琉球vs栃木のテキスト速報(明治安田生命J2リーグ:2021年5月15日)
一覧へ明治安田生命J2リーグ 第14節 2021年5月15日(土)18:03KO タピック県総ひやごんスタジアム
-
後半
50分試合終了。4-2でホームの琉球が勝利
-
後半
49分左サイドの高い位置からのスローインでチャンスを作る。最後は菊池が左サイドからゴール前へクロスを入れるが、ゴール前の味方には合わない
-
後半
47分右CKを獲得する。キッカーはゴール前へ浮き球のパスを入れるが、相手DFに頭でクリアされてしまう
-
後半
46分アディショナルタイムは4分の表示
-
後半
45分キッカーの茂木は右足でクロスを入れるが、川田にパンチングされる。それでも、こぼれ球に反応した池田がペナルティエリア内でシュートを放つ。これに反応した李栄直が足に当ててコースを変えると、ボールは勢いよくネットを揺らす
-
後半
44分左CKを獲得する
-
後半
43分自陣でボールを奪うと、カウンターの流れになる。山本がドリブルで持ち上がるが、相手DFの対応に遭い、ボールを失ってしまう
-
後半
42分8風間矢OUT→9李栄直IN
-
後半
41分この時間は無理に攻撃を仕掛けず、ボールを保持しながら時計の針を進めている
-
後半
39分松本の茂木に対するスライディングタックルが警告の対象となる
-
後半
39分松本にイエローカード
-
後半
39分敵陣でボールをつなぐと、吉田がペナルティエリア手前から右サイドへ浮き球のパスを出す。しかし、味方にはつながらない
-
後半
38分この時間はロングボールを中心にパスを回すシーンもあるが、精度を欠く場面が多く、思うようにチャンスまで至れていない
-
後半
36分左サイドの敵陣中央でFKを獲得する。キッカーの上里が左足でニアサイドにクロスを入れると、味方が足で合わせる。しかし、シュートは枠へは飛ばず、こぼれ球は相手DFに足でクリアされてしまう
-
後半
35分敵陣中央でFKを獲得する。キッカーはペナルティエリア左へ浮き球のパスを出すと、味方が頭でつなぐ。しかし、最後は精度を欠き、田口に処理されてしまう
-
後半
34分14西谷OUT→41松本IN
-
後半
32分34有馬OUT→38小堀IN
-
後半
32分10森OUT→17山本IN
-
後半
32分18清水OUT→21上原慎IN
-
後半
31分右サイドから風間矢がゴール前へ浮き球のパスを出すと、清水が頭で合わせる。しかし、シュートは惜しくも枠をとらえられない
-
後半
29分左サイドの高い位置でスローインを獲得すると、左サイドの敵陣中央で茂木が受ける。そのままドリブルでペナルティエリア手前の左にボールを運ぶと、右足を振り抜く。力強く放たれたシュートはゴールに突き刺さり、勝ち越しに成功する
-
後半
28分右CKを獲得する。キッカーは左足でゴール前へクロスを入れるが、相手DFにクリアされてしまい、決定機には至らない
-
後半
28分風間矢が右サイドからペナルティエリア右へ浮き球のパスを出すと、清水がゴール前へグラウンダーのクロスを入れる。しかし、相手DFにブロックされてしまう
-
後半
26分飲水タイムが終了し、プレーが再開される
-
後半
24分飲水タイムが設けられ、プレーが中断される
-
後半
23分風間希がペナルティエリア手前からゴール前へ浮き球のパスを出す。相手DFに当たってボールがこぼれると、こぼれ球を拾った茂木が反転してシュートを放つ。しかし、シュートは川田にキャッチされてしまう
-
後半
22分敵陣で相手のパスをカットすると、カウンターを仕掛ける。森がペナルティエリア手前から右足でシュートを放つが、クロスバーを越えてしまう
-
後半
21分右サイドの敵陣深くでFKを獲得する。キッカーの茂木は右足でクロスを入れると、ゴール前で相手DFとの競り合いに勝った清水が打点の高いヘディングシュートを放つ。しかし、シュートは惜しくも枠をとらえられない
-
後半
20分小野寺は風間矢のユニフォームをつかんで倒してしまい、これが警告の対象となる
-
後半
20分小野寺にイエローカード
-
後半
19分13清武OUT→27茂木IN
-
後半
17分相手を押し込みながら敵陣でパスを回すと、最後は田中が右からシュートを放つ。しかし、シュートは枠をとらえられない
-
後半
17分風間希が右サイドの敵陣中央へパスを出すと、田中がゴール前へクロスを入れる。しかし、ゴール前の味方にはつながらない
-
後半
15分大島は清武を後ろから倒してしまい、このプレーが警告の対象となる
-
後半
15分大島にイエローカード
-
後半
14分岡崎が柳との接触でピッチに倒れ込むが、立ち上がり、プレーに復帰する
-
後半
14分左サイドの敵陣浅い位置でFKを獲得する。キッカーの小野寺はゴール前へ浮き球のパスを出すが、決定機には至らない
-
後半
13分この時間は上里の斜めのパスを中心にチャンスを作っている。しかし、相手の集中した守備対応に遭い、ゴールを奪えない展開が続いている
-
後半
11分田中がペナルティエリア右角付近からクロスを入れる。これは味方にはつながらないが、こぼれ球に反応した味方が左からゴール前へクロスを入れる。ゴール前で混戦になると、最後は風間矢がヘディングシュートを放つ。これもゴール前で混戦になるが、相手の粘り強い守備に遭い、ゴールを奪えない
-
後半
9分左サイドを中心にパスをつなぐと、有馬が左サイドの敵陣深くからゴール前へクロスを入れる。しかし、決定機には至らない
-
後半
9分ここまでの時間はボールを保持しているものの、相手の組織的な守備の前に思うようにボールを前進させられていない
-
後半
7分清水が右サイドの敵陣深くでパスを受けると、ゴール前へグラウンダーのクロスを入れる。しかし、相手DFの対応に遭い、ゴール前の味方にはつながらない
-
後半
6分左サイドでパスを回す。左サイドの敵陣深くへスルーパスが出ると、沼田がゴール前へクロスを入れる。しかし、相手DFにクリアされてしまう
-
後半
5分風間矢がペナルティエリア左へスルーパスを出すと、池田が反応して追い掛ける。しかし、精度を欠き、ボールはつながらない
-
後半
3分自陣でボールを奪うと、味方が前線へロングボールを出す。有馬が反応して追い掛けるが、相手の対応に遭い、ボールはつながらない
-
後半
2分後半も引き続き上里がビルドアップに参加し、相手のプレスをかわしながらボールの前進を試みている
-
後半
0分ハーフタイムでの選手交代はなし
-
後半
0分36乾OUT→22小野寺IN
-
後半
0分11ジュニーニョOUT→13松岡IN
-
後半
0分琉球ボールでキックオフ、後半開始
-
前半
48分前半終了。2-2と、同点で試合を折り返す
-
前半
48分風間矢が右でボールを受けると、ファーサイドへ浮き球のパスを送る。沼田が反応して追い掛けるが、追い付けず、ボールはゴールラインを割ってしまう
-
前半
46分ゴール前へ浮き球のパスが出る。清武がペナルティエリア左から頭で折り返すが、味方にはつながらず、相手DFに足でクリアされてしまう
-
前半
46分アディショナルタイムは2分の表示
-
前半
44分吉田が左でボールを受けると、ペナルティエリア左角付近からゴール前へ右足のアウトサイドで浮き球のパスを出す。西谷が胸で受けると、ゴール前から左足で強烈なボレーシュートを放つ。これがネットを揺らし、同点に追い付く
-
前半
43分左サイドの敵陣深くへ味方がパスを出すと、沼田が反応して追い掛ける。しかし、相手DFの対応に遭い、ボールを収められない
-
前半
41分右で風間矢がパスを受けると、清水とのパス交換からペナルティエリア手前にボールを動かす。しかし、チャンスまでは至らない
-
前半
40分この時間は前からプレスを掛けるものの、相手のパスワークの前にうまく機能せず、ボールを奪えない。逆に相手にボールの前進を許す展開が続き、相手に押し込まれる場面が目立っている
-
前半
38分右サイドを中心にパスをつなぐ。最後は右サイドの敵陣深くへスルーパスが出るが、反応した味方は追い付けず、ボールはゴールラインを割ってしまう
-
前半
36分キッカーの上里が左足でニアサイドにクロスを入れるが、味方にはつながらない。それでも、こぼれ球を拾った風間矢がペナルティエリア手前からファーサイドへ浮き球のパスを出すと、池田が頭で合わせる。しかし、枠をとらえられない
-
前半
36分右CKを獲得する
-
前半
35分吉田が左からゴール前へ浮き球のパスを入れる。しかし、精度を欠き、ボールはゴールラインを割ってしまう
-
前半
34分自陣でボールを奪うと、カウンターを仕掛ける。森がドリブルでボールを前進させるが、味方のサポートを受けられず、シュートまでは持ち込めない
-
前半
32分中盤からゴール前へ味方が浮き球のパスを出す。池田が反応してペナルティエリア右からシュートを放つが、うまく合わせられず、枠の左にそれてしまう
-
前半
31分この時間は敵陣に相手を押し込んでサイドからのクロスでチャンスを作る。しかし、チャンスを決め切れず、ゴールを奪えない
-
前半
31分左CKを獲得する。キッカーの清武はクロスを入れるが、決定機には至らない
-
前半
30分左サイドの敵陣深くへ味方がパスを出すと、清武が反応する。清武はボールを収めて仕掛けるが、相手DFの対応に遭い、シュートまでは持ち込めない
-
前半
29分ロングボールからチャンスを作る。西谷が右サイドの敵陣深くへパスを出すが、菊池には合わず、相手ボールになってしまう
-
前半
28分清武が足を押さえてピッチに倒れ込むが、立ち上がり、プレーに復帰する
-
前半
28分この時間は相手のビルドアップに対して思うようにプレスを掛けられず、ボールの前進を許してしまう展開となっている
-
前半
26分センターサークル付近でFKを獲得する。キッカーはペナルティエリア左へ浮き球のパスを出すが、シュートまでは持ち込めない
-
前半
25分ジュニーニョが前線でボールを持つと、パンチ力のあるシュートを放つ。しかし、田口に処理されてしまう
-
前半
25分逆転したこともあり、サポーターたちは手拍子で選手たちを鼓舞している
-
前半
24分飲水タイムが終了し、プレーが再開される
-
前半
22分飲水タイムが設けられ、プレーが中断される
-
前半
22分キッカーは上里。左足でグラウンダーのシュートを放つと、ボールは壁の下を通り、川田の指をかすめてゴール右に吸い込まれる。逆転に成功する
-
前半
21分右サイドの敵陣中央でFKを獲得する
-
前半
19分右サイドを中心にパスをつなぐと、池田と風間矢を経由し、上里がペナルティエリア手前からシュートを放つ。しかし、クロスバーを越えてしまう
-
前半
18分カウンターを仕掛ける。ジュニーニョがペナルティエリア左へパスを出すと、森がフリーでシュートを放つ。しかし、田口に処理されてしまう
-
前半
16分上里のロングボールからチャンスを作る。最後は風間矢がボールを落とすと、風間希がペナルティエリア手前の中央から右足でシュートを放つ。これはクロスバーに当たってしまうが、こぼれ球に反応した清水が頭で押し込み、同点に追い付く
-
前半
15分沼田が左でボールを持つと、ゴール前へ浮き球のパスを出す。しかし、決定機には至らない
-
前半
14分清武が左サイドの敵陣深くからクロスを上げると、ファーサイドへ風間矢が飛び込む。しかし、シュートまでは持ち込めない
-
前半
14分この時間は敵陣でボールをつなぎ、主にサイドを使ってチャンスをうかがっている
-
前半
12分ハーフウェーライン付近でFKを獲得する。キッカーの乾はゴール前へ浮き球のパスを出すが、これは相手DFにクリアされてしまう。しかし、こぼれ球に反応した森がペナルティエリア手前からシュートを放つ。しかし、枠をとらえられない
-
前半
10分この時間は上里もビルドアップに参加し、後方での数的優位を生かしてうまくボールを前進させられている
-
前半
9分カウンターを仕掛ける。ジュニーニョが前線へスルーパスを出すが、味方にはつながらず、相手ボールになってしまう
-
前半
8分田中が右サイドの敵陣中央からペナルティエリア右角付近へパスを出すと、風間希が後ろへパスを出す。反応した風間矢がペナルティエリア手前の右からシュートを放つが、枠をとらえられない
-
前半
7分この時間は前線から積極的なプレスを仕掛け、相手に思うようにボールを前進させていない
-
前半
6分味方が中盤から右サイドの敵陣深くへパスを出すと、田中が反応して走り込む。しかし、追い付けず、ボールはゴールラインを割ってしまう
-
前半
3分今季のリーグ戦、先制に成功した試合は4試合。2勝1分け1敗で勝率は50.0%
-
前半
3分左CKを獲得する。キッカーの菊池が右足でペナルティエリア中央へクロスを入れると、相手DFとの競り合いに勝った乾が打点の高いヘディングシュートを放つ。これがネットを揺らし、早い時間での先制に成功する
-
前半
2分味方が右からクロスを上げると、吉田がペナルティエリア左からシュートを放つ。これは相手DFにブロックされてしまうが、こぼれ球を拾った佐藤がペナルティエリア手前からシュートを放つ。しかし、相手DFにブロックされてしまう
-
前半
0分琉球の直近5試合は2勝2分け1敗。栃木の直近5試合は0勝3分け2敗。両者の過去対戦成績は2勝4分け2敗と互角
-
前半
0分予想フォーメーションは4-4-2。前節からのスタメン変更は4人。小野寺、面矢、松岡、矢野が外れ、吉田、乾、菊池、有馬が入る。前節は水戸相手に1-1と引き分け、7戦勝ちなしという状況に。直近の7戦で複数得点がわずか二度であることを踏まえると、今日の勝利には攻撃陣の奮起が欠かせない
-
前半
0分予想フォーメーションは4-2-3-1。前節からのスタメン変更は1人。阿部が外れ、清水が入る。前節は愛媛相手に先制するも、追い付かれ、勝点1の獲得にとどまった。3位以下に勝点で迫られている現状、昇格圏からの脱落も現実味を帯びてきている。今日の試合を契機に調子を取り戻し、昇格圏内に踏みとどまりたい
-
前半
0分栃木ボールでキックオフ、試合開始