今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

岡山vs清水の見どころ(明治安田J1リーグ:2025年3月2日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリーを変えての“再戦”。岡山は昨季の借りを返せるか

昨季J2で戦った2チームが今季はJ1で対戦する。清水でプロキャリアをスタートさせ、現在は岡山でキャプテンを務める竹内 涼は、そのことについて感慨深い思いを口にした。

「去年、清水がJ2で優勝して先に昇格を決めた姿を見て、僕たちもJ1に上がってもう1回清水とやりたい気持ちがあった。それが実現して非常にうれしい気持ちがあります」

清水は明治安田J2を優勝したチームで、岡山はリーグ戦を5位で終えてJ1昇格プレーオフを制したチーム。昨季のリーグ戦の対戦成績は清水の2勝で、決して大きな力の差があったわけではないが、少なくない差があったことも事実だった。

竹内 涼は昨季の対戦を振り返りながら、今節をこうにらんでいた。

「ホームでもアウェイでも、もう少し自分たちが我慢して、しぶとく失点しない時間を続けることができれば勝つチャンスは生まれたと思います。でも、去年の清水にはそれを破ってくるだけの攻撃力があった。ただ、あれから自分たちが積み上げてきたことを存分に出して無失点でいけば、絶対に勝つチャンスは生まれると思います」

鍛錬を積んできた岡山のアグレッシブな守備は、J1の舞台でも確かな手ごたえを得られている。ゴール前を堅固に守る堅さはもちろん、前節・G大阪戦で中盤を勇躍し、両チーム通じて最も長い総走行距離を記録した藤田 息吹はアグレッシブさを打ち出せたことに好感触をつかんでいた。

「(前々節・)横浜FC戦に負けて、自分たちはもう一度気持ちの面で謙虚になって挑戦していかないといけないというチームとしての反省があったし、これまで取り組んできた良い守備から良い攻撃や、攻撃も『前に、裏に』といった部分が出せて、相手に向かっていく矢印を出せたのが良かった」。

今節も相手に襲いかかっていくアグレッシブな守備を見せていきたい。

清水は開幕2連勝チーム同士との対戦となった前節・広島戦を1-1で引き分けた。秋葉 忠宏監督は「ゴールへの意欲、姿勢、執念が伝わる、非常にタフでエキサイティングなゲームでした。だからこそ、このようなゲームを勝ち切れるクオリティーは求めていきたいです」とさらなる高みを見据えている。中3日でのアウェイ戦となる中、インテンシティーとクオリティーの両面をどこまで高められるかが今節の注目点になるだろう。

JFE晴れの国スタジアムは今節も多くの来場者が訪れる見込み。岡山にとっては2試合続けてホームで戦えることも含めて大きなアドバンテージがある中、ファン・サポーターと一丸となってJ1で初の連勝をつかみ取りたい。

[ 文:寺田 弘幸 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ