●バルバリッチ監督(札幌):
「これだけ大勢の方にスタジアムに足を運んでいただいて、その期待に応える結果を得られなかったということで、非常に残念です。前半に関しては、入り方は悪くなかったと思いますが、時間が経つにつれてポジショニングや距離感をうまく取れなくなっていたと思います。失点のところもそうでしたし、前半はそこが反省点になると思います。もちろん、この結果の責任は私にあるわけですが。
後半に入って得点を取りにいかなければいけない状況になって、しっかりトライした部分、そして早い時間に同点に追いついた部分は非常に評価できると思いますし、連動して攻撃を仕掛けていくという、私達が目指していた攻撃もいくつか見せることができたということで、後半は非常に優位に立ったと思います。
トライし続けたのですが、逆転できなかった部分、勝点3を取ることができなかったという部分については非常に残念ですが、前半に比べれば後半のできは非常に良かったと思います」
Q:逆転しきれなかったところについての、具体的な課題については。
「荒野(拓馬)を今日はシャドウの位置に入れて、そこで彼の個人技で打開するプレーに期待をしていたのですが、前半はそこでチャンスが生まれませんでした。もちろん、そこに彼を入れた私の責任なのですが、そこがうまく機能しなかったというところで後半開始時からメンバーチェンジをし、結果、内村(圭宏)が絡んで得点を奪うことができました。ただし同点とした後にも、冷静に焦れずに攻撃をすることができなかったところが次の得点を奪えなかった要因だと思っています。それはどういうことかというと、相手の状況を見ながら、例えば中を固められていたらサイドから崩すということを本来しなければいけなかったのですが、慌てて中へロングボールを入れてしまい、それを簡単に跳ね返されて、拾われて。そこからカウンターを食らう。カウンターを食らうことによって長い距離を走らされるわけですから、そこで消耗したりというところで、もっと冷静に状況を把握しながら攻めること。それができるようになれば、もっと効果的な攻撃が出せると思っています」
Q:後半開始の投入で、内村選手を選んだ意図は。
「ああいう風にゴール前を固められた状況で打開をするには、一瞬のスピードが大切ですし、それを持っている。そして狭いエリアでも正確なプレーができるというところで、彼を投入しました。彼に期待をしたのはギャップで顔を出して攻撃の起点になるということと、ただ背後だけで勝負するのではなく、クサビのボールを受けてから背後に出ていくというところ。そして狭いスペースで都倉(賢)とパス交換をしながらシュートを狙うというところを期待しました。しっかり仕事をしてくれたので、そこについては満足しています」
Q:次節に向けて、選手にどんな言葉をかけていくか。
「今日の引き分けの責任は私にあると思ってます。ただ、あと2試合あるわけですから、そこに向けて今まで通り自分たちのすべてをピッチで出せるように準備をしていくことと、本当に身を削るような戦いがここから続いていくわけですから、怖がらずに自分達の力を出し切ること、勇気を出して戦うこと、それが選手に話していかなければいけないことだと思います」
以上