今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

磐田vs清水の見どころ(JリーグYBCルヴァンカップ:2019年5月22日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今季は“静岡ダービー”で連敗中。磐田にとってはプライドを懸けた一戦

まずはJリーグYBCルヴァンカップDグループの前節の結果をおさらいしたい。磐田は松本に1-0の辛勝。対する清水はG大阪にアウェイで1-3と敗戦。この結果を受けて、G大阪と磐田がプレーオフステージに進出。清水と松本のグループステージ敗退が決定した。

今節の結果で、G大阪と磐田のどちらが首位通過するかが決定する。現時点で1位・G大阪と2位・磐田の勝点差はわずかに『1』。ただし両チームが勝点で並んだ場合は、直接対決の得失点差で上回るG大阪が首位となるため、磐田は引き分け以下の結果では首位通過できない。磐田が首位通過するためには、勝利が最低条件。加えてG大阪が引き分け以下に終わらなければ、逆転する可能性はない。磐田にとって不利な状況であることに変わりないが、首位通過の可能性を追い求めるためにも勝点3が必須だ。

磐田は5月に突入してから公式戦で3勝1敗と勝てない時期を脱した感もある。直近のリーグ戦では、仙台に2-0で勝利。この良い流れをルヴァンカップでも継続したい。

これまでと同様にルヴァンカップでは、ターンオーバーが濃厚。ルヴァンカップで2得点の中山 仁斗、前節・松本戦で決勝点の荒木 大吾はそれぞれ直近のリーグ戦に先発出場。途中起用の可能性はあるが、先発起用の可能性は低いだろう。

FWで先発が濃厚な小川 航基には期待が集まる。今季はここまで公式戦で無得点と結果を残せていない。かねてから「FWに求められるのはやっぱりゴール」と、どんなときでもどん欲な姿勢を見せてきた小川 航基だからこそ、本人が一番その結果を望んでいるはず。チームを勝利に導く今季初得点に期待したい。また、17日に発表されたトゥーロン国際大会に挑むU-22日本代表にも選出された。5月28日から6月17日まで同遠征に参加する予定のため、このルヴァンカップでしっかりとアピールして、遠征前最後となる明治安田J1第13節の横浜FM戦につなげる結果を残したい。

対する清水は、成績不振を理由にヤン ヨンソン前監督が退任し、14日に篠田 善之新監督の就任を正式に発表して、新たな船出を切ったばかり。その初陣となったリーグ前節の大分戦は1-1の引き分けに終わった。現在、公式戦6試合勝ちなしと苦境が続く。ただ、大分戦の内容について篠田監督は「選手たちはすごく集中していた。勝点1を取れたことは非常にポジティブに考えている」と手ごたえを示した。敗退が決定しているとはいえ、ルヴァンカップにも選手たちを鼓舞して、高いモチベーションを見せてくるだろう。最下位に低迷するリーグ戦に良い形でつなげるためにも、今節で就任後初白星をつかみたい。

それになんと言っても自然とモチベーションも高まる“静岡ダービー”。ルヴァンカップの前回対戦で0-1、リーグ戦では1-2と磐田は連敗中。ダービーでこれ以上の負けは許されない。

“二度あることは三度ある”で清水がダービー3連勝を勝ち取るか。“三度目の正直”で磐田がダービー初勝利を飾るか。今季初のヤマハスタジアム(磐田)で開催される“静岡ダービー”。両チームの意地とプライドが激突する。

[ 文:森 亮太 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ