●安達亮監督(神戸):
「結果もそうですけど、内容も、僕もそうですし、選手もそうですし、クラブもサポーターも納得行かないような形で終わってしまったことが非常に残念です。遠くまで来てくれたサポーターには本当に申し訳ないと思います。今日のお客さんは甲府を応援に来てくれたかもしれないし、サッカーを純粋に楽しもうとと来てくれた人もたくさんいたと思いますが、そういう人たちにもっと面白いゲームができる力を持っている今年の神戸なんですが、それを見せられずに残念でしたね。内容のところに入っていきますと、ある程度ボールを支配することができたんですけれど、堅い守備だということを事前のスカウティングで分かっていたんですが、そこを崩していくような精度、アグレッシブさをとパワーみたいなものが試合を通じて足りなかったと思います。失点の場面でいうと、前掛かりで攻撃していくと今日みたいにカウンターを食らうんで、今シーズンの我々の課題なんですけど、まだまだそこを突き詰めていかないといけないと思います。自分たちの攻撃を出しきれなかったことが一番悔しいですね」
Q:前節まで田代選手とマルキーニョス選手のツートップで機能していたと思いますが、最初ペドロジュニオール選手とマルキーニョス選手のツートップだったと思いますが、途中でワントップに戻したのは機能しなかったからですか?
「田代選手が(ケガで)いなくなって、空中戦というところでは少しマイナスな部分があったと思います。空中戦で勝敗をつけるというか、攻めていくというか、それ一辺倒のチームではないので。田代選手はもちろん空中戦が強くてストロングポイントを使うことはここ数試合であったが、それ以外で―地上戦と行ったらいいのか―それで充分に戦って崩せるチーム力があると思っていますので、その部分では違います。田代選手がいないなりの戦い方はやれたと思います。ただ、そのやり方は間違っていないと思いますが、精度が今日に限って悪かったかなと思います。
あと、4−2−3−1に戻したり、4−4−2にしたりというのは流れの中で相手の出方、状況を見て上手く併用していければなと思ってやっています。そんなにシステムがという問題ではないですね。相手の最終ラインを割ってシュートを打つというところの、いろいろな意味での精度が―パスやコントロールだけの精度じゃなくて、出し手と受け手のタイミングとか、駆け引きをして上手く外しているんですけど―そのタイミングを出し手がみられていないとか、動き出した早すぎるのか、遅すぎるのか、というところを突き詰めていかないとしっかりと守られた時は崩せないかのかなと思います。
あとは中2日で移動してきて、若干疲れもあったと思いますし、相手のホームでサポーターの応援もありましたしね。そういうところを打ち破っていかないとJリーグの中でタイトルを取ると言っていますけど、そこへも届かなくなりますし、その後にACLに出て勝ちたいというクラブの思いもあるんですけど、そこまで考えるとこれくらいの移動と中2日のゲームはこなしていかないと本当の強いチームに慣れないと改めて感じました。さらにいい目標ができたし、まだ階段をいくつも上がって行かないとという、気持ちが引き締まる思いです。明日から残り9試合全勝できるように頑張ります」
Q:ゲーム終盤まで中央からの崩しがあったが、あえて中央だったのか、サイドから行けなかったのか、どちらですか?
「選手には上手く幅を使いながら攻めなさいと話していた。ただ、中央突破をすれば一気に逆転ホームランで3点、4点取れる訳ではなく、サッカーは1点、1点なんだと。ただ、中央は行けるんですよね。行けるだけの自信が選手たちにはあるんだと思います。甲府さんが中を締めて守ろうとしていたかもしれないけれど、彼ら本来の力であれば、それをも割って行けそうなんじゃないですかね。彼らの判断で。今までも中央突破で点を取っていますし、決して真ん中を突いていくことは悪いことではないですね。そこが最短距離ですし、そこを崩せれば外を崩すのはいつでもできるというか、そういう自信になりますし、今シーズンはある程度中を課題にして、目標にしてやってきているので、プラスアルファで上手く幅を使うというか、オプションを増やすということが一番王道を突き詰めていたと思うんですね。それに対して甲府さんがいいディフェンスができたということだと思います」
以上