今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

G大阪vs清水の見どころ(JリーグYBCルヴァンカップ:2019年5月8日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

G大阪は今節の勝利でプレーオフ進出決定。ホームで見せたい勝ち切る姿勢

低空飛行が続く明治安田J1では前節、首位のFC東京に善戦し、スコアレスドローに持ち込んだ一方、JリーグYBCルヴァンカップでG大阪は順調な戦いを見せている。

前節はエースのファン ウィジョの活躍もあり、磐田にホームで4-1と快勝。混戦模様だったDグループで勝点を『7』に伸ばし、グループ首位に浮上した。

「勝てばプレーオフステージ進出が決まるので、非常に重要な試合だと自覚している」と三浦 弦太が話すように、今節で清水に勝利すれば、G大阪は最終節を待たずして、プレーオフステージ進出が決まるという状況だ。

ただ、3日後に控えるリーグ戦では最下位の鳥栖との下位直接対決が控えている。現在15位のG大阪にとっては、鳥栖戦も落とせない戦いだけに、ルヴァンカップはターンオーバーで挑む可能性が十分だ。

リーグ戦では今季、ホームでの勝利がないが、ルヴァンカップではホームで2勝。宮本 恒靖監督は、あくまでも勝ち切る顔ぶれを送り出す考えだ。

注目はルヴァンカップDグループ第4節・磐田戦で、初めてトップの試合でゴールを決めている食野 亮太郎。5月5日に行われたJ3の秋田戦でも2得点を叩き出し、J3得点ランクのトップを走る若きアタッカーは「ルヴァンカップもG大阪にとっては優勝を目指さないといけない大会。疲れもないし、また点を取りたい」と中2日での清水戦に向けて、スタンバイ中だ。

磐田戦では食野 亮太郎や中村 敬斗がそれぞれゴールを決め、若手が躍動したが、それを支えたのが経験豊富な選手たちの安定したパフォーマンスだった。好パスで攻撃をけん引した矢島 慎也にとっては、チーム内での自らの存在感を示す上でも重要な一戦。「清水戦では年齢的にも僕は上。攻撃をけん引したい」と意気込みを口にした。

そして、FC東京戦では先発落ちした三浦にとっては、古巣相手に自らのアピールを目指すことになる。アウェイでは倉田 秋が退場処分となり、数的不利を強いられながら、1-1で手堅く勝点1を持ち帰ったが、ホームで目指すのは当然、勝点3の奪取のみだ。

一方、前節は松本に2-2で引き分け、グループ3位に後退した清水ではあるが、G大阪との勝点差はわずかに『2』。勝てば一気に首位に躍り出る可能性もある一戦だが、G大阪同様、清水もJ1では16位と苦しい立場に立たされている。基本的にはこれまで同様、ターンオーバーでアウェイの地に乗り込むことになりそうだが、G大阪と相性が良い北川 航也らの起用法にも注目が集まることになりそうだ。

三浦も「清水はFWに特徴があるチーム」とかつての古巣のストロングポイントは熟知済みである。

G大阪が勝って、プレーオフステージへの切符をつかみ取るのか、清水が勝点3を手にしてさらに混戦模様にするのか――。公式戦では早くも今季三度目の対戦となる両者が火花を散らし合う。

[ 文:下薗 昌記 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ