今日の試合速報
第6節3/16(日)
第7節
3/28(金)19:03ヨドコウ
C大阪1-1浦和
3/29(土)13:00JFEス
岡山1-0横浜FM
3/29(土)13:03アイスタ
清水3-0湘南
3/29(土)14:03三協F柏
柏0-0東京V
3/29(土)14:03デンカS
新潟3-3G大阪
3/29(土)14:03豊田ス
名古屋2-1横浜FC
3/29(土)14:03サンガS
京都1-0広島
3/29(土)15:03カシマ
鹿島1-0神戸
3/29(土)15:04ベススタ
福岡2-2町田
3/29(土)17:03味スタ
FC東京0-3川崎F
第8節
4/2(水)19:03味スタ
東京V2-2FC東京
4/2(水)19:03U等々力
川崎F2-0湘南
4/2(水)19:03ニッパツ
横浜FC0-1神戸
4/2(水)19:03デンカS
新潟0-1福岡
4/2(水)19:04豊田ス
名古屋2-0横浜FM
4/2(水)19:03サンガS
京都1-1柏
4/2(水)19:03パナスタ
G大阪0-1町田
4/2(水)19:03ヨドコウ
C大阪2-1岡山
4/2(水)19:03Eピース
広島1-0鹿島
4/2(水)19:33埼玉
浦和2-1清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節4/9(水)
ログアウトする コメントをする
岐阜 FC岐阜
試合終了
0前半2
0後半0
7SH6
6CK3
5FK17
横浜FC横浜FC
[ 大島 康明監督 ] カップ戦ですので、次のラウンドに進めなかったことは非常に残念です。もっと自分たちが相手を打ち負かすというプレーを出したら良かったのに、と思っています。 --守備時は5バックでしたが、狙いと評価を教えてください。自分たちの1つのオプションとして持ちたいというトライでした。横浜FCさんが幅を使った攻撃をストロングにしているので、1日の練習で選手たちはそれを実行してくれたと思います。しっかりと検証して、映像も見て、90分間継続可能なのかどうかを考えていけたらと思っています。 --攻撃ではボックス内での質に課題がありました。上位カテゴリー、特にJ1のクラブと対戦したときは、途中までボールを運べても最後のところを入らせてもらえないということを何回も経験しています。今回もそうだったと思いますし、相手と五分五分で競り合いながら仕掛けるとか、強引にこじ開けにいくとか、ワンツーとか、そういったところがまだ足りていないと、ピッチに立った選手もそうですし、僕も感じているところです。 --リーグ戦につながる収穫は?非常に良いプレーをした選手も数名いますし、自分たちのオプションを実行したこと、リーグ戦に使えるポジティブな面はいくつかあると思っています。
[ 四方田 修平監督 ] このルヴァンカップにアウェイにもかかわらず、たくさんの横浜FCサポーターの皆さまが駆けつけてくださったので、勝てて一緒に喜べたことは非常に良かった。序盤から相手の可変する攻撃にうまくプレッシャーがハマらずに、抜け出される場面も正直多かったことは反省点ですが、ゴール前で粘り強く守れたところは良かったですし、そこが試合を通して無失点につながりました。攻撃では、相手が5バック気味に構えてきて、想定したよりも難しい状況が多くはなりました。サイドから崩す形や、裏に抜け出すことで得点を重ねたことは良かったですが、もっとその回数を増やして、相手陣地に押し込んでいく時間帯をもっと長くしたかったです。そこは反省点として次につなげていければと思っています。 日頃出場時間の少ない選手が多かったですが、このルヴァンカップで、先発で長い時間出たことをリーグ戦につなげてもらえればと思っていますし、初出場したメンバーも多かった中で勝つことができて、また次にチャンスがつながったことも非常に良かったと思います。 --駒沢 直哉選手は先週末のJ1第6節・C大阪戦で先発出場していましたが、連戦で起用しました。彼に期待した役割と評価を教えてください。ポストプレーで前線で起点になることと、彼の良さである動き出しの良さ、裏に抜け出すプレーです。1トップとして足元で受けるところと、その両方を持ちながら、いかにボールを引き出せるか。課題も多く出たと思いますが、得点につながったプレーでは彼の良さが非常に出ましたし、しっかり結果を出すことが一番大事なことだと思うので、そこは良かったと思います。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/02(水) 22:00
前田の移籍後初ゴールで広島が首位の鹿島を撃破!ダービーを制した川崎Fが3位浮上【サマリー:明治安田J1 第8節】
2025/04/02(水) 17:30
DF山原が入籍を発表【愛媛】
千葉よりDF谷田が育成型期限付き移籍加入【鹿児島】
データ提供:データスタジアム
FC岐阜岐阜
[ 大島 康明監督 ]
カップ戦ですので、次のラウンドに進めなかったことは非常に残念です。もっと自分たちが相手を打ち負かすというプレーを出したら良かったのに、と思っています。
--守備時は5バックでしたが、狙いと評価を教えてください。自分たちの1つのオプションとして持ちたいというトライでした。横浜FCさんが幅を使った攻撃をストロングにしているので、1日の練習で選手たちはそれを実行してくれたと思います。しっかりと検証して、映像も見て、90分間継続可能なのかどうかを考えていけたらと思っています。
--攻撃ではボックス内での質に課題がありました。上位カテゴリー、特にJ1のクラブと対戦したときは、途中までボールを運べても最後のところを入らせてもらえないということを何回も経験しています。今回もそうだったと思いますし、相手と五分五分で競り合いながら仕掛けるとか、強引にこじ開けにいくとか、ワンツーとか、そういったところがまだ足りていないと、ピッチに立った選手もそうですし、僕も感じているところです。
--リーグ戦につながる収穫は?非常に良いプレーをした選手も数名いますし、自分たちのオプションを実行したこと、リーグ戦に使えるポジティブな面はいくつかあると思っています。
横浜FC横浜FC
[ 四方田 修平監督 ]
このルヴァンカップにアウェイにもかかわらず、たくさんの横浜FCサポーターの皆さまが駆けつけてくださったので、勝てて一緒に喜べたことは非常に良かった。序盤から相手の可変する攻撃にうまくプレッシャーがハマらずに、抜け出される場面も正直多かったことは反省点ですが、ゴール前で粘り強く守れたところは良かったですし、そこが試合を通して無失点につながりました。攻撃では、相手が5バック気味に構えてきて、想定したよりも難しい状況が多くはなりました。サイドから崩す形や、裏に抜け出すことで得点を重ねたことは良かったですが、もっとその回数を増やして、相手陣地に押し込んでいく時間帯をもっと長くしたかったです。そこは反省点として次につなげていければと思っています。
日頃出場時間の少ない選手が多かったですが、このルヴァンカップで、先発で長い時間出たことをリーグ戦につなげてもらえればと思っていますし、初出場したメンバーも多かった中で勝つことができて、また次にチャンスがつながったことも非常に良かったと思います。
--駒沢 直哉選手は先週末のJ1第6節・C大阪戦で先発出場していましたが、連戦で起用しました。彼に期待した役割と評価を教えてください。ポストプレーで前線で起点になることと、彼の良さである動き出しの良さ、裏に抜け出すプレーです。1トップとして足元で受けるところと、その両方を持ちながら、いかにボールを引き出せるか。課題も多く出たと思いますが、得点につながったプレーでは彼の良さが非常に出ましたし、しっかり結果を出すことが一番大事なことだと思うので、そこは良かったと思います。