今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

熊本vs山形の監督コメント(明治安田J2リーグ:2025年3月16日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロアッソ熊本熊本

[ 大木 武監督 ]
セットプレーで取られて、わりと均衡を保っているのかなという気はしたし、その中で後半に1点取って、さあこれからというときにまた失点して、顔が下がった感じです。残念でした。また次頑張れるように、しっかり練習していきたいと思います。

--後半から松岡 瑠夢選手を投入しましたが、狙いと効果はいかがでしたか?攻撃のところでもう少し手を加えなきゃいけないなというところで、少し機能していなかった(古長谷)千博を代えて、瑠夢を入れて前に推進力を上げようという気持ちがありました。悪くはなかったと思います。

--このゲームに向けてのトレーニングでも守備から攻撃の切り替えを意識していたと思いますが、そこに対しての評価をお願いします。あまり良くないですね。奪ったボールを失ってしまう場面が前半は特に多かったです。

モンテディオ山形山形

[ 渡邉 晋監督 ]
山形から来ると、それなりの時間とお金もかけさせてしまうような遠い熊本まで来ていただいたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。それから、中継等を含め、いろいろな形でわれわれの勝利を信じて声援を送られたであろうサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。彼らにしっかりと勝利と歓喜を届けることができて良かったと思っています。

ただ、1失点は余計で、しっかりと反省しなければいけないと思っています。ここ数週間、みんなで守備を強く意識する中、人数をかけて守るところだったり、最終ラインから押し上げて前からプレスに行くところだったりとか、しっかり整理をして取り戻しつつあった中で、ものすごく良い守備が前半はできていたのですけど、後半はあの失点シーン以外もいくつか、ちょっとヒヤッとさせられるものがあった。そこは原因を探って、つぶしていきたいと思います。

ただ一方で、「相手がGKまで下げたバックパスには必ず襲いかかりましょう」とハーフタイムで明確に伝えて、「自分たちがショートカウンターでボールを食って、点を取れるチャンスがあるよ」と背中を押したものが、(堀金)峻明の決勝ゴールにつながったとも思いますので、そういった守備の評価もしながら、1失点にも目を向けながら、また次節(・徳島戦)に向けて準備していきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ