今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

川崎Fvs京都の見どころ(明治安田J1リーグ:2025年3月1日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

良い流れの継続を。連戦の最中、川崎Fに求められるのは連勝

今季最初の3連戦の3試合目、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで川崎Fと京都が激突する。ホームの川崎Fが開幕3試合を2勝1分と好調な滑り出しを果たした一方、京都は2分1敗と勝星がない状態。対照的な両者がどんなゲームを見せてくれるか注目である。

川崎FはAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)と合わせてすでに公式戦5試合を戦い、いまだ負けなし。チーム状態は良いと言っていい。リーグ戦直近2試合はアウェイでの連戦となったが、しっかりと4ポイントを獲得した。前々節・柏戦ではボールポゼッションで下回る時間帯が長かったが、後半に相手のビルドアップの乱れを見逃さずに脇坂 泰斗のゴールで先制。その直後に同点ゴールを食らってドローに終わったが、最低限の結果は手にした。

そこから中3日で迎えた前節・福岡戦は今季の公式戦5試合目で初めて先制を許す流れとなったが、気落ちすることなく前半のうちにセットプレーからリーグ戦今季初先発となった家長 昭博のヘディングシュートで追いつくと、後半に途中出場の選手たちがきっちりと仕事を果たす。伊藤 達哉のクロスにエリソンが頭で合わせ、逆転勝利を達成した。

良い流れにある中で、今節はメンバーを入れ替える可能性が高いとみる。柏戦、福岡戦はほとんど同じメンバーがスタートのピッチに立ったが、今節・京都戦までは準備期間がさらに1日少ない中2日で、さらに来週水曜日にはACLEラウンド16第1戦・上海申花(中国)戦が控える。長距離移動も伴う中国・上海での戦いが待っていると考えると、今節はチームの総合力が問われるゲームになると言っていい。今季から就任した長谷部 茂利監督は選手のコンディションを最も重要視しており、若いメンバーにチャンスが訪れる可能性も十分に考えられる。

ただ、どんなメンバー構成で戦うことになろうと、求められるのは結果であり、ホームでいまの良い流れを断ち切るわけにはいかない。ピッチに立つメンバーには、リーグ戦連勝につながる勝利が求められる。

対して京都は、早く初勝利が欲しい状況だ。開幕戦で昇格組の岡山に敗れてしまうと、ホーム開幕戦となった前々節・浦和戦では、エース・ラファエル エリアスのゴールで先制しながらも、自分たちのミスから同点ゴールを献上。勝点1にとどまった。さらに、2連覇中の王者・神戸とアウェイで対戦した前節は、開始13分にマルコ トゥーリオのゴールでリードを奪い、時計の針が90分を回った時点ではそのままのスコアを保っていたが、90+11分にまさかの失点。土壇場も土壇場で3ポイントの獲得を逃した。いまはこのままズルズルいくか、ここで踏みとどまるかの瀬戸際。勝利への執念を見せ、歓喜の瞬間を味わいたい。

[ 文:須賀 大輔 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ