今日の試合速報
第7節3/29(土)
第8節
4/2(水)19:03味スタ
東京V2-2FC東京
4/2(水)19:03U等々力
川崎F2-0湘南
4/2(水)19:03ニッパツ
横浜FC0-1神戸
4/2(水)19:03デンカS
新潟0-1福岡
4/2(水)19:04豊田ス
名古屋2-0横浜FM
4/2(水)19:03サンガS
京都1-1柏
4/2(水)19:03パナスタ
G大阪0-1町田
4/2(水)19:03ヨドコウ
C大阪2-1岡山
4/2(水)19:03Eピース
広島1-0鹿島
4/2(水)19:33埼玉
浦和2-1清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節
4/9(水)19:00U等々力
川崎FVS横浜FM
第10節4/11(金)
ログアウトする コメントをする
栃木SC 栃木SC
試合終了
0前半0
1後半0
9SH6
3CK4
19FK13
FC大阪FC大阪
--ゴールシーンを振り返ってもらえますか?セットプレーの練習もたくさんしてきた中で、みんなも自分が入るべき場所や役割をしっかりとこなしていたし、あのシーンは(福森)健太がすごく良いボールを蹴ってくれたので、点を取ることができたと思います。 --頭に当てた瞬間、入ったという感触でしたか?そんな感じはなかったですけど、自分がフリーになれている感覚はありました。前節(・沼津戦)のCKからのチャンスでは良い感じで当てたけれど上に行ってしまったので、今節はヘディングでしっかり決め切ることができて良かったと思っています。 --矢野選手は昨季なかなか点が取れずに悔しい思いしていたと思います。この1点は矢野選手にとってどういうゴールですか?非常にうれしいですね。久しぶりのゴールになりましたが。点を取るという感覚を思い出すところがあるし、これだからやっぱりたまらないなという感じがあります。ホームでゴールを奪えてみんなと喜び合うことができたことも良かったです。去年は点を取れなかったし、悔しい思いもありますし、点を取っていかないとチームメートの信頼を勝ち得ていけないと思っているので、そういう意味でも良かったなと思っています。
--開幕前のケガもあり、今季初出場、初スタメンになりました。そうですね。やっぱりサッカーは楽しいなと思いながらプレーしていました。 --前半から相手がロングボールを入れてくるところに準備をして、奪ったボールはしっかり落ち着かせて、逆サイドに持っていくことがチームとして冷静にできていた印象です。そうですね。やっぱり相手はキワに強いという分析があったので、ボランチがセカンドボールを拾って相手を広げることができれば相手の運動量が増えますし、そういう局面を優勢に進める中で、自分たちの時間をうまく作ることができれば優勢に進められるとピッチの中でも話していたので、そこはやり通せたと思います。 --前節・沼津戦、今節とチームとして攻守につながっている感じが出てきました。手ごたえは?選手の特徴が分かってきたところがあります。前線の選手がどこでほしいとか、ディフェンスの選手はどこに蹴るのが得意とか、だんだん分かってきましたし、自分もここまでは外から見ていて、そういう攻守をつなげる役割ができたらいいなと思っていたので、今日はピッチの外から見ていたものを踏まえて表現できたと思います。
--古巣戦として栃木県グリーンスタジアムに戻ってきました。思いを込めて戦ったのでは?そうですね。リーグ戦の日程が出てからすぐ調べたのが栃木SCとの対戦だったし、ここに戻ってきて試合ができたことはすごく良かったと思っています。 --FC大阪としては3連勝して迎えたゲームで、勝ちたかったと思います。今日のゲームを振り返っていかがですか?栃木SCさんの強度やプレッシャーなどが全体的に上回ったと思います。自分たちの良さもちょっとは出ましたが、全体的にキワの部分で上回られたと思うので、なかなか攻撃も自由にさせてくれなかったと思います。次に向けて切り替えてやっていければと思っています。 --チームの特徴であるロングボールを入れてセカンドボール奪取のところで優位に立てなかった印象があります。その点ではどちらのチームもファイトした試合だったと思いますし、その中でセカンドボールを拾ってから落ち着かせながら試合を運べたのが栃木SCさんのほうだったと思います。そこは今後、自分たちもできるように改善できたらと思っています。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/03(木) 17:00
DFへナンが全治12週間の負傷【鹿児島】
MF中山が全治6週間の負傷【甲府】
2025/04/03(木) 15:00
FC琉球 ホームスタジアム名称変更について
データ提供:データスタジアム
栃木SC栃木SC
--ゴールシーンを振り返ってもらえますか?セットプレーの練習もたくさんしてきた中で、みんなも自分が入るべき場所や役割をしっかりとこなしていたし、あのシーンは(福森)健太がすごく良いボールを蹴ってくれたので、点を取ることができたと思います。
--頭に当てた瞬間、入ったという感触でしたか?そんな感じはなかったですけど、自分がフリーになれている感覚はありました。前節(・沼津戦)のCKからのチャンスでは良い感じで当てたけれど上に行ってしまったので、今節はヘディングでしっかり決め切ることができて良かったと思っています。
--矢野選手は昨季なかなか点が取れずに悔しい思いしていたと思います。この1点は矢野選手にとってどういうゴールですか?非常にうれしいですね。久しぶりのゴールになりましたが。点を取るという感覚を思い出すところがあるし、これだからやっぱりたまらないなという感じがあります。ホームでゴールを奪えてみんなと喜び合うことができたことも良かったです。去年は点を取れなかったし、悔しい思いもありますし、点を取っていかないとチームメートの信頼を勝ち得ていけないと思っているので、そういう意味でも良かったなと思っています。
--開幕前のケガもあり、今季初出場、初スタメンになりました。そうですね。やっぱりサッカーは楽しいなと思いながらプレーしていました。
--前半から相手がロングボールを入れてくるところに準備をして、奪ったボールはしっかり落ち着かせて、逆サイドに持っていくことがチームとして冷静にできていた印象です。そうですね。やっぱり相手はキワに強いという分析があったので、ボランチがセカンドボールを拾って相手を広げることができれば相手の運動量が増えますし、そういう局面を優勢に進める中で、自分たちの時間をうまく作ることができれば優勢に進められるとピッチの中でも話していたので、そこはやり通せたと思います。
--前節・沼津戦、今節とチームとして攻守につながっている感じが出てきました。手ごたえは?選手の特徴が分かってきたところがあります。前線の選手がどこでほしいとか、ディフェンスの選手はどこに蹴るのが得意とか、だんだん分かってきましたし、自分もここまでは外から見ていて、そういう攻守をつなげる役割ができたらいいなと思っていたので、今日はピッチの外から見ていたものを踏まえて表現できたと思います。
FC大阪FC大阪
--古巣戦として栃木県グリーンスタジアムに戻ってきました。思いを込めて戦ったのでは?そうですね。リーグ戦の日程が出てからすぐ調べたのが栃木SCとの対戦だったし、ここに戻ってきて試合ができたことはすごく良かったと思っています。
--FC大阪としては3連勝して迎えたゲームで、勝ちたかったと思います。今日のゲームを振り返っていかがですか?栃木SCさんの強度やプレッシャーなどが全体的に上回ったと思います。自分たちの良さもちょっとは出ましたが、全体的にキワの部分で上回られたと思うので、なかなか攻撃も自由にさせてくれなかったと思います。次に向けて切り替えてやっていければと思っています。
--チームの特徴であるロングボールを入れてセカンドボール奪取のところで優位に立てなかった印象があります。その点ではどちらのチームもファイトした試合だったと思いますし、その中でセカンドボールを拾ってから落ち着かせながら試合を運べたのが栃木SCさんのほうだったと思います。そこは今後、自分たちもできるように改善できたらと思っています。