今日の試合速報
第8節4/2(水)
第9節
4/5(土)14:03日産ス
横浜FM0-0東京V
4/6(日)13:01JFEス
岡山1-0FC東京
4/6(日)14:03Gスタ
町田2-2川崎F
4/6(日)14:03ニッパツ
横浜FC2-0清水
4/6(日)14:03国立
神戸0-1新潟
4/6(日)14:04ベススタ
福岡1-0浦和
4/6(日)15:03カシマ
鹿島3-4京都
4/6(日)15:03三協F柏
柏1-0G大阪
4/6(日)15:03レモンS
湘南2-1名古屋
4/6(日)15:03Eピース
広島2-1C大阪
第5節
4/9(水)19:00U等々力
川崎FVS横浜FM
第10節
4/11(金)19:00国立
FC東京VS柏
4/12(土)14:00アイスタ
清水VS川崎F
4/12(土)14:00パナスタ
G大阪VS名古屋
4/12(土)14:00Eピース
広島VS岡山
4/12(土)14:00ベススタ
福岡VS横浜FM
4/12(土)15:00味スタ
東京VVS神戸
4/12(土)15:00ヨドコウ
C大阪VS鹿島
4/12(土)16:00サンガS
京都VS湘南
4/13(日)14:00国立
町田VS浦和
4/13(日)14:00デンカS
新潟VS横浜FC
第12節4/16(水)
ログアウトする コメントをする
鳥取 ガイナーレ鳥取
試合終了
1前半0
0後半1
5SH8
0CK6
19FK5
八戸ヴァンラーレ八戸
FWに求められているのはゴールなので、とにかく(今季のチーム、および自身の加入後)ファーストゴールを決めることと、チームのタスクを遂行することを意識して試合に臨みました。勝ちたかったという思いがありますが、細かいところで言うと、戦術的な部分でちょっとズレがあったりしたので、そういったところを修正して、次節勝てるようにやっていきたいです。 --攻撃の狙いは?相手の最終ラインが僕たち攻撃陣に強く(当たりに)来るという分析がある中で、どう背後を突いていくかというところでしたが、うまくいったシーンと、いかないシーンがあったので、そういったところをチーム全体でもう一度、1つになってやっていけたらと思います。 --得点シーンについて。あの形はチームとして狙いの1つでした。ヒデ(小澤 秀充)が抜け出して(折り返して)、ゴールが空いていたので流し込むだけでした。うれしかったですし、みんなで喜ぶのは最高だと思ったので、もっと積み上げていきたいと思います。 (開幕2試合無得点で)個人的にもそうですが、チームの課題として今週やってきたので、1点取れたことは非常にポジティブだと思います。
--初めてのホームゲームだったが。本当にすごい経験でした。(ウォーミングアップエリアなどに)ファンの方たちの応援メッセージなどが貼り出されていて、感謝したいです。うれしかったですし、試合に出場できたこともうれしかったです。 --チャンスでヘディングシュートが当たり損ねたり、GKに止められたりしたが。本当に悔しいです。自分が入ったのはゴールを決めるためなので、決められずに悔しかった。毎週、練習することしかできないので、もっともっと頑張って、もっともっと練習して、次にチャンスが来るときは絶対に決めたいです。自分のことを許せないですが、仕方ないので次に行かなければダメ。まだチームが勝っていないので、次に勝てるように一生懸命練習します。
(日程が発表されたときから、鳥取で試合をするのを)楽しみにしていました。 --自身は公式記録でシュートゼロ。なかなか良い形でシュートを打てなかったが。チームのスタイルから考えてチャンスが少ないのは分かっているので、その少ないチャンスでどう決めるかというところを、もっと追求していきたいと思っています。 --71分に、動き出したがパスが出てこないシーンがあった。もっと信頼を勝ち取ることが大切か。信頼というよりも、もっとコミュニケーションをとって、自分の意図をチームに伝えなければならないと思います。 --前節・岐阜戦では決勝点を奪取。新天地で良いスタートを切って、より貢献していくために、どんなことが求められると思うか。ゴールです。どんなプレーというよりも、自分はゴールで自分の価値を示すしかないと思っているので、とりあえずゴールです。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第10節2025年4月12日(土)14:00 Kick off
2025/04/08(火) 18:15
松本は新潟相手に再び下剋上を狙う。磐田は清水との静岡ダービーに挑む【プレビュー:ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】
2025/04/08(火) 17:30
FW西野が全治6週間の負傷【徳島】
2025/04/08(火) 15:00
4/9(水)深夜1:44~「水曜はJ!」(関西テレビ)#9【放送告知】
データ提供:データスタジアム
ガイナーレ鳥取鳥取
FWに求められているのはゴールなので、とにかく(今季のチーム、および自身の加入後)ファーストゴールを決めることと、チームのタスクを遂行することを意識して試合に臨みました。勝ちたかったという思いがありますが、細かいところで言うと、戦術的な部分でちょっとズレがあったりしたので、そういったところを修正して、次節勝てるようにやっていきたいです。
--攻撃の狙いは?相手の最終ラインが僕たち攻撃陣に強く(当たりに)来るという分析がある中で、どう背後を突いていくかというところでしたが、うまくいったシーンと、いかないシーンがあったので、そういったところをチーム全体でもう一度、1つになってやっていけたらと思います。
--得点シーンについて。あの形はチームとして狙いの1つでした。ヒデ(小澤 秀充)が抜け出して(折り返して)、ゴールが空いていたので流し込むだけでした。うれしかったですし、みんなで喜ぶのは最高だと思ったので、もっと積み上げていきたいと思います。
(開幕2試合無得点で)個人的にもそうですが、チームの課題として今週やってきたので、1点取れたことは非常にポジティブだと思います。
--初めてのホームゲームだったが。本当にすごい経験でした。(ウォーミングアップエリアなどに)ファンの方たちの応援メッセージなどが貼り出されていて、感謝したいです。うれしかったですし、試合に出場できたこともうれしかったです。
--チャンスでヘディングシュートが当たり損ねたり、GKに止められたりしたが。本当に悔しいです。自分が入ったのはゴールを決めるためなので、決められずに悔しかった。毎週、練習することしかできないので、もっともっと頑張って、もっともっと練習して、次にチャンスが来るときは絶対に決めたいです。自分のことを許せないですが、仕方ないので次に行かなければダメ。まだチームが勝っていないので、次に勝てるように一生懸命練習します。
ヴァンラーレ八戸八戸
(日程が発表されたときから、鳥取で試合をするのを)楽しみにしていました。
--自身は公式記録でシュートゼロ。なかなか良い形でシュートを打てなかったが。チームのスタイルから考えてチャンスが少ないのは分かっているので、その少ないチャンスでどう決めるかというところを、もっと追求していきたいと思っています。
--71分に、動き出したがパスが出てこないシーンがあった。もっと信頼を勝ち取ることが大切か。信頼というよりも、もっとコミュニケーションをとって、自分の意図をチームに伝えなければならないと思います。
--前節・岐阜戦では決勝点を奪取。新天地で良いスタートを切って、より貢献していくために、どんなことが求められると思うか。ゴールです。どんなプレーというよりも、自分はゴールで自分の価値を示すしかないと思っているので、とりあえずゴールです。