今日の試合速報
第5節4/9(水)
第10節
4/11(金)19:03国立
FC東京1-1柏
4/12(土)14:03アイスタ
清水1-1川崎F
4/12(土)14:03パナスタ
G大阪2-0名古屋
4/12(土)14:03Eピース
広島0-1岡山
4/12(土)14:03ベススタ
福岡2-1横浜FM
4/12(土)15:03味スタ
東京V0-1神戸
4/12(土)15:05ヨドコウ
C大阪1-0鹿島
4/12(土)16:03サンガS
京都2-0湘南
4/13(日)14:03国立
町田0-2浦和
4/13(日)14:03デンカS
新潟0-0横浜FC
第12節
4/16(水)19:03日産ス
横浜FM2-3清水
4/16(水)19:03ノエスタ
神戸2-1川崎F
第20節
4/16(水)19:33埼玉
浦和2-1京都
第11節4/19(土)
ログアウトする コメントをする
徳島 徳島ヴォルティス
試合終了
0前半0
1後半1
8SH4
4CK3
10FK19
愛媛愛媛FC
--勝利に至らなかったのは残念ですが、今季、そして加入後初得点となった感想を聞かせてください。その1点がなかなか遠くて、個人的には気持ちがずっと暗い感じでした。でも、こうやって得点が取れたことは良かったと思います。 --決定機がなかったわけではないので、葛藤がありましたか?まさにそのとおりでした。今季は決められそうな試合がけっこうあったので1本出ればと思っていました。 --タイミングとしては、次節に古巣・岡山戦を控えた中での得点でした。次につながりそうですか?一番長く在籍したチームで思い入れは強いですし、個人的には来週に向けて良い形で入ることができるのではないかと思っています。
前半は攻撃でうまくボールを動かせていましたし、押し込む形はできていたと思います。逆に守備面は特に僕のプレッシングがうまくハマらずに奪い切ることができませんでした。ただ、チームとしては中央でプレッシャーを掛けて奪ってカウンターを狙いどおりできていたと思います。 --プレッシングがうまくハマらなかったというのは、サイドチェンジされていた場面のことですか?そうです。プレッシングに行ってはがされるのが怖くて、中途半端な距離になってしまっていました。後半のプレッシングはうまくできて相手が攻める形はなかったと思います。そういう意味では前半の攻撃をしながら、後半の守備ができれば良かったと思います。
自分たちのミスでピンチになる場面が前半から多かったけど、チーム全体としてはすごく集中して守れていた。ただ、最後のところをもっとシビアにタイトにやらないと。人数は足りていたので、悔いが残る失点だった。(敵地での“四国ダービー”は)10年勝っていないということもあるのでなんとしてでも勝ちたかった。雨の中、たくさんのサポーターが来てくれたので、悔しいし申し訳ない気持ち。 勝点1は取れたけど、僕らはこの結果もそうだけど、アウェイだからといって勝点1で満足という選手は、このチームにはもう誰1人いなくなっている。結果にこだわってやってきたし、もう1つ、2つ上を行けるチームだと思っている。そこをもう一度しっかり引き締めてやっていきたい。
(自身のゴール場面は)FKのポイントに立ったときに、タカくん(前野 貴徳)が「俺に蹴らせてくれ」と言っていたけど、蹴らないといけないのは僕だと思っていたし、サポーターの気持ちに応えるのは僕しかいないと思っていた。あの場面は強気に蹴りにいって良かったと思う。正直、今日は(ゴールに)入る気しかなかったので、チャンスがあれば今日は決められると思ったし、その感覚があったからこそ蹴りにいった。良いFKが蹴れたと思う。 --相手GKも動けなかったが?(GK梶川 裕嗣は)湘南で一緒にやっていたので、コースを読まれていると思ったけど、あとは気持ちの問題だと思った。裕嗣さんも良いGKなので、そのGKが一歩も動けなかったというのだから決め応えがあったかなと思う。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第11節2025年4月19日(土)14:00 Kick off
2025/04/16(水) 23:00
マルセロ ヒアン選手(FC東京)ハットトリック達成
2025/04/16(水) 22:50
FC東京がマルセロ ヒアンのハットトリックで大宮との延長戦を制す!前回王者・名古屋は富山にPK戦の末に敗れる【サマリー:ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】
2025/04/16(水) 22:40
清水が2点差をひっくり返し横浜FMに逆転勝利!浦和は京都を下し2連勝を達成【サマリー:明治安田J1 第12節、第20節】
データ提供:データスタジアム
徳島ヴォルティス徳島
--勝利に至らなかったのは残念ですが、今季、そして加入後初得点となった感想を聞かせてください。その1点がなかなか遠くて、個人的には気持ちがずっと暗い感じでした。でも、こうやって得点が取れたことは良かったと思います。
--決定機がなかったわけではないので、葛藤がありましたか?まさにそのとおりでした。今季は決められそうな試合がけっこうあったので1本出ればと思っていました。
--タイミングとしては、次節に古巣・岡山戦を控えた中での得点でした。次につながりそうですか?一番長く在籍したチームで思い入れは強いですし、個人的には来週に向けて良い形で入ることができるのではないかと思っています。
前半は攻撃でうまくボールを動かせていましたし、押し込む形はできていたと思います。逆に守備面は特に僕のプレッシングがうまくハマらずに奪い切ることができませんでした。ただ、チームとしては中央でプレッシャーを掛けて奪ってカウンターを狙いどおりできていたと思います。
--プレッシングがうまくハマらなかったというのは、サイドチェンジされていた場面のことですか?そうです。プレッシングに行ってはがされるのが怖くて、中途半端な距離になってしまっていました。後半のプレッシングはうまくできて相手が攻める形はなかったと思います。そういう意味では前半の攻撃をしながら、後半の守備ができれば良かったと思います。
愛媛FC愛媛
自分たちのミスでピンチになる場面が前半から多かったけど、チーム全体としてはすごく集中して守れていた。ただ、最後のところをもっとシビアにタイトにやらないと。人数は足りていたので、悔いが残る失点だった。(敵地での“四国ダービー”は)10年勝っていないということもあるのでなんとしてでも勝ちたかった。雨の中、たくさんのサポーターが来てくれたので、悔しいし申し訳ない気持ち。
勝点1は取れたけど、僕らはこの結果もそうだけど、アウェイだからといって勝点1で満足という選手は、このチームにはもう誰1人いなくなっている。結果にこだわってやってきたし、もう1つ、2つ上を行けるチームだと思っている。そこをもう一度しっかり引き締めてやっていきたい。
(自身のゴール場面は)FKのポイントに立ったときに、タカくん(前野 貴徳)が「俺に蹴らせてくれ」と言っていたけど、蹴らないといけないのは僕だと思っていたし、サポーターの気持ちに応えるのは僕しかいないと思っていた。あの場面は強気に蹴りにいって良かったと思う。正直、今日は(ゴールに)入る気しかなかったので、チャンスがあれば今日は決められると思ったし、その感覚があったからこそ蹴りにいった。良いFKが蹴れたと思う。
--相手GKも動けなかったが?(GK梶川 裕嗣は)湘南で一緒にやっていたので、コースを読まれていると思ったけど、あとは気持ちの問題だと思った。裕嗣さんも良いGKなので、そのGKが一歩も動けなかったというのだから決め応えがあったかなと思う。