本文へ移動

4月3日に再開できるかどうかの意思決定は25日に。第4回新型コロナウイルス対策連絡会議会見レポート

2020年3月23日(月) 18:50

4月3日に再開できるかどうかの意思決定は25日に。第4回新型コロナウイルス対策連絡会議会見レポート

4月3日に再開できるかどうかの意思決定は25日に。第4回新型コロナウイルス対策連絡会議会見レポート
一般社団法人日本野球機構(NPB)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第4回会議が23日に開かれた

一般社団法人日本野球機構(NPB)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第4回会議が23日に開かれた。

新型コロナウイルスの影響で、Jリーグは当初、2月25日から3月15日に予定されていた公式戦の延期を決定。18日の再開を目指していたものの、専門家チームからの助言を受け、3月いっぱいの中断を決めていた。

公式戦再開の日程を4月3日に再設定していたものの、4回目となったこの日の会議で専門家チームから再び助言を受け、4月3日の再開は難しい状況となっている。

4回目となったこの日の会議で専門家チームから再び助言を受け、4月3日の再開は難しい状況となっている
4回目となったこの日の会議で専門家チームから再び助言を受け、4月3日の再開は難しい状況となっている

専門家チームの賀来 満夫氏は、「現段階では、早期再開は非常に難しいと申し上げました。できるだけ開催を遅らせていただきたい」とコメント。これを受けてJリーグ村井満チェアマンは「3月25日に実行委員会の開催を予定しています。今日いただいたご意見をもとに、4月3日に再開できるかどうかの意思決定は25日に行いたいと考えています」と語り、2日後の実行委員会を踏まえたうえで、結論を下す意向を示している。

新型コロナウイルスの感染状況は、刻々と変化しており、専門家チームの舘田 一博氏は「日本国内における流行だけではなく、海外からの持ち込み例に増加の傾向が見られる」と現状を説明。また同チームの三鴨 廣繁氏は「現状、持ちこたえている段階ですが、大規模イベントの再開によってピークがまた来るかもしれない。こういったリスクは捨てきれない」と、このタイミングでのリーグ戦の再開に懸念を示した。

こうした状況を踏まえながら、慎重に再開の時期を見極めていくことが重要であり、舘田氏は「4月になって気温が高くなるとコロナウイルスの伝播力が少し下がる。ゼロにはならないが感染リスクは下がる。そういった状況の中で、プロ野球、Jリーグがどのような形でスタートできるかを考えていかなければいけない」と、今後の見通しを語った。

感染リスクがゼロにならない以上、感染リスクをいかに低減できるかが重要になる。そのためには試合会場にサーモメーターや、アルコール消毒などの設置が欠かせない。また、飛沫感染を避けるためにも、濃厚接触状態を下げるなど、新たな応援ルールを定めることも求められる。

こうした対応策の準備状況について村井チェアマンは、「物資については鋭意準備を進めているところ。ただ、56クラブあり、すべてのクラブでサーモメーターを十分に手配できるところまでは来ていない」と現状を説明。また応援のスタイルについては「ひとつのプロトコルを定めてクラブに意見を出し、コミュニケーションを深めているところであります」と話した。

「2週間後になって初めて今の状態が分かる」と舘田氏が言うように、新型コロナウイルスの感染状況を把握するには、およそ2週間の時間が要される。そのため村井チェアマンも、2週間のスパンで、再開のタイミングを決めていく意向を示している。

「刻々と状況が変わるなか、長期の見通しを立てるのは難しい。Jリーグとして日程を考えた時に、4月3日を次のタイミングとして捉えていましたが、仮に4月上旬のタイミングが難しい場合は、次は18日、その次は5月2日と、2週間単位でシミュレートしながら日程を検討していきます」

4月3日の再開の可否については25日に結論が出されるが、再度延期となった場合には、4月18日の再開を目指すことになる。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J.LEAGUE TITLE PARTNER

J.LEAGUE OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

J.LEAGUE TOP PARTNERS

J.LEAGUE SUPPORTING COMPANIES

TOP