーグ開幕30周年記念イベント」開催レポート

30年の感謝と未来への挑戦。「Jリーグ開幕30周年記念イベント」開催レポート
5月15日に開幕30周年を迎えたJリーグは「Jリーグ開幕30周年記念イベント」を開催しました

5月15日に開幕30周年を迎えたJリーグは、同日に都内で「Jリーグ開幕30周年記念イベント」を開催した。

オープニングに壇上に立ったのは、初代Jリーグチェアマンの川淵 三郎氏。

「開会宣言。スポーツを愛する多くのファンの皆様に支えられまして、Jリーグは今日ここに大きな夢の実現に向かって、その第一歩を踏み出します。1993年5月15日、Jリーグの開会を宣言します」
30年前の国立競技場での開会宣言を再び読み上げると「30年前の今日この日、開会宣言で述べた大きな夢とは、全国に100のJクラブを作り、そこを中心に老若男女、いつでも楽しめるスポーツ施設を全国各地に作りましょう。そして子どもたちのために全国の小学校の校庭を芝生化しましょうという100年構想を意味しています。『スポーツでもっと幸せな国へ』を目指してさらに前進していきましょう」とあいさつした。

野々村 芳和チェアマンは、「各クラブがそれぞれの地域で圧倒的に魅力的な作品を作り、60クラブがそれぞれの地域で輝くことを徹底していきたいと思います。そしてそのなかからナショナルコンテンツとして輝くリーグを牽引していくようなクラブがいくつも出てきてほしいと期待します」とメッセージを送った。
野々村 芳和チェアマンは、「各クラブがそれぞれの地域で圧倒的に魅力的な作品を作り、60クラブがそれぞれの地域で輝くことを徹底していきたいと思います。そしてそのなかからナショナルコンテンツとして輝くリーグを牽引していくようなクラブがいくつも出てきてほしいと期待します」とメッセージを送った。

続いて野々村 芳和チェアマンが登壇し、「10クラブからスタートしたJリーグも今年、41都道府県、60クラブまでに成長しました。ピッチレベルでの競技力の向上もさることながら開幕当初より本気で各クラブを応援してくれるサポーターが各地域で増えていること、確実にこの日本に本物のサッカー文化が根付いていると感じています。30周年というひとつの節目ではありますが、まだまだ歩みを止めるわけにはいきません。各クラブがそれぞれの地域で圧倒的に魅力的な作品を作り、60クラブがそれぞれの地域で輝くことを徹底していきたいと思います。そしてそのなかからナショナルコンテンツとして輝くリーグを牽引していくようなクラブがいくつも出てきてほしいと期待します」とメッセージを送った。

これからの30年に向けては「Jリーグが世界のサッカーシーンでより魅力的になるために、そして今サッカーをやっている子どもたち、これからサッカーを始めていくであろう未来の子どもたちにとって、楽しいな、魅力的だな、キラキラしているなと思ってもらえるようなリーグを目指して、チャレンジします。僕たちはサッカーから学び、サッカーによって育ちました。これからもJリーグはそんな存在になれるよう、多くの皆様とともに成長し続けたいと思います」と意気込みを語っている。

このイベントではファン・サポーターの投票をもとに決定する「明治安田J30ベストアウォーズ」の受賞者が発表された。

ベストマッチに選出されたのは、2011年に行われたJ1リーグ第7節の川崎フロンターレvsベガルタ仙台だ。東日本大震災発生後のリーグ戦再開試合で、震災の被害にあった仙台が川崎Fに逆転勝利を収めた一戦が最も多くの票を集めている。

ベストシーンは、「ストイコビッチ雨中のリフティングドリブル」に決定した。水たまりのできるピッチで魅せた“ピクシー”のスーパーテクニックは、今なお多くのファンの心に刻まれている。

6つの部門に分かれたベストゴールは、エムボマ(ボレー/オーバーヘッド部門)、レオナルド(テクニカル部門)、久保 竜彦(ミドル/ロングシュート部門)、中村 俊輔(フリーキック部門)、山岸 範宏(ヘディングシュート部門)、大島 僚太(その他部門)が受賞。この日は久保氏、中村 俊輔氏、山岸氏が表彰式に出席し、それぞれが当時の思い出を語っている。

「明治安田J30ベストアウォーズ」の表彰式には久保 竜彦氏、中村 俊輔氏、山岸 範宏氏が出席し、それぞれが当時の思い出を語った
「明治安田J30ベストアウォーズ」の表彰式には久保 竜彦氏、中村 俊輔氏、山岸 範宏氏が出席し、それぞれが当時の思い出を語った

あのロングシュートは自信があったか?と問われた久保氏は「自信というか、打ってみようかなと」と、寡黙で知られた現役時代と変わらぬ淡々とした答えだった。

フリーキックを蹴る際のメンタル面を聞かれた中村 俊輔氏は「練習の時に染みつかせて、逆に難しいほうがワクワクするという気持ちでやっていました」と当時の心境を振り返った。

昇格プレーオフという重要な試合で、GKでありながら土壇場で決勝ゴールを決めた山岸氏は「正直なところを申し上げると、自分で決めるつもりではなかったです。僕はGKとして前線に上がって、相手選手をひとりでも引き付けて、相手の守備隊形にスクランブルを起こせられればと思っていたので、まさか決まるとは」と、劇的弾の思い出を語った。

ベストイレブンには、以下の11選手が輝いている。
GK川口 能活、DF井原 正巳、DF内田 篤人DF田中 マルクス闘莉王、DF中澤 佑二、DF松田 直樹、MF遠藤 保仁、MF小野 伸二、MF中村 憲剛、MF中村 俊輔、FW三浦 知良。

表彰式に参加した井原氏、中村 憲剛氏、中村 俊輔氏の3名は、次のように喜びを語った。

「多くの素晴らしいDFの方々がJリーグの30年の中でいいプレーをいたので、自分が選ばれると思っていませんでした。大変光栄に思います」(井原氏)

「素晴らしい選手がたくさんいるなかで、僕を選んでいただいて嬉しく思いますし、誇りに思います。僕はJリーグに救ってもらって、育ててもらった選手なので、この賞を励みにして恩返しをしていきたいと思います」(中村 憲剛氏)

「30周年という節目の年にこのような賞をいただいて光栄に思います、今まで所属したチームであったり、チームメイト、スタッフの方々にもサポートいただきました。そういう力があったからこそこのような賞をいただけたと思っています」(中村 俊輔氏)

その他の8選手はVTRコメントで喜びのコメントを寄せている。

Jリーグの初代MVPで、56歳となった今なお現役選手であり続ける三浦 知良は、「たくさんの素晴らしい選手がいる中で選んでいただいたということで、本当に光栄に思います。自分自身、まだ頑張りたいと思っています。このベストイレブンを励みに、これからも努力していきたいなと思います」と話した。

またこれからのJリーグについては「これから先、10年、20年、30年、もっともっとJリーグが繁栄するように、もっともっと世界との距離が縮まるように。日本の国内でも地域と密着したJリーグの理念をこれからも大事に繁栄していってもらいたいなと思います。僕自身も少しでもJリーグにいろんな形で貢献していきたいと思いますので、みんなでJリーグを盛り上げて行きましょう!」とメッセージを送っている。

そしてこの11人の中から30年間におけるMVPが発表された。最高栄誉を手にしたのは遠藤 保仁だ。ガンバ大阪で多くのタイトル獲得に貢献し、現在はジュビロ磐田でプレーする遠藤は、J1歴代最多出場記録(672試合)を誇る、まさにMVPに相応しい選手と言えるだろう。

MVPを獲得した遠藤 保仁は「数多くの選手の中、先輩方の中から選んでいただいて本当にうれしく思います。一応まだ現役なので、まだまだ頑張りたいなと思います」と、さらなる活躍を誓った
MVPを獲得した遠藤 保仁は「数多くの選手の中、先輩方の中から選んでいただいて本当にうれしく思います。一応まだ現役なので、まだまだ頑張りたいなと思います」と、さらなる活躍を誓った

リモートで対応した遠藤は「数多くの選手の中、先輩方の中から選んでいただいて本当にうれしく思います。一応まだ現役なので、まだまだ頑張りたいなと思います」と、さらなる活躍を誓った。

これまでに最も印象に残っているシーンを問われた遠藤は「僕自身は今年で26年目を迎えましたし、たくさんゴールを決めることもできています。上げろと言われたらすぐには上げられないですけど、楽しくプレーできているので、上げればたくさんあります」と回答。またファン・サポーターへのメッセージを求められると「Jリーグのファンや支えてくださった方のおかげだと思っています。Jリーグ30周年を迎えて、これまで支えてくださった方々、そしてこれから何十年と続くJリーグを選手、スタッフ、すべての方で盛り上げていけたらと思います」と話した。

2部制で行われたこのイベントは、第2部で「2023Jリーグシャレン!アウォーズ」が開催された。全60クラブのホームタウン・社会連携(シャレン!)活動の中から、特に社会に幅広く共有したい活動を表彰するこのアウォーズは、今年で4回目の開催となる。Jリーグ開幕30周年という節目の年の開催となる今回は、昨年の活動に限らず「これが自クラブの代表的なシャレン!」という活動を選考対象とし、Jリーグ全60クラブよりエントリーのあった活動から選考を行い、6クラブの受賞を決定した。

各賞の受賞クラブは以下の通り。
・ソーシャルチャレンジャー賞
名古屋グランパス『在留ブラジル人の子どもたちのお仕事体験』

・パブリック賞
藤枝MYFC『やいづ ふっとさる かっぷ』

・メディア賞
カターレ富山『選手の汗と情熱がしみこんだ堆肥「芝~レ!」カターレ食農プロジェクト~紅はるか~』

・明治安田 地元の元気賞(2023新設)
水戸ホーリーホック
『新しいフツウを子どもたちからプロジェクト〜大豆ミートバーガー編〜』

・クラブ選考賞(2023 新設)
モンテディオ山形『高校生が本気で挑戦できる場として「高校生マーケティング探求」を実施』

・ファン・サポーター選考賞(2023新設)
ガイナーレ鳥取『継続は笑顔なり。20年続けてつながった2つのシャレン』

今年より新設された明治安田 地元の元気賞を受賞した水戸の小島 耕代表取締役社長は、「ピッチ上で感動や興奮を生み出すことは当然ですが、地域貢献、地域課題の解決に日々取り組んでいます。その先には社会課題の解決につながっていくと思います。多くの方の協力によって大豆ミートバーガーをスタジアムで販売することが出きました。ぜひ一度食べてみて下さい。非常においしいですし、愛情がこもっています。こういった活動を通じて水戸ホーリーホックは大きな社会課題の解決に向けて前を向いて進んでいきたいと思います」と話した。

「2023Jリーグシャレン!アウォーズ」の表彰式の後には、中村 憲剛氏、入江 遥斗氏、石川 直宏氏によるトークセッションが行われた
「2023Jリーグシャレン!アウォーズ」の表彰式の後には、中村 憲剛氏、入江 遥斗氏、石川 直宏氏によるトークセッションが行われた

表彰式の後には、日本プロサッカーリーグ特任理事を務める中村 憲剛氏、FC東京クラブコミュニケーターの石川 直宏氏、一般社団法人アクトポート代表理事でソーシャルチャレンジャー賞の選考委員も務めた入江 遥斗氏によるトークセッションが行われた。

現役時代の2016年に「シャレン!」活動の発足のきっかけを作った中村 憲剛氏は「すべては日本を元気にするため。僕はずっと、現役の時から思ってやってきました。子どもたちに夢や勇気を与えたり、ご年配の方たちにも元気を出してもらったり。そういう活動を、選手はピッチの上だけではなくて、ピッチ外でもできるということを自分でも体感しながら駆け抜けてきました」と、現役時代から社会貢献活動に取り組んできたことを明かした。

今後の「シャレン!」については「ここからまた10年、20年、30年と続くなかで、シャレン!がもっともっといろんな方に認知されて、みんながそこを目指すような形になってくれば、日本は幸せになっていくんじゃないかなと僕は思っています。サッカーだったり、スポーツで日本を元気にしていきたいと思っています」と、想いを語っている。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J.LEAGUE TITLE PARTNER

J.LEAGUE OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

J.LEAGUE TOP PARTNERS

J.LEAGUE SUPPORTING COMPANIES

TOP