ポジション一覧
サッカーには大きく分けて、以下の4つのポジションがあります。
・ゴールキーパー(GK)
・ディフェンダー(DF)
・ミッドフィルダー(MF)
・フォワード(FW)
フォーメーションによって、役割などが変わってきますが、ここでは代表的な「4−4−2」と「4−3−3」のフォーメーションで
それぞれのポジションの役割を説明していきます。
【フォーメーション:4-4-2】
「4-4-2」とはディフェンダーが4人、ミッドフィルダーが4人、フォワードが2人で構成されるフォーメーションです。
まずGK(①)は自陣のゴールの前に立ち、相手のシュートを防ぐポジションです。足を使うスポーツであるサッカーにおいて、唯一手が使えるポジションでもあります。
DF(②③④⑤)は自陣のゴールに近い位置に構え、相手の攻撃を封じる役割を担います。
MF(⑥⑦⑧⑨)は主にピッチ中央のライン付近にポジションを取り、攻撃と守備をつなぐ役割を担います。
FW(⑩⑪)は相手ゴール近くでプレーし、得点やアシストなど決定的な役割が求められるポジションです。
またポジションはGKを除き、中央とサイドの位置でさらに細分化されます。
DFであれば、中央でプレーする選手を「センターバック」(③④)、サイドでプレーする選手は「サイドバック」(②⑤)と言います。
MFは中央でプレーする選手を「センターハーフ」(⑥⑦)と呼び(「ボランチ」と呼ばれることもあります)、サイドでプレーする選手は「サイドハーフ」(⑧⑨)と呼ばれます。
FW(⑩⑪)は、図のように2人が並ぶ場合は「ツートップ」と呼ばれることが一般的です。
【フォーメーション:4−3−3】
「4-3-3」とはディフェンダーが4人、ミッドフィルダーが3人、フォワードが3人で構成されるフォーメーションです。
「4−4−2」と異なるのはMFとFWの人数と配置です。MF(⑥⑦⑧)は3人が逆三角形の形を作り、前列の2人は「インサイドハーフ」、後方の1人は「センターハーフ」「アンカー」などと呼ばれるのが一般的です。
FWの3人は中央に1人(⑪)が配置され、2人は両サイドに広く開いて配置(⑨⑩)されます。中央の1人は「センターフォワード」、サイドに配置された選手は「ウイング」と呼ばれるのが一般的です。
ではここから、各ポジションに求められる役割を詳しく解説していきます。