今日の試合速報
第6節3/16(日)
第7節
3/28(金)19:03ヨドコウ
C大阪1-1浦和
3/29(土)13:00JFEス
岡山1-0横浜FM
3/29(土)13:03アイスタ
清水3-0湘南
3/29(土)14:03三協F柏
柏0-0東京V
3/29(土)14:03デンカS
新潟3-3G大阪
3/29(土)14:03豊田ス
名古屋2-1横浜FC
3/29(土)14:03サンガS
京都1-0広島
3/29(土)15:03カシマ
鹿島1-0神戸
3/29(土)15:04ベススタ
福岡2-2町田
3/29(土)17:03味スタ
FC東京0-3川崎F
第8節
4/2(水)19:03味スタ
東京V2-2FC東京
4/2(水)19:03U等々力
川崎F2-0湘南
4/2(水)19:03ニッパツ
横浜FC0-1神戸
4/2(水)19:03デンカS
新潟0-1福岡
4/2(水)19:04豊田ス
名古屋2-0横浜FM
4/2(水)19:03サンガS
京都1-1柏
4/2(水)19:03パナスタ
G大阪0-1町田
4/2(水)19:03ヨドコウ
C大阪2-1岡山
4/2(水)19:03Eピース
広島1-0鹿島
4/2(水)19:33埼玉
浦和2-1清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節4/9(水)
ログアウトする コメントをする
山口 レノファ山口FC
試合終了
1前半0
1後半0
11SH17
2CK6
9FK11
札幌北海道コンサドーレ札幌
[ 志垣 良監督 ] まず初めに、今季初の勝点3が取れたということで、このクラブに関わるすべての皆さまにささげたいと思います。 試合のほうは、札幌さんは2連敗していたとはいえ非常にタフな相手ですし、J1に昨年まで在籍していてクオリティーで言えばやはり他チームを圧倒する選手たちがそろっているので、今週はチーム全体でしっかりと準備をしてきました。とはいえ、実際にスタジアムに入ってみると、ピッチコンディションの部分でどういう戦いをするかというところでまずは難しい選択を迫られましたが、ボールボーイを務めてくれたユースの選手たちが試合前にしっかりと水をかき出してくれて、できる限りのことをして万全の状態で試合をさせてくれたと感じています。ユースのみんなにも感謝します。 堅い入りになるのは分かっていたので、ピッチコンディションのことも考慮して「まずはシンプルに入っていこう」という話をしました。その中で、ある程度うまい具合に背後を取れたシーンや、押し込めるシーンができたのではないかと思います。ただ、そのあとに少しボールを回されるシーンもあったので、「もう少し圧力を掛けていこう」という話をしている中で、良い時間帯に良い形で得点を取れたのが1つ大きなポイントになったと感じています。本当に狙っていた形で得点ができたというところも、選手の自信になると思います。 ハーフタイムには、「もう少し前線で圧力を掛けていこう」という話をした中で、後半は交代した選手も含めて1つギアを上げられたことが2得点目につながったと感じています。ケガ人が少し出ている状況で、本来のポジションじゃないところで出てくれている選手もいる中で、この勝点3は大きな意味を持つ、自信につながる勝利かなと。 ただ、まだ改善すべき点は多いので、次の大宮戦に向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。
[ 岩政 大樹監督 ] 3連敗となりました。非常に悔しいですし、サポーターの皆さんに申し訳ないのと、選手たちに勝たせてあげられなくて悔しい思いがあります。 今日は選手たちが全力を出し尽くしてくれたので、これ以上は望めないと思います。北海道にようやく帰れるので一度リフレッシュして、僕たちの長い長いキャンプがようやく終わったなというところ、3連敗で終わることは想定していませんでしたが、これも現実です。ただ、今日の戦いは非常に良かったので、これを続けていくことかなと思います。 選手たちは集中して戦っていましたし、その中で戦い方自体もしっかりと準備したものが出ていました。その中で何を変えるべきかというところを分析して、次の試合につなげたいと思っています。 長期キャンプは、負けたことも踏まえて非常に苦しい期間だったなと思います。選手たちはその中でも全力で戦いました。外の皆さんには、試合しか見ていなければその試合に勝っていない、ゴールを決めていないということだけで捉えられるかもしれませんが、選手たちにはキャンプを過ごしてきた日常があって、その中でなんとか力を振り絞って今日も最後まで戦うという姿をみんなで見せてくれました。僕はその日常を知っていますので、今日は「素晴らしかった」という言葉を使いたいと思います。「3連敗したのに、素晴らしかったのか」と言われるかもしれませんが、僕は選手たちがやろうとしたこと、そして実際に出したパフォーマンスをしっかりと評価して、伝えてあげたいと思っています。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/02(水) 17:30
千葉よりDF谷田が育成型期限付き移籍加入【鹿児島】
DF山原が入籍を発表【愛媛】
2025/04/02(水) 17:10
4/2(水)深夜1:44~「水曜はJ!」(関西テレビ)#8【放送告知】
データ提供:データスタジアム
レノファ山口FC山口
[ 志垣 良監督 ]
まず初めに、今季初の勝点3が取れたということで、このクラブに関わるすべての皆さまにささげたいと思います。
試合のほうは、札幌さんは2連敗していたとはいえ非常にタフな相手ですし、J1に昨年まで在籍していてクオリティーで言えばやはり他チームを圧倒する選手たちがそろっているので、今週はチーム全体でしっかりと準備をしてきました。とはいえ、実際にスタジアムに入ってみると、ピッチコンディションの部分でどういう戦いをするかというところでまずは難しい選択を迫られましたが、ボールボーイを務めてくれたユースの選手たちが試合前にしっかりと水をかき出してくれて、できる限りのことをして万全の状態で試合をさせてくれたと感じています。ユースのみんなにも感謝します。
堅い入りになるのは分かっていたので、ピッチコンディションのことも考慮して「まずはシンプルに入っていこう」という話をしました。その中で、ある程度うまい具合に背後を取れたシーンや、押し込めるシーンができたのではないかと思います。ただ、そのあとに少しボールを回されるシーンもあったので、「もう少し圧力を掛けていこう」という話をしている中で、良い時間帯に良い形で得点を取れたのが1つ大きなポイントになったと感じています。本当に狙っていた形で得点ができたというところも、選手の自信になると思います。
ハーフタイムには、「もう少し前線で圧力を掛けていこう」という話をした中で、後半は交代した選手も含めて1つギアを上げられたことが2得点目につながったと感じています。ケガ人が少し出ている状況で、本来のポジションじゃないところで出てくれている選手もいる中で、この勝点3は大きな意味を持つ、自信につながる勝利かなと。
ただ、まだ改善すべき点は多いので、次の大宮戦に向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。
北海道コンサドーレ札幌札幌
[ 岩政 大樹監督 ]
3連敗となりました。非常に悔しいですし、サポーターの皆さんに申し訳ないのと、選手たちに勝たせてあげられなくて悔しい思いがあります。
今日は選手たちが全力を出し尽くしてくれたので、これ以上は望めないと思います。北海道にようやく帰れるので一度リフレッシュして、僕たちの長い長いキャンプがようやく終わったなというところ、3連敗で終わることは想定していませんでしたが、これも現実です。ただ、今日の戦いは非常に良かったので、これを続けていくことかなと思います。
選手たちは集中して戦っていましたし、その中で戦い方自体もしっかりと準備したものが出ていました。その中で何を変えるべきかというところを分析して、次の試合につなげたいと思っています。
長期キャンプは、負けたことも踏まえて非常に苦しい期間だったなと思います。選手たちはその中でも全力で戦いました。外の皆さんには、試合しか見ていなければその試合に勝っていない、ゴールを決めていないということだけで捉えられるかもしれませんが、選手たちにはキャンプを過ごしてきた日常があって、その中でなんとか力を振り絞って今日も最後まで戦うという姿をみんなで見せてくれました。僕はその日常を知っていますので、今日は「素晴らしかった」という言葉を使いたいと思います。「3連敗したのに、素晴らしかったのか」と言われるかもしれませんが、僕は選手たちがやろうとしたこと、そして実際に出したパフォーマンスをしっかりと評価して、伝えてあげたいと思っています。