仙台vs東京Vの見どころ(明治安田生命J2リーグ:2022年10月2日)
一覧へ明治安田生命J2リーグ 第39節 2022年10月2日(日)14:03KO ユアテックスタジアム仙台
試合終了
00前半0
0後半2
8SH9
3CK8
17FK10
2
PO圏死守のため、仙台が高めたい可変システムの精度
東京Vは12勝13分13敗の勝点49で12位。前節は山形を相手にセットプレーからンドカ ボニフェイスが決めた1点を守り切った。仙台との前回対戦で先制点を決めた森田 晃樹や、直接FKを狙う梶川 諒太のようにボール扱いが巧みな選手がそろい、個々が技術とアイディアを発揮する攻撃は見どころの1つ。シーズン途中に就任した城福 浩監督の下で攻守のバランスが整備されてきており、アウェイ戦でも持ち味の創造性ある攻撃と堅実な守備を両立できるかがポイントになりそうだ。
仙台は17勝8分13敗の勝点59で6位。第35節から伊藤 彰監督に交代し、攻撃時と守備時で大きく形を変える可変システムで終盤戦に挑んでいる。第36節・栃木戦で監督交代後初勝利を挙げ、前々節・徳島戦では退場者を出しながらも引き分けるなど、短期間で課題の守備を修正して粘り強く戦えるようになってきた。しかし、前節の岡山戦では未整備の攻撃のミスからカウンターを受けて失点が続き、0-3で上位直接対決に敗戦。この結果、自動昇格圏内に入ることが不可能になり、悲願の昇格のためにはプレーオフを勝ち抜くしかなくなった。立て直しの第一歩となるこの一戦では、出場停止から復帰する遠藤 康の緩急自在な攻撃や、チームトップの14得点を挙げている中山 仁斗のパターン豊富なシュートによって相手をこじ開けたい。
[ 文:板垣 晴朗 ]