今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

秋田vs相模原の見どころ(明治安田生命J2リーグ:2021年6月26日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J2での初対戦。強みに磨きをかけたい秋田

琉球、町田、新潟と続いた上位との3連戦を1勝1分1敗で終えた秋田。今節はJ2昇格同期の相模原をホームで迎え撃つ。互いにJ2クラブとなって初めての対戦となる。J3時代の昨季は1勝1分で秋田が勝ち越しているが、互いにそこからどれだけ成長したかを表現する試合となる。

秋田は前節、ホームで新潟と対戦して0-2で敗れた。結果だけ見れば無得点で複数失点だが、秋田は終了の笛が鳴るまでファイティングポーズを取って戦い続けた。吉田 謙監督が「コンパクトさを保って、正しいポジショニングを取り続けて勝負に挑んだ」と話すように、押し込まれた前半の反省を踏まえ、後半はコンパクトな陣形を維持した状態で前進。相手のカウンターを恐れず、チーム全体の連動したプレスにより、高い位置でのボール奪取に成功した。

ただ、三上 陽輔が「奪ったあとのボールをどうやってゴールに直結させていくかがすごく大事」と言うように、自分たちが作り出したチャンスを決め切ることが課題だ。秋田が積み上げてきた強みはJ2で通用しているが、まだまだ根を詰めて磨いていかなければならない。

対する相模原は前節、東京Vとホームで対戦。チャンスを決め切れずに0-2で敗れ、無得点での6連敗となってしまった。明治安田J2第17節から新しく高木 琢也監督が就任するも流れは変わらず、浮上のきっかけを見いだせずにいる。ただ、良い流れの時間帯を作ることはできているだけに、まずは1点が欲しいところだ。

吉田監督は相模原の特長を「トップを起点とした攻撃と、切り替えの速い守備」と評している。そして、「切り替えは秋田の生命線」とも断言する。両チームの強みは共通項があり、そこでのぶつかり合いが勝負を分けるのだろう。選手たちがハードワークする緊迫した展開になりそうだ。

[ 文:竹内 松裕 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2025年4月12日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ