今日の試合速報
第8節4/2(水)
第9節
4/5(土)14:03日産ス
横浜FM0-0東京V
4/6(日)13:01JFEス
岡山1-0FC東京
4/6(日)14:03Gスタ
町田2-2川崎F
4/6(日)14:03ニッパツ
横浜FC2-0清水
4/6(日)14:03国立
神戸0-1新潟
4/6(日)14:04ベススタ
福岡1-0浦和
4/6(日)15:03カシマ
鹿島3-4京都
4/6(日)15:03三協F柏
柏1-0G大阪
4/6(日)15:03レモンS
湘南2-1名古屋
4/6(日)15:03Eピース
広島2-1C大阪
第5節
4/9(水)19:00U等々力
川崎FVS横浜FM
第10節
4/11(金)19:00国立
FC東京VS柏
4/12(土)14:00アイスタ
清水VS川崎F
4/12(土)14:00パナスタ
G大阪VS名古屋
4/12(土)14:00Eピース
広島VS岡山
4/12(土)14:00ベススタ
福岡VS横浜FM
4/12(土)15:00味スタ
東京VVS神戸
4/12(土)15:00ヨドコウ
C大阪VS鹿島
4/12(土)16:00サンガS
京都VS湘南
4/13(日)14:00国立
町田VS浦和
4/13(日)14:00デンカS
新潟VS横浜FC
第12節4/16(水)
ログアウトする コメントをする
札幌 北海道コンサドーレ札幌
試合終了
1前半1
2後半1
15SH10
6CK7
9FK10
横浜FM横浜F・マリノス
[ ペトロヴィッチ監督 ] きっ抗したゲームだった。攻撃は良い部分が出せていたと思うが、守備では課題が残ってしまった。1失点目は安い失点だったし、2点目についてもそう。その意味でも、守備ではやはり課題があったのかなと思います。 後半はビルドアップから前向きでボールを奪われて、カウンターを受けてしまう場面が多くなっていたが、その中でも選手たちは落ち着いてプレーし続けてくれた。そして、退場者が出て数的優位で戦うことができた。逆転に持っていくんだという気持ちは、良いものだったと評価したい。 そうした中で残念だったのは、残り時間、なぜ4点目を奪いにいかなかったのか。3-2のスコアを保持しながらという思いがあったのだと思う。だが、この試合は2試合で勝敗が決する。それぞれのスコアが意味を持つ。4-2なら大きなアドバンテージとなる。4点目を狙わない姿勢は残念だった。相手が1人少ない状況であればやはりプレスを掛け続けて、ゴールに向かわなければならなかった。ただし、選手の判断で守りに入った。 --第2戦は引き分け以上で準決勝進出となる。どう戦うか。攻撃的に、勝利を目指していくことを考えている。
[ ケヴィン マスカット監督 ] 終わったばかりでまだ整理できていません。前半、たくさん良いチャンスが作れました。3点取れてもおかしくなかったと思っている。その中で後半にレッドカードが出て、難しい展開となり、逆転されてしまいました。残念な結果ですが、次に向けてやっていきたいと思います。 --リーグ戦でチャンスの少ない選手も起用された。強度の高さは見えたと思います。それ以外にも前に行く姿勢を出せていた。あれだけのパフォーマンスをしながら、こういう結果は残念です。 --ホームゲームに向けて、選手にはどういったことを伝えたか。まだ何も終わっていないということ。明日、横浜の地に戻りますが、今日のような試合を踏まえて、同じようにもっともっとできるというエナジー、強度の高さを見せていくことが大事。日曜日の試合にも今日のような戦いを持っていきたい。日曜日には、良い準備ができているはず。しっかりやっていきたい。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第10節2025年4月12日(土)14:00 Kick off
2025/04/08(火) 18:15
松本は新潟相手に再び下剋上を狙う。磐田は清水との静岡ダービーに挑む【プレビュー:ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】
2025/04/08(火) 17:30
FW西野が全治6週間の負傷【徳島】
2025/04/08(火) 15:00
4/9(水)深夜1:44~「水曜はJ!」(関西テレビ)#9【放送告知】
データ提供:データスタジアム
北海道コンサドーレ札幌札幌
[ ペトロヴィッチ監督 ]
きっ抗したゲームだった。攻撃は良い部分が出せていたと思うが、守備では課題が残ってしまった。1失点目は安い失点だったし、2点目についてもそう。その意味でも、守備ではやはり課題があったのかなと思います。
後半はビルドアップから前向きでボールを奪われて、カウンターを受けてしまう場面が多くなっていたが、その中でも選手たちは落ち着いてプレーし続けてくれた。そして、退場者が出て数的優位で戦うことができた。逆転に持っていくんだという気持ちは、良いものだったと評価したい。
そうした中で残念だったのは、残り時間、なぜ4点目を奪いにいかなかったのか。3-2のスコアを保持しながらという思いがあったのだと思う。だが、この試合は2試合で勝敗が決する。それぞれのスコアが意味を持つ。4-2なら大きなアドバンテージとなる。4点目を狙わない姿勢は残念だった。相手が1人少ない状況であればやはりプレスを掛け続けて、ゴールに向かわなければならなかった。ただし、選手の判断で守りに入った。
--第2戦は引き分け以上で準決勝進出となる。どう戦うか。攻撃的に、勝利を目指していくことを考えている。
横浜F・マリノス横浜FM
[ ケヴィン マスカット監督 ]
終わったばかりでまだ整理できていません。前半、たくさん良いチャンスが作れました。3点取れてもおかしくなかったと思っている。その中で後半にレッドカードが出て、難しい展開となり、逆転されてしまいました。残念な結果ですが、次に向けてやっていきたいと思います。
--リーグ戦でチャンスの少ない選手も起用された。強度の高さは見えたと思います。それ以外にも前に行く姿勢を出せていた。あれだけのパフォーマンスをしながら、こういう結果は残念です。
--ホームゲームに向けて、選手にはどういったことを伝えたか。まだ何も終わっていないということ。明日、横浜の地に戻りますが、今日のような試合を踏まえて、同じようにもっともっとできるというエナジー、強度の高さを見せていくことが大事。日曜日の試合にも今日のような戦いを持っていきたい。日曜日には、良い準備ができているはず。しっかりやっていきたい。