今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

清水vs湘南のマッチレポート・動画(明治安田J1リーグ:2025年3月29日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

清水、快勝でリーグ戦未勝利脱出。湘南は後半に改善も、1点が遠く


前節で黒星を喫した両チームが、代表ウィーク明けの1戦目で白星を狙う。

ホームの清水は、前節・京都戦からスターティングメンバー2名を入れ替えており、宇野 禅斗が先発に戻ってきたほか、吉田 豊は3試合ぶりのスタメン入り。一方の湘南は、前節・神戸戦からスタメン3名を変更。福田 翔生が2試合ぶり、髙橋 直也が今季初めて先発に名を連ねただけでなく、3日前に加入が発表されたばかりの奥埜 博亮が先発で早速デビュー。同日に加入が決まった小田 裕太郎はベンチから出番を待つ。

試合は序盤こそ湘南がボールを握る時間が目立ったものの、最終ラインから清水の陣形を動かして持ち運んでいくような場面は少ない。清水は奪ったあとで無理に攻め急ぐようなことはなく、落ち着いて攻撃に転じる回数を増やし、徐々に流れを引き寄せていく。

すると序盤の11分、スコアが動く。清水は高橋 祐治のロングフィードを起点に相手陣へ押し込んだ状態を作り出すと、相手のバックパスが乱れたスキを見逃さなかった宇野 禅斗がペナルティーエリア内で倒され、PKを獲得。キッカーを務めた北川 航也は、GK上福元 直人との駆け引きを冷静に制し、ゴール右下にシュートを流し込んだ。

早めに先制できたことも相まって、ここから清水の勢いは加速。特に、北爪 健吾松崎 快が絡んだ右サイドから攻撃へ移り、チャンスの数を増やしていく。すると28分、右サイドで北爪 健吾乾 貴士が細かくパスをつないで相手を引き寄せ、宇野 禅斗が中央のスペースへボールを入れると、フリーになったマテウス ブエノがドリブルで前進。冷静にラストパスを送ると、最後はボックス右へ走り込んだ松崎 快が仕上げ、清水が追加点を奪った。

対する湘南は、ゴール前へ人数をかけた厚みのある攻撃を見せる場面は限定的で、決定的なチャンスは少ない。このまま清水が2点をリードして後半へ折り返す。

後半立ち上がりの50分、湘南はボックス左でセカンドボールを回収した畑 大雅がグラウンダーのボールを折り返すと、中央へ走り込んだ奥埜 博亮が押し込んだが、ここはオフサイドの判定。

後半序盤から、湘南は最終ラインからの長いボールを有効活用し、相手陣へ入っていく回数を増加させる。63分には上福元 直人からのロングフィードを福田 翔生がヘッドで逸らし、抜け出した鈴木 章斗がミドルシュートでゴールネットを揺らすも、ここも飛び出したポジションがオフサイド。追い上げの1点とはならない。

対する清水は67分、相手陣中央でのボールカットから攻撃を完結させる。マテウス ブエノキム ミンテのパスをインターセプトすると、最終ラインの裏に流れたボールに北川 航也が反応。上福元 直人との1対1では、足を縦に振り下ろしてボールをバウンドさせる“エジルキック”を披露。冷静にゴールネットを揺らし、清水が勝利を手繰り寄せる3点目を奪った。

これ以上スコアが動くことはなく、試合は3-0でタイムアップ。この結果、清水がリーグ戦では5試合ぶりの白星を飾った。また、JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦・相模原戦に続く勝利となり、公式戦連勝となった。一方で、湘南はリーグ戦2連敗となった。

[ 文:榊原 拓海 ]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ