今日の試合速報
第6節3/16(日)
第7節
3/28(金)19:03ヨドコウ
C大阪1-1浦和
3/29(土)13:00JFEス
岡山1-0横浜FM
3/29(土)13:03アイスタ
清水3-0湘南
3/29(土)14:03三協F柏
柏0-0東京V
3/29(土)14:03デンカS
新潟3-3G大阪
3/29(土)14:03豊田ス
名古屋2-1横浜FC
3/29(土)14:03サンガS
京都1-0広島
3/29(土)15:03カシマ
鹿島1-0神戸
3/29(土)15:04ベススタ
福岡2-2町田
3/29(土)17:03味スタ
FC東京0-3川崎F
第8節
4/2(水)19:03味スタ
東京V2-2FC東京
4/2(水)19:03U等々力
川崎F2-0湘南
4/2(水)19:03ニッパツ
横浜FC0-1神戸
4/2(水)19:03デンカS
新潟0-1福岡
4/2(水)19:04豊田ス
名古屋2-0横浜FM
4/2(水)19:03サンガS
京都1-1柏
4/2(水)19:03パナスタ
G大阪0-1町田
4/2(水)19:03ヨドコウ
C大阪2-1岡山
4/2(水)19:03Eピース
広島1-0鹿島
4/2(水)19:33埼玉
浦和2-1清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節4/9(水)
ログアウトする コメントをする
いわき いわきFC
試合終了
1前半0
0後半1
6SH9
2CK3
12FK16
徳島徳島ヴォルティス
[ 田村 雄三監督 ] 3,502人のサポーターに来ていただき、声援の下で勝点3を取れなかったことは申し訳なく思います。試合に向けて選手には「先制点がポイント」と話しました。良い守備から良い攻撃をした上でできれば良かったです。早い時間帯に先制点を取れたことは良かったですが、試合後に伝えたのは「上を目指していくなら1本のパスで同点に追いつかれてはいけない」ことを話しました。その失点もありますが、追加点を取れなかったことも良くなかったです。 --徳島戦に向けて狙いとしたことは?守備に関しては、だいぶ積み重ねてきたことが形になってきた。普段は[3-1-4-2]ですが、全体の距離感やアンカーを消されたときの引き出しがなくなるので、[3-4-2-1]の形にして全体の距離感を意識しました。ワイドに入ったときの中盤のサポートやシャドーとの関係がつながって、足元や背後を狙うことがありました。 --ダブルボランチにして良かったことと、次につながることは?3バックとダブルボランチでビルドアップすることで食いつかせることも1つだと思いますが、同じラインに立ち位置を取らないようにサポートの原理原則を伝えました。後ろを気にせず前から行ける点として、大西(悠介)選手の良さも出ました。今日に関してはイエローカードが難しくしてしまったところがある。オプションはゲームをしながら広がってきているので、連係の部分は高めていきたい。それは追加点を取ることにもつながっていきます。
[ 増田 功作監督 ] アウェイ戦で勝点1を取れたことは最低限の結果だと思います。試合内容について、前半はいわきの前から来る形に対して準備してきたものができたこと、ズレが生じてできなかったこともありました。相手の背後の部分と手前の部分を使い分けて前進したかった。PKで失点しましたが、後半に向けて選手がパワーを出して追いついてくれたことは良かったです。選手がよく頑張ってくれました。 --ルーカス バルセロス選手の起用と評価について。背後のスペースや手前の部分で収めること。1つ外せばスペースがあるので、彼に起点になってもらうこと。危険なゾーンに入っていくことを求めました。彼は得点を欲していたので、チームとしても彼としても大きい1点になりました。 --3バックにFW3枚がついてきたことについて。マンツーマンで来る想定の下、ズラしを準備してきました。渡 大生選手のところ、杉本 太郎選手のところで引いてズレが生じ、前を向けた場面もあった。左サイドで前を向いて、鹿沼 直生選手からジョアン ヴィクトル選手につないだ場面もありました。失点する前からできれば良かったです。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/02(水) 22:00
前田の移籍後初ゴールで広島が首位の鹿島を撃破!ダービーを制した川崎Fが3位浮上【サマリー:明治安田J1 第8節】
2025/04/02(水) 17:30
DF山原が入籍を発表【愛媛】
千葉よりDF谷田が育成型期限付き移籍加入【鹿児島】
データ提供:データスタジアム
いわきFCいわき
[ 田村 雄三監督 ]
3,502人のサポーターに来ていただき、声援の下で勝点3を取れなかったことは申し訳なく思います。試合に向けて選手には「先制点がポイント」と話しました。良い守備から良い攻撃をした上でできれば良かったです。早い時間帯に先制点を取れたことは良かったですが、試合後に伝えたのは「上を目指していくなら1本のパスで同点に追いつかれてはいけない」ことを話しました。その失点もありますが、追加点を取れなかったことも良くなかったです。
--徳島戦に向けて狙いとしたことは?守備に関しては、だいぶ積み重ねてきたことが形になってきた。普段は[3-1-4-2]ですが、全体の距離感やアンカーを消されたときの引き出しがなくなるので、[3-4-2-1]の形にして全体の距離感を意識しました。ワイドに入ったときの中盤のサポートやシャドーとの関係がつながって、足元や背後を狙うことがありました。
--ダブルボランチにして良かったことと、次につながることは?3バックとダブルボランチでビルドアップすることで食いつかせることも1つだと思いますが、同じラインに立ち位置を取らないようにサポートの原理原則を伝えました。後ろを気にせず前から行ける点として、大西(悠介)選手の良さも出ました。今日に関してはイエローカードが難しくしてしまったところがある。オプションはゲームをしながら広がってきているので、連係の部分は高めていきたい。それは追加点を取ることにもつながっていきます。
徳島ヴォルティス徳島
[ 増田 功作監督 ]
アウェイ戦で勝点1を取れたことは最低限の結果だと思います。試合内容について、前半はいわきの前から来る形に対して準備してきたものができたこと、ズレが生じてできなかったこともありました。相手の背後の部分と手前の部分を使い分けて前進したかった。PKで失点しましたが、後半に向けて選手がパワーを出して追いついてくれたことは良かったです。選手がよく頑張ってくれました。
--ルーカス バルセロス選手の起用と評価について。背後のスペースや手前の部分で収めること。1つ外せばスペースがあるので、彼に起点になってもらうこと。危険なゾーンに入っていくことを求めました。彼は得点を欲していたので、チームとしても彼としても大きい1点になりました。
--3バックにFW3枚がついてきたことについて。マンツーマンで来る想定の下、ズラしを準備してきました。渡 大生選手のところ、杉本 太郎選手のところで引いてズレが生じ、前を向けた場面もあった。左サイドで前を向いて、鹿沼 直生選手からジョアン ヴィクトル選手につないだ場面もありました。失点する前からできれば良かったです。