本文へ移動

J’s GOALニュース

一覧へ

【第93回天皇杯 準々決勝 鳥栖 vs 川崎F】レポート:クラブ史上初のベスト4進出を決めた鳥栖。3度目の対戦も未勝利で終わった川崎Fは今季を終了 (13.12.23)

試合後に「俺ら、やるしかないでしょう」と悔しさをにじませて大久保嘉人(川崎F)が語った。ご存じの通り、J1リーグ戦得点王であり、リーグ戦3位に食い込んだ立役者の一人である。リーグ終盤に快進撃を見せた川崎Fが、シーズン通して同じ相手に勝てなかったのは鳥栖だけであり、その悔しさを晴らす舞台が天皇杯の準々決勝だったはず。それを晴らすことができなかった悔しさから発せられた言葉だった。
何をやるのか…。ボランチで身体を張った稲本潤一(川崎F)の言葉に答えがあるように思う。「ボールコントロールが難しかったというところもありましたが、それ以前に球際の激しさだとかボールに寄せるスピードとか、相手の特徴でもあるし、それを前面に押し出してきた。最終ラインも90分間耐えていた…」。前線からボールを追い、激しく身体をぶつけ、最後まで走り続ける鳥栖のサッカーに、川崎Fの特徴でもあるボールをつないで相手を崩すことができなかった。続けて、「セットプレーやカウンター、ボールを取られた後の切り替えの早さなど、90分と延長を通してじわじわと差が出たかなと思います」。

川崎Fが反撃を開始したのは68分、低い位置でボールを受けた中村憲剛の縦パスを受けた大久保が鳥栖DFの裏でボールを受けた時から。いや、正確に言うと中村にボールが入ると読んだ大久保がDF裏に走り出し、それを感じていた中村がボールを出した時からだった。その後は幾度となく鳥栖ゴールに迫るシーンもあったが、その時間まで鳥栖のサッカーに手を焼いていたのである。風間八宏監督(川崎F)は、「1本でもシュートが入っていてくれれば…」と悔しさをにじませた。続く言葉は、「また次に向かってやっていくしかないと思います」。風間監督も大久保も思いは同じ「やるしかない」。言葉は少ないけれども同じ思いを持っていることはわかる。組織的な攻撃サッカーを作り上げた監督と点取り屋の選手、「じわじわと差が」出ないように、早めに得点を挙げて相手の気勢をそぐことなのだろう。

「0−0の状態が続けば、負ける気はしなかった」と鳥栖・高橋義希は試合後に語った。延長戦に入った瞬間に「勝てる」と感じていたとも教えてくれた。それが実現したのが、100分だった。押し込まれていた鳥栖の左サイドで高橋がボールを奪うとそのままドリブルで駆け上がった。そのタイミングで逆サイドから丹羽竜平も駆け上がっていた。高橋のクロスを中央で藤田直之がワンタッチではたくと、丹羽の前には大きなスペース。そこから冷静にゴール左角に決めて均衡が破れた。

「勝つか負けるかしかないカップ戦」(風間監督)なので、川崎Fは2点を取らないといけない。最悪でも1点を返してPK戦に持ち込まねばならない状況になった。110分にはDFに中澤聡太を入れ、ヘディングに強いセンターバック・ジェシをFWに上げてパワープレーに切り替えた。
前がかりの相手に対しての狙いはカウンターが定石。その2分後に、川崎Fのボールを奪った藤田直之がDF裏に走り出していた水沼宏太にボールを送り、試合を決定づける鳥栖の2点目が生まれた。

120分間の死闘を終えて、鳥栖はクラブ史上初のベスト4進出を決め、川崎Fの今シーズンの戦いは終了した。振り返ってみると、鳥栖のプレスに手を焼いて思うように攻撃の形が作れなかった川崎Fと言えるかもしれないが、得意とする素早い攻守の切り替えで川崎Fの隙を突いた鳥栖の完勝とも言えるのではないだろうか。
サッカーに相性があるとは断言できないが、この両者の3度の対戦を見る限り、『決めるべきところで決める』『攻めているときのリスクマネジメント』『素早い攻守の切り替え』という現代サッカーで言われ続けていることを鳥栖が出せたように思う。その出し方の違いがお互いのサッカーの特徴となっているのだろうが、それを出せる状況を鳥栖のほうがうまく作れたとも言える。
大久保の「俺ら、やるしかないでしょう」の言葉には、『来シーズンは鳥栖のプレスをかわして得点を決めてやる』という強い気持ちが込められている。来シーズンの対戦が楽しみで仕方ない。
そして、クラブ史上初のベスト4進出を決めた鳥栖が、この形でどこまでいけるのかを見てみたい。準決勝は1週間後(12/29@日産ス)。準々決勝でリーグ戦3位の川崎Fを下し、準決勝でリーグ戦2位の横浜FMと戦う。そこで勝利できれば…。

試合終了後に鳥栖サポーターから教えていただいた。天皇杯決勝のチケットを川崎Fのサポーターから頂いたそうである。応援しているクラブの国立競技場での雄姿を見るために購入したチケット。その夢を目の前で絶たれた悔しさを飲み込み、果たせなかった想いを相手に託したのだろう。負けた相手が優勝すれば、少しは気持ちも晴れるだろう。しかしもっと純粋に、チケットを譲った川崎Fサポーターは鳥栖サポーターに国立競技場での勝利を味わってほしいと考えたのかもしれない。心温まるエピソードは、今年の天皇杯のドラマに華を添えてくれる。応援できるクラブがあることを誇りに思う。サッカーファミリーの輪は、どこまでもつながっている。

以上

2013.12.23 Reported by サカクラゲン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J.LEAGUE TITLE PARTNER

J.LEAGUE OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

J.LEAGUE TOP PARTNERS

J.LEAGUE SUPPORTING COMPANIES

TOP