今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

琉球vs福島の選手コメント(明治安田J3リーグ第3節:2025年3月1日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

FC琉球琉球

  • 富所 悠 - Yu TOMIDOKORO
    MF 10富所 悠Yu TOMIDOKORO


    試合全体を通して、余裕がないというか。余白みたいなものがなくて、やっていても見ていてもあまり面白くない試合だったかなと思います。得点が取れていない、試合に勝てていない、そういう状況から気持ちの部分でも余裕がない。プレーでもボールを持ったときに少し慌ててしまう場面が多い。

    もちろんみんな危機感を持ってやっていますし、「今度こそは」という思いで試合に入りましたが、それでも成功体験がないとどうしても迷いながらプレーしてしまう。ただ、この状況を誰かが変えてくれるわけではないので、状況を変えるためにも自分自身がやるしかないと思っています。

  • 佐藤 祐太 - Yuta SATO
    MF 24佐藤 祐太Yuta SATO


    またセットプレーでやられてしまったという思いです。試合全体を通して前節(・FC大阪戦)よりは攻撃的にいけた部分もあったかなとは思いますが、ゴール前できちんと形になったかというと、物足りなさがあります。チームとして「どんどん積極的にシュートを打っていこう」という話はずっとしていますが、ペナルティーエリアの外付近からのシュートが多かったですし、あとはサイドからのクロスの場面でゴール前に入っていく選手が少なくて、迫力に欠ける部分がありました。そのあたりが無得点に終わってしまった要因なのかなと思っています。

福島ユナイテッドFC福島

  • 針谷 岳晃 - Takeaki HARIGAYA
    MF 7針谷 岳晃Takeaki HARIGAYA


    暑かったですけど、いつも夏に(試合で)来ていたので、それに比べたら全然やりやすかったです。(福島との)気温差は20℃ぐらいだと思うのですけど、意外と大丈夫でした。

    その中での今日の試合は、もうちょっと自分たちにできることがあったんじゃないかなと思います。もっとボールをつないで相手を休ませないようにすることだったり、ボールを持って試合をコントロールすることであったり、そうすればもう少しラクな試合展開になったかなと思います。

    --キャプテンとして心がけていたことは?集中が切れることは避けたかったので、体力的な部分よりもまずはチーム全体を鼓舞することが大事だと思っていました。なので自分も走って、そういう姿勢を見せていければいいなと思ってプレーしていました。

    --今季初勝利となったが。アウェイ3連戦の最後でしっかり勝てたのは、(次節に)ホームへ戻る上で良い流れになると思います。3連戦で1勝1分1敗という結果はもちろん満足できる数字ではないですが、この1勝は大きいと捉えています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ