●西野朗監督(名古屋):
「今日は結果を大前提とした戦いでした。その目標が達成できましたので、満足という気持ちはありますが、内容は決して褒められるものではありません。今日は結果とは逆に、甲府の戦術にはまっているような流れで進んでいたと思います。
今日も有効な少ないチャンスをものにできた内容となりましたが、その要因の1つは全員の守備意識が共有出来ているということだと思います。やはりディフェンスのためのディフェンスではなく、攻撃に移る・攻撃権を得るためのディフェンスを全員でしていこうという意識が高いというベースがあるので、効果的なチャンスが活きているのかもしれません。本来は、ディフェンスから攻撃に流れる程度とか迫力とかをコレクティブにもっと追求していきたいのですが、今は少しロングカウンター的な攻撃に頼っている状態です。この守備に対する意識をベースにして、攻撃の精度を上げていければ、さらにオプションも増えると思いますし、何より今のままでは厳しい部分があります。内容も追求しながら微修正していかなければならないと思っています」
Q:2点目が入るまでの流れにオフェンスの部分で少し手詰まりを感じましたが、あの流れを変えるための別のプランはあったのでしょうか?
「特にありません。後半の入りは悪くなかったと思いますし、相手のディフェンスのポイントをずらしていくような難しいプレーよりも、ポジションの良い選手をどんどん使っていくというシンプルなプレーを優先させました。あとは、このまま前半のような内容で終わらないようにしたい、追加点を取っていきたいということで、推進力というのは前半よりもあったと思います。ゴールに直結してはいませんでしたが、そういう意識というのが選手たちに強く入っていたと思いますし、著しくノッキングするポイントも見られませんでした。前節同様、できるだけ拮抗した流れをキープしながら、戦況を見てスイッチしていきました。決して動こうという指示はありませんでした」
Q:最後に田口選手を左サイドバックに入れていきましたが、あれは本多選手の累積警告が3枚ということを見越しての判断だったのでしょうか?
「永井と本多が脚をつったということで、自ら×マークを出してきたためです。そのため、最終ラインで体が張れて空中戦ができる選手という選択肢の中でのスクランブルですね。(田口)泰士の体が張れる対応力を加味して考えていきました」
以上