今日の試合速報
第6節3/16(日)
第7節
3/28(金)19:03ヨドコウ
C大阪1-1浦和
3/29(土)13:00JFEス
岡山1-0横浜FM
3/29(土)13:03アイスタ
清水3-0湘南
3/29(土)14:03三協F柏
柏0-0東京V
3/29(土)14:03デンカS
新潟3-3G大阪
3/29(土)14:03豊田ス
名古屋2-1横浜FC
3/29(土)14:03サンガS
京都1-0広島
3/29(土)15:03カシマ
鹿島1-0神戸
3/29(土)15:04ベススタ
福岡2-2町田
3/29(土)17:03味スタ
FC東京0-3川崎F
第8節
4/2(水)19:03味スタ
東京V2-1速報中FC東京
4/2(水)19:03U等々力
川崎F1-0速報中湘南
4/2(水)19:03ニッパツ
横浜FC0-0速報中神戸
4/2(水)19:03デンカS
新潟0-0速報中福岡
4/2(水)19:03豊田ス
名古屋1-0速報中横浜FM
4/2(水)19:03サンガS
京都0-1速報中柏
4/2(水)19:03パナスタ
G大阪0-1速報中町田
4/2(水)19:03ヨドコウ
C大阪2-1速報中岡山
4/2(水)19:03Eピース
広島1-0速報中鹿島
4/2(水)19:33埼玉
浦和1-0速報中清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節4/9(水)
ログアウトする コメントをする
柏 柏レイソル
試合終了
0前半0
0後半0
6SH9
6CK7
12FK16
東京V東京ヴェルディ
--前々節・鹿島戦と比較してパフォーマンスはいかがでしたか?(先発として出場した)前回は負けた試合だったので、前回よりはうまく自信を持ってプレーできたかなと思います。結果的に無失点だったというのもあるので、前回よりは良かったかなと。 --課題についてはいかがですか?サイドチェンジを増やさないといけないと思いますし、守備のところでも一発で入れ替わられることがあったので、そこは課題かなと思います。 --相手のウイングバックである翁長 聖選手についてはいかがでしたか?クロスも得意な選手ですし、推進力もある選手でした。そこは数的優位を作られるというのもあったので、そこはもう少し守備のコミュニケーションが大事かなと思います。
--マンマークで来られていました。プレッシャーが強く来ていたので、自分も本当にバックパスが多かったかなと思います。前半に前を向けて、(小泉)佳穂くんとか(仲間)隼斗くんに入れられればチャンスになると思うし、そういうところをもっとできればというふうに思いました。 --やはり勝点2を失った気持ちが大きいでしょうか?そうですね。本当にチャンスはあったと思うし、そこで決め切る部分も大事だと思ったので、もったいなかったと思います。
--加入後リーグ戦初先発となりました。やっぱり自分はスタートからを視野に、誰しもそうだと思いますが、スタートからを視野に入れてこのチームに来たので、チャンスが来たときに自分のプレーでチームを勝たせることが重要だと思っていました。今日の試合に対しての意気込みは高いものがありました。 --守備の部分で高いパフォーマンスを披露していました。やっぱりもっと攻撃の部分で違いを出していきたいですし、守備で守れるというか、求められることができるようになってきているので、もっと落ち着く時間を増やしたりとか、そこはまだまだやれると思います。そこに自分の良さがあると思うので、そこはこだわってやっていきたいです。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/02(水) 17:30
千葉よりDF谷田が育成型期限付き移籍加入【鹿児島】
DF山原が入籍を発表【愛媛】
2025/04/02(水) 17:10
4/2(水)深夜1:44~「水曜はJ!」(関西テレビ)#8【放送告知】
データ提供:データスタジアム
柏レイソル柏
--前々節・鹿島戦と比較してパフォーマンスはいかがでしたか?(先発として出場した)前回は負けた試合だったので、前回よりはうまく自信を持ってプレーできたかなと思います。結果的に無失点だったというのもあるので、前回よりは良かったかなと。
--課題についてはいかがですか?サイドチェンジを増やさないといけないと思いますし、守備のところでも一発で入れ替わられることがあったので、そこは課題かなと思います。
--相手のウイングバックである翁長 聖選手についてはいかがでしたか?クロスも得意な選手ですし、推進力もある選手でした。そこは数的優位を作られるというのもあったので、そこはもう少し守備のコミュニケーションが大事かなと思います。
--マンマークで来られていました。プレッシャーが強く来ていたので、自分も本当にバックパスが多かったかなと思います。前半に前を向けて、(小泉)佳穂くんとか(仲間)隼斗くんに入れられればチャンスになると思うし、そういうところをもっとできればというふうに思いました。
--やはり勝点2を失った気持ちが大きいでしょうか?そうですね。本当にチャンスはあったと思うし、そこで決め切る部分も大事だと思ったので、もったいなかったと思います。
東京ヴェルディ東京V
--加入後リーグ戦初先発となりました。やっぱり自分はスタートからを視野に、誰しもそうだと思いますが、スタートからを視野に入れてこのチームに来たので、チャンスが来たときに自分のプレーでチームを勝たせることが重要だと思っていました。今日の試合に対しての意気込みは高いものがありました。
--守備の部分で高いパフォーマンスを披露していました。やっぱりもっと攻撃の部分で違いを出していきたいですし、守備で守れるというか、求められることができるようになってきているので、もっと落ち着く時間を増やしたりとか、そこはまだまだやれると思います。そこに自分の良さがあると思うので、そこはこだわってやっていきたいです。