今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

沼津vs柏の監督コメント(JリーグYBCルヴァンカップ:2025年3月20日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アスルクラロ沼津沼津

[ 中山 雅史監督 ]
前半の戦いがすべてだったところはありますが、その中でも粘り強く戦えていた部分があるので、それが後半の攻勢につながったところはあります。ただ、まだまだ自分たちが足りない部分を見つめ直して、さらなるレベルアップを目指して頑張っていくしかないと思っています。

--苦しい展開が続いた前半のパフォーマンスについて。何を焦っていたのか、何を恐れていたのか分かりませんけど、とにかく早くつなごうという意識があるにせよ、それがミスを生み、相手にボールを奪われるという繰り返しでした。そこでもっと状況を見なければいけなかったですし、その上での状況判断をしっかりとしていかなければいけなかった。それを助ける意味でも周りがどれだけ素早くポジションを取れるのかというところも合わせて、もっとチームとして動かなければいけなかった。頭を動かすことと体を動かすことの両方が必要だったと思います。

--そこから後半に向かう上で、ハーフタイムにはどのようなことを伝えましたか?前半は前からのプレスがあまりハマっていなかったので、そこのマークをハッキリしようと伝えました。前からしっかりとボールにプレッシャーを掛ける、それを後ろで回収するというところが後半はできたところがありましたし、そこから攻撃にもうまくつなげられた部分はあると感じていますが、それが前半からできなければというのも感じているので、90分間通してできないと、やはり勝利を手にすることはできないと感じています。

柏レイソル

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
予想したとおり、難しい試合になりました。早い時間帯に先制できたのは良かったですが、追加点を取れるチャンスを決め切れず、試合が過ぎていったというのはあります。沼津さんも守備のところをオーガナイズしていたので、それを打開できない時間も多かったと思います。

また、ピッチコンディションもわれわれの味方をしたわけではなかったので、選手たちはスタイルを表現しようとしたが、実際にそれができるピッチコンディションではなかったとは思います。

後半にも追加点を取れるチャンスがありましたが、その一方で沼津さんにも決定的なチャンス、ポストに当たったシーンもありましたし、試合終盤に関してはわれわれが守備に回り続ける時間帯もありました。けれど、そこを選手たちが耐えてくれました。この難しい試合を選手たちの努力もあって勝利できたことを評価しています。

--前後半で試合の流れが変わったことについてはどのように捉えていますか?前後半で試合の流れが大きく変わったとは思いますが、何か特定の1つのことが影響したとは思いません。後半は向かい風になったというのもありますし、沼津さんが同点、逆転に向けて圧を掛けてきたというのもあったとは思います。低い位置からのビルドアップでなかなか打開できず、苦しむ時間帯は長かったですが、そこをしっかりと耐えてくれたことがこの勝利につながったと思っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ