今日の試合速報
第1節
2/14(金)19:00パナスタ
G大阪VSC大阪
2/15(土)14:00日産ス
横浜FMVS新潟
2/15(土)14:00ニッパツ
横浜FCVSFC東京
2/15(土)14:00ノエスタ
神戸VS浦和
2/15(土)14:00JFEス
岡山VS京都
2/15(土)14:00ベススタ
福岡VS柏
2/15(土)15:00U等々力
川崎FVS名古屋
2/15(土)15:00レモンS
湘南VS鹿島
2/16(日)14:00国立
東京VVS清水
2/16(日)14:00Gスタ
町田VS広島
第2節
2/22(土)14:00三協F柏
柏VS川崎F
2/22(土)14:00ニッパツ
横浜FCVS岡山
2/22(土)14:00アイスタ
清水VS新潟
2/22(土)14:00豊田ス
名古屋VS神戸
2/22(土)14:00サンガS
京都VS浦和
2/22(土)15:00カシマ
鹿島VS東京V
2/22(土)15:00味スタ
FC東京VS町田
2/22(土)15:00パナスタ
G大阪VS福岡
2/22(土)15:00ヨドコウ
C大阪VS湘南
2/23(日)14:00Eピース
広島VS横浜FM
第3節
2/26(水)19:00カシマ
鹿島VS新潟
2/26(水)19:00三協F柏
柏VSC大阪
2/26(水)19:00味スタ
FC東京VS名古屋
2/26(水)19:00Gスタ
町田VS東京V
2/26(水)19:00日産ス
横浜FMVS横浜FC
2/26(水)19:00レモンS
湘南VS浦和
2/26(水)19:00アイスタ
清水VS広島
2/26(水)19:00ノエスタ
神戸VS京都
2/26(水)19:00JFEス
岡山VSG大阪
2/26(水)19:00ベススタ
福岡VS川崎F
第4節
3/1(土)13:00日産ス
横浜FMVS湘南
3/1(土)14:00カシマ
鹿島VSFC東京
3/1(土)15:00U等々力
川崎FVS京都
3/1(土)15:00ノエスタ
神戸VS福岡
3/2(日)14:00味スタ
東京VVSG大阪
3/2(日)14:00デンカS
新潟VSC大阪
3/2(日)14:00豊田ス
名古屋VS町田
3/2(日)14:00JFEス
岡山VS清水
3/2(日)14:30Eピース
広島VS横浜FC
3/2(日)15:00埼玉
浦和VS柏
第5節3/8(土)
ログアウトする コメントをする
岡山 ファジアーノ岡山
試合終了
1前半0
1後半0
9SH10
3CK9
11FK22
仙台ベガルタ仙台
--ご自身のゴールシーンを振り返ってください。クロスをファーサイドに蹴ろうと思って蹴ったら、それが運よくゴールに入った感じです。チームの狙いとしてファーサイドを狙っていたので、そこでうまくゴールが入ったかなと思います。 --試合を振り返って。こういう大舞台ですし、両チームがすごく硬くなることは分かっていたんですけど、前半は本当に最後まで硬くて、あまり落ち着いてボールがつながることはなかったんですけど、本当に選手全員がファイトしていたし、球際でも負けていなかった。そういったところでどんどん自分たちの時間になっていったのかなと思います。 --山形でも木山 隆之監督の下でプレーしていて、今日は木山監督をJ1につれていくゴールを決めました。自分が千葉で苦しい思いをし、昨年の夏に声をかけてもらって、それからずっと試合に使ってもらっているので、なんとしてでも監督のために、チームのために貢献したい気持ちはずっとあった。チームが目指している目標を達成できてすごくうれしいです。 --岡山に来てから昇格だけを見据えてやってきたと思います。本当に充実していました。毎日の練習が競争で、本当に誰が出てもおかしくない状態でずっと練習もしていた。そういう緊張感が今年の勝負強さにつながったのかなと思います。
--素晴らしいゴールでした。このゴールは本当にチーム全員で奪ったものだと思います。今年のチームだけじゃなく、このファジアーノ岡山に関わるすべての人たちの思いが乗ったゴールかなと思います。 --2試合連続で似たような形でチャンスが来ましたけど、どういう狙いがありましたか?戦術的に言うと、今日はセンターFWのルカオ選手が良いアシストをくれましたけど、一美(和成)選手もルカオ選手もすごく体が強くてキープができるので、相手もそこを警戒して内側を閉める。それで、先週(プレーオフ準決勝・山形戦)も今週も4バックのチームが相手だったので、僕が最前線まで上がれば、(仙台は)一番外が絶対に足りなくなるのは分かっていた。本当にルカオ選手が完璧なパスをくれたので、振り抜くだけでした。 --今季は苦しい時期もあったと思います。どんな1年になりましたか?3バックの左をしたりボランチもしたりして、最後はウイングバックをしましたけど、試合に出られない時期、ベンチにすら入れない時期もありました。そのときは本当に悔しくて辛かったです。けど、そんなときでも周りにいる仲間たちが常に勇気づけてくれたり、一緒に戦ってくれた。今日もスタンドにいる仲間たちは本当に悔しい思いをしていたと思うのですけど、熱い言葉をかけてくれた。18人だけじゃなく、本当にファジアーノ岡山の選手たち全員の力で昇格できたと思っています。 --来季はJ1です。いまはどんな思いですか?自分がテレビで見てきた選手たちとの対戦が待っていると思いますし、もう楽しみな思いでいっぱいです。
1年やってきたことが本当に出せたかというと出せなかったと思いますし、僕たちはまだ上がるのが早かったと教えられた試合だったと思います。 --サポーターの後押しについて。SNSの僕のアカウントにも「チケットを持っていないけれども岡山に行きます」というメッセージを多くいただくなどしていたので、スタジアムで一緒に戦っている以外にも外で戦ってくれている人がいるんだと思いました。バスの出迎えでもそうですし、仙台でもパブリックビューイングで応援してくれて、本当に見えない人たちの思いはしっかり僕たちのほうに届いていました。
チームとしても、選手個人個人の質についてもそうだし、実力不足だったと思います。 --サポーターの後押しについて。チケットを取ることさえ困難な中でたくさんの方が観に来てくださって、自分たちを後押しする声援がスタジアムに入る前からありました。この人たちのために絶対に勝利を届けたいと思ってスタジアムに入りました。それが実現できなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 --無得点に終わったことについて。自分にたくさんチャンスがあった中で決められず。後ろは頑張っていたので、前線が決められなったことが申し訳ないです。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第1節2025年2月15日(土)14:00 Kick off
2025/02/11(火) 21:30
神戸が4発完勝でリーグステージ突破!長谷部新体制の川崎Fはゴールラッシュでラウンド16進出を決める【サマリー:ACLE リーグステージ MD7】
2025/02/11(火) 16:40
GK児玉の加入を発表【名古屋】
DF亀川とFW河野が2025シーズンのキャプテンに就任【山口】
データ提供:データスタジアム
ファジアーノ岡山岡山
--ご自身のゴールシーンを振り返ってください。クロスをファーサイドに蹴ろうと思って蹴ったら、それが運よくゴールに入った感じです。チームの狙いとしてファーサイドを狙っていたので、そこでうまくゴールが入ったかなと思います。
--試合を振り返って。こういう大舞台ですし、両チームがすごく硬くなることは分かっていたんですけど、前半は本当に最後まで硬くて、あまり落ち着いてボールがつながることはなかったんですけど、本当に選手全員がファイトしていたし、球際でも負けていなかった。そういったところでどんどん自分たちの時間になっていったのかなと思います。
--山形でも木山 隆之監督の下でプレーしていて、今日は木山監督をJ1につれていくゴールを決めました。自分が千葉で苦しい思いをし、昨年の夏に声をかけてもらって、それからずっと試合に使ってもらっているので、なんとしてでも監督のために、チームのために貢献したい気持ちはずっとあった。チームが目指している目標を達成できてすごくうれしいです。
--岡山に来てから昇格だけを見据えてやってきたと思います。本当に充実していました。毎日の練習が競争で、本当に誰が出てもおかしくない状態でずっと練習もしていた。そういう緊張感が今年の勝負強さにつながったのかなと思います。
--素晴らしいゴールでした。このゴールは本当にチーム全員で奪ったものだと思います。今年のチームだけじゃなく、このファジアーノ岡山に関わるすべての人たちの思いが乗ったゴールかなと思います。
--2試合連続で似たような形でチャンスが来ましたけど、どういう狙いがありましたか?戦術的に言うと、今日はセンターFWのルカオ選手が良いアシストをくれましたけど、一美(和成)選手もルカオ選手もすごく体が強くてキープができるので、相手もそこを警戒して内側を閉める。それで、先週(プレーオフ準決勝・山形戦)も今週も4バックのチームが相手だったので、僕が最前線まで上がれば、(仙台は)一番外が絶対に足りなくなるのは分かっていた。本当にルカオ選手が完璧なパスをくれたので、振り抜くだけでした。
--今季は苦しい時期もあったと思います。どんな1年になりましたか?3バックの左をしたりボランチもしたりして、最後はウイングバックをしましたけど、試合に出られない時期、ベンチにすら入れない時期もありました。そのときは本当に悔しくて辛かったです。けど、そんなときでも周りにいる仲間たちが常に勇気づけてくれたり、一緒に戦ってくれた。今日もスタンドにいる仲間たちは本当に悔しい思いをしていたと思うのですけど、熱い言葉をかけてくれた。18人だけじゃなく、本当にファジアーノ岡山の選手たち全員の力で昇格できたと思っています。
--来季はJ1です。いまはどんな思いですか?自分がテレビで見てきた選手たちとの対戦が待っていると思いますし、もう楽しみな思いでいっぱいです。
ベガルタ仙台仙台
1年やってきたことが本当に出せたかというと出せなかったと思いますし、僕たちはまだ上がるのが早かったと教えられた試合だったと思います。
--サポーターの後押しについて。SNSの僕のアカウントにも「チケットを持っていないけれども岡山に行きます」というメッセージを多くいただくなどしていたので、スタジアムで一緒に戦っている以外にも外で戦ってくれている人がいるんだと思いました。バスの出迎えでもそうですし、仙台でもパブリックビューイングで応援してくれて、本当に見えない人たちの思いはしっかり僕たちのほうに届いていました。
チームとしても、選手個人個人の質についてもそうだし、実力不足だったと思います。
--サポーターの後押しについて。チケットを取ることさえ困難な中でたくさんの方が観に来てくださって、自分たちを後押しする声援がスタジアムに入る前からありました。この人たちのために絶対に勝利を届けたいと思ってスタジアムに入りました。それが実現できなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
--無得点に終わったことについて。自分にたくさんチャンスがあった中で決められず。後ろは頑張っていたので、前線が決められなったことが申し訳ないです。