藤枝vs徳島の見どころ(明治安田J2リーグ:2025年2月15日)
一覧へ明治安田J2リーグ 第1節 2025年2月15日(土)14:03KO 藤枝総合運動公園サッカー場
試合終了
00前半0
0後半2
7SH4
1CK5
11FK12
2
-
53'ジョアン ヴィクトル
75'杉森 考起
手堅さ<自分たちらしさ。藤枝はアグレッシブな姿勢を出し切る
須藤 大輔監督が就任5年目を迎えた藤枝は、自分たちのスタイルをより高みへと昇華していくことによってJ1昇格を目指している。『超・超・超攻撃的エンターテイメントサッカー』が今季のキャッチフレーズで、クラブの予算や規模を考えても、手堅いサッカーをするよりも、思い切り自分たちらしさに振り切ったほうが昇格への近道になると指揮官は考えている。
準備期間が短かったこともあり、開幕から目指すスタイルを100%表現することはできないだろうが、攻守両面でのアグレッシブな姿勢を出し切る覚悟はチーム全員が持っている。新キャプテンとなった中川 創も「自分たちの色である前からアグレッシブに行くこと、自分たちがやらなきゃいけないことを、緩めることなくやり続けたい」と宣言する。そこは藤枝サポーターにとって最大の見どころとなるだろう。
対する徳島は、昨年途中にヘッドコーチから監督となり、最下位に沈んでいたチームを8位まで引き上げた増田 功作監督が続投。チームのベースとなっている“スペインスタイル”を引き継ぎながら、より増田 功作監督の色を出して結果を求めていくシーズンとなる。
柿谷 曜一朗、ブラウン ノア 賢信、渡井 理己、森 昂大らがチームを離れたが、岩尾 憲や永木 亮太といった軸となる選手は残っており、復帰した選手を含む12人の新戦力との融合を図っている。
現時点では徳島も完成度が100%ではないため、両チームとも気持ちやプレーの強度がより重要になり、相手のミスやスキを見逃さない抜け目なさも求められる。開幕戦独特のヒリヒリとした緊張感がある中で、どちらが勝機をつかむのか。そこもぜひ楽しみにしたい。
[ 文:前島 芳雄 ]