本文へ移動

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第21節 富山 vs 岡山】安間貴義監督(富山)記者会見コメント(13.06.29)

●安間貴義監督(富山):

「まずGK守田について話しておきたい。ゴールキックが何度かアウトになってしまってスタンドからもため息がもれていたが、前半に相手選手と接触した際に足を打撲して痛みがあった。それでも出てくれということでプレーを続けていた。ミスの原因はそこにあるので分かっていただきたい。
後半、退場者を出してしまったが、今回は立ち上がりからよい展開で入り、よい仕掛けがあり、よいフィニッシュもあり可能性を感じさせるゲームだった。ひとつの出来事から流れが180度変わってしまったが、以前のように自らの内側から崩れてしまうことなく、ポイントポイントを抑えて守り、相手のパスを引っかけた時に前に出ていく強さもみせてくれて心強かった。僕たちは(残留を争った)去年の戦いで勝点1の重みを分かっている。この1をしっかり次の試合につなげていきたい」

Q:退場で1人少なくなってから大西、木村選手を入れてどう守ろうとしたのか。
「第17節の岐阜―岡山戦を生で観戦し、岐阜がうまく守って0−0で引き分けたのを見ていた。自分たちが徳島戦でやったやり方をすれば勝点を取る確率は高くなると思って採用した。1人少ないので、どうしても活動量と機転の利くプレーが必要になる。大山もよいプレーをしていたし、三根も頑張っていたが、あそこ(最終ラインの前)に運動量が多く機転の利く3人を置くことにした。なるべく縦パスを入れさせずに外にもっていき、クロスは御厨と池端が弾くかたちを選択した。相手が焦れて後ろの3枚も前に出てくるようなら得点も狙いたかったが、向こうも引き分けが多いことが示すようにリスクマネージメントに長けており得点するまでにはいかなかった」

Q:前半戦を踏まえ、今後必要なことはなにか。
「キャンプから今季のやり方にトライしてシーズン最初は機能していた。繰り返すことで質も上がっていけばよいと考えていた。ただ、故障者が出た時に選手層の薄さが影響した。当初はそう思わなかったが、試合に出ている者が伸びていただけもの足りなさも感じた。底上げの必要性がある。しかし、こうやって試合に出ることで三根も成長している。負傷者が多い今回の試合を懸念する声を聞いたが、本来なら相手が圧力をかけてくる立ち上がりの20分に逆にこちらが圧力をかけ、ボールを奪うだけでなくゲームをつくって進めることができた。このメンバーでもできるということを示してくれた。これによって、(けがで欠場した)苔口、西川も復帰の際にはプレッシャーを感じるだろうし、よい競争原理が働けばよいと思う」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J.LEAGUE TITLE PARTNER

J.LEAGUE OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

J.LEAGUE TOP PARTNERS

J.LEAGUE SUPPORTING COMPANIES

TOP