今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

北九州vs讃岐の選手コメント(明治安田J3リーグ第4節:2025年3月8日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ギラヴァンツ北九州北九州

  • 永井 龍 - Ryo NAGAI
    FW 10永井 龍Ryo NAGAI


    --チームの2点目、自身の今季初ゴールについて。DFの背後に入ることをすごく意識し、また自分のタイミングで空いているスペースに入ることができました。自分が思い描いたとおりの、というか相手と駆け引きしながら決めることができたゴールで、自分でも良いゴールだと思えるものを決めることができました。ゴールとかGKはあまり見ておらず、自分の足にしっかり当てることを意識していて、打った瞬間は、感触としては良いものでした。

    --チームのエースとしての初ゴール。サポーターも大いに沸きました。去年以上に期待されていると感じますし、渡邉(颯太)選手、河辺(駿太郎)選手と自分以外のFWがゴールを決めているのを見て、焦りとまではいきませんが、早く決めないとな、と思っていました。サポーターの皆さんの期待が自分の背中を押してくれたと思いますし、その期待に応えられてうれしく思います。

  • 高柳 郁弥 - Fumiya TAKAYANAGI
    MF 32高柳 郁弥Fumiya TAKAYANAGI


    --4分に河辺 駿太郎選手のゴールで先制したあと、高柳選手の積極的な前線進出が目立ちました。前節(・岐阜戦)で先制しながら逆転負けをした反省もあり、先制点を取ったあとに後ろの選手が前に出てきてくれたこともあり、また攻撃時には前の人数を増やそうと意識していたこともあり、前に向かって長い距離を走ることを意識しました。それでチームとしてペナルティーエリア内に入るような攻撃もできて、追加点につながったことは良かったと思います。

    --今季初戦に続く2-0。今日はうまくゲームをコントロールできました。前節のリードしたあとのゲームの運び方という点での反省点を今日は生かせましたが、後半も少しバタついてしまって自分たちの時間が少なかった。もう少し優位に運ぶ、あるいはもっとラクに試合を進めることはできたはずなので、そこはもっとチーム全体で合わせながらうまくやっていったほうが良かったとの思いはあります。

カマタマーレ讃岐讃岐

  • 附木 雄也 - Yuya TSUKEGI
    DF 99附木 雄也Yuya TSUKEGI


    --今季初の敗戦をどう受け止めていますか?良いスタジアム、良い雰囲気の中でのアウェイゲームで持っていかれた、2失点を喫してしまったという感じはしています。しかし、この痛み、敗戦を無駄にしたくありません。相手の強度や質は高かったと思うので、そこも見習って、また帰ってしっかりトレーニングに励む必要があるなと思いました。

    --米山 篤志監督が試合後の会見で、相手のシステムや配置が違ったと話をしていました。フォーメーションでやられたなという感覚はありません。2失点ともにカウンターからだったので(※2失点目は北九州陣内での相手のスローインからの攻撃に対して、前がかりになっていたところから攻め込まれた)、それは監督が自分たちを守るために口にしてくれた言葉だと思います。そこは自分たちでどうにか適応しないといけない部分だと思っています。

    --1失点目のあとの立て直しについて。2失点目も同じような形というか、あのロストの瞬間の、3バックの両脇の背中はどのチームも狙ってくると思うので、そこの準備。あるいはその前の攻撃場面においてシュートで終わる、やり切る、というところの改善は必要だなと思います。

    --得点には至りませんでしたが、前後半で良い時間帯はありました。あそこで1つ取れれば。僕たちにも追いつく力はあると思っています。そこで1つ取れなかったこと、逆に2つ目を取られてしまったことが敗戦の理由だと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ