今日の試合速報
第6節3/16(日)
第7節
3/28(金)19:03ヨドコウ
C大阪1-1浦和
3/29(土)13:00JFEス
岡山1-0横浜FM
3/29(土)13:03アイスタ
清水3-0湘南
3/29(土)14:03三協F柏
柏0-0東京V
3/29(土)14:03デンカS
新潟3-3G大阪
3/29(土)14:03豊田ス
名古屋2-1横浜FC
3/29(土)14:03サンガS
京都1-0広島
3/29(土)15:03カシマ
鹿島1-0神戸
3/29(土)15:04ベススタ
福岡2-2町田
3/29(土)17:03味スタ
FC東京0-3川崎F
第8節
4/2(水)19:03味スタ
東京V2-2FC東京
4/2(水)19:03U等々力
川崎F2-0湘南
4/2(水)19:03ニッパツ
横浜FC0-1神戸
4/2(水)19:03デンカS
新潟0-1福岡
4/2(水)19:04豊田ス
名古屋2-0横浜FM
4/2(水)19:03サンガS
京都1-1柏
4/2(水)19:03パナスタ
G大阪0-1町田
4/2(水)19:03ヨドコウ
C大阪2-1岡山
4/2(水)19:03Eピース
広島1-0鹿島
4/2(水)19:33埼玉
浦和2-1清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節4/9(水)
ログアウトする コメントをする
岐阜 FC岐阜
試合終了
0前半1
2後半0
12SH7
3CK6
9FK9
北九州ギラヴァンツ北九州
--クロスから2点を演出しましたが。アシストもつきましたし、自分のクロスから得点が入ってチームに貢献できたと思っています。でも、前半とか自分の納得のいくプレーができない場面もあったので、そこは改善していきたいなと思います。 --先発を告げられたときの心境は?ずっとスタメンで出る気持ちでシーズン前からやってきていたので、開幕から2試合ベンチスタートだったのはやっぱり悔しかったです。やれる自信はあったので、そこまで気負うことなく、いつもどおりやれました。やっぱりサッカーは楽しむことが一番だと思うし、楽しめたからこそ、こうやってアシストがついたと思います。 --ゴールが決まったときのスタンドの雰囲気をどう感じましたか。得点を取るとサポーターの皆さんが盛り上がってくれますし、自分もそれで気持ちよくなれるので、それが2点目のアシストにつながったと感謝をしています。まだまだ開幕して3試合なので、今日の勝利を今日は喜びますけど、そこまで過信をせずにやり続けていけたらと思います。
--加入後初ゴールでしたが。ラッキーゴールでしたけど、やっぱりゴール前に入っていくと、ああいう形でボールが出てくるなと非常にうれしいゴールでした。前節(・八戸戦)の振り返りで、あそこに入れていなかったので、ああいうところに入っていくことが大事だとあらためて思いました。 --中村 仁郎選手からのラストパスでしたが。中村選手がボールを持つと必ず良いクロスを上げてくれるし、練習でも良いクロスが上がっていたので、必ず来ると信じていました。 --今季初勝利はホームで逆転勝利という形になりましたが。開幕戦で勝てなくて、「優勝する」、「昇格する」と言っていたシーズンだったので、勝てないとサポーターの方たちもフラストレーションがたまったり、「今年は大丈夫か」と思ったりしたと思いますけど、この勝利で「これからいくぞ」って示すことができたと思います。ただ、修正点もたくさんあるので、一喜一憂せずに修正して、もっと良い試合をしたいと思っています。
--今季初ゴールでした。チャンスがあったら自分も走力を生かして前に出ていくことができると思っているので、それが良い形でゴールに結びついて良かったと思います。 --左サイドでフタをされましたが、味方がうまく抜け出しました。逆に相手にボールを奪われても後ろに残ることができる準備はしていましたし、前にこぼれたら自分のサイドで2対1ができていることは認知して走り出したので、抜けてからスピードを上げたイメージでした。 --前半は自分たちの流れだったと思います。試合にはうまく入れたと思ったんですけど、前半の最後のほうで幅を使われて、相手はサイドにドリブルの得意なアタッカーがいるので、もう少し効率的に守れるコーチングや配置が自分でもできたのかなという課題のほうが、いまは強く残っています。自分たちは昇格を目指している中で、このゲームを戒めとして捉えられる良いゲームだったと思ったので、下を向いている選手もいないし、次につながる試合だったと受け止めていきたいと思います。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/03(木) 17:00
DFへナンが全治12週間の負傷【鹿児島】
MF中山が全治6週間の負傷【甲府】
2025/04/03(木) 15:00
FC琉球 ホームスタジアム名称変更について
データ提供:データスタジアム
FC岐阜岐阜
--クロスから2点を演出しましたが。アシストもつきましたし、自分のクロスから得点が入ってチームに貢献できたと思っています。でも、前半とか自分の納得のいくプレーができない場面もあったので、そこは改善していきたいなと思います。
--先発を告げられたときの心境は?ずっとスタメンで出る気持ちでシーズン前からやってきていたので、開幕から2試合ベンチスタートだったのはやっぱり悔しかったです。やれる自信はあったので、そこまで気負うことなく、いつもどおりやれました。やっぱりサッカーは楽しむことが一番だと思うし、楽しめたからこそ、こうやってアシストがついたと思います。
--ゴールが決まったときのスタンドの雰囲気をどう感じましたか。得点を取るとサポーターの皆さんが盛り上がってくれますし、自分もそれで気持ちよくなれるので、それが2点目のアシストにつながったと感謝をしています。まだまだ開幕して3試合なので、今日の勝利を今日は喜びますけど、そこまで過信をせずにやり続けていけたらと思います。
--加入後初ゴールでしたが。ラッキーゴールでしたけど、やっぱりゴール前に入っていくと、ああいう形でボールが出てくるなと非常にうれしいゴールでした。前節(・八戸戦)の振り返りで、あそこに入れていなかったので、ああいうところに入っていくことが大事だとあらためて思いました。
--中村 仁郎選手からのラストパスでしたが。中村選手がボールを持つと必ず良いクロスを上げてくれるし、練習でも良いクロスが上がっていたので、必ず来ると信じていました。
--今季初勝利はホームで逆転勝利という形になりましたが。開幕戦で勝てなくて、「優勝する」、「昇格する」と言っていたシーズンだったので、勝てないとサポーターの方たちもフラストレーションがたまったり、「今年は大丈夫か」と思ったりしたと思いますけど、この勝利で「これからいくぞ」って示すことができたと思います。ただ、修正点もたくさんあるので、一喜一憂せずに修正して、もっと良い試合をしたいと思っています。
ギラヴァンツ北九州北九州
--今季初ゴールでした。チャンスがあったら自分も走力を生かして前に出ていくことができると思っているので、それが良い形でゴールに結びついて良かったと思います。
--左サイドでフタをされましたが、味方がうまく抜け出しました。逆に相手にボールを奪われても後ろに残ることができる準備はしていましたし、前にこぼれたら自分のサイドで2対1ができていることは認知して走り出したので、抜けてからスピードを上げたイメージでした。
--前半は自分たちの流れだったと思います。試合にはうまく入れたと思ったんですけど、前半の最後のほうで幅を使われて、相手はサイドにドリブルの得意なアタッカーがいるので、もう少し効率的に守れるコーチングや配置が自分でもできたのかなという課題のほうが、いまは強く残っています。自分たちは昇格を目指している中で、このゲームを戒めとして捉えられる良いゲームだったと思ったので、下を向いている選手もいないし、次につながる試合だったと受け止めていきたいと思います。