今日の試合速報
第11節4/20(日)
第12節
4/25(金)19:03カシマ
鹿島1-0名古屋
4/25(金)19:03味スタ
東京V1-0C大阪
4/25(金)19:03Gスタ
町田0-1湘南
4/25(金)19:03サンガS
京都2-1横浜FC
4/25(金)19:03ベススタ
福岡1-1岡山
4/25(金)19:33埼玉
浦和1-0広島
4/25(金)19:33国立
FC東京3-0G大阪
4/26(土)14:03三協F柏
柏1-1新潟
第13節
4/29(火)13:05味スタ
FC東京VS清水
4/29(火)14:00ニッパツ
横浜FCVS鹿島
4/29(火)14:00豊田ス
名古屋VS柏
4/29(火)14:00JFEス
岡山VS東京V
4/29(火)14:00Eピース
広島VS新潟
4/29(火)15:00レモンS
湘南VS福岡
4/29(火)15:00パナスタ
G大阪VS京都
4/29(火)15:00ヨドコウ
C大阪VS町田
第14節
5/3(土)13:00Eピース
広島VS福岡
5/3(土)14:00デンカS
新潟VSFC東京
5/3(土)14:00国立
清水VS名古屋
5/3(土)15:00カシマ
鹿島VS町田
5/3(土)15:00埼玉
浦和VS東京V
5/3(土)15:00パナスタ
G大阪VS湘南
5/3(土)15:00ノエスタ
神戸VS岡山
5/3(土)19:00サンガS
京都VSC大阪
第15節5/6(火)
ログアウトする コメントをする
清水 清水エスパルス
試合終了
1前半0
1後半2
10SH16
2CK7
9FK11
広島サンフレッチェ広島
[ 平岡 宏章監督 ] ゴールデンウィークの初日、強い雨の中でも応援に駆けつけてくれたサポーターに感謝しているし、さまざまな媒体から応援してくださるサポーターの人たち、エスパルスファミリーに対しても感謝しています。残念ながら勝利という形を届けることはできませんでしたが、選手たちは最後までハードワークをしてくれて、勝利を目指して頑張ってくれたと思います。 試合に関しては、相手のカウンターでピンチになるところもありましたが、ボールを握りながら相手の空いているスペースをみんなで共有しながら、良い形で先制点を奪うことができました。前半までは良い形でできたと思います。後半、相手がより攻撃的というか、ワンボランチにしてきて、より前線の選手を厚めにしてきたときに、ちょっとうまくハマらないところが出てきました。それでもカウンターからチャンスが何度かあって、相手に追いつかれ、そこからすぐ突き放しました。そこまでは良かったのですが、最後のところをもっと突き詰めていくことが勝利には必要だと思います。 --立ち上がりでうまく入ることができた要因は?それに関しては、やり続けてきたことが、少しずつ自信となって出てきていると思います。 --前線からのプレスは狙いだったのか?それもずっとやり続けてきているところで、行くときと行かないとき、その判断はしっかりしていこうと。行けるときがあったら連動していくというのは、今までやり続けてきているところだと思います。 --後半、相手がアグレッシブになってからのゲームプランは?後半の入りのところで、(相手が)どう入ってくるのかというのをしっかり見ることと、あとは1-0で勝っていて、2点目を奪うチャンスがあったら奪いにいくこと。そこはハーフタイムで伝えました。
[ ミヒャエル スキッベ監督 ] 前半では少し残念な戦いを見せてしまったと思っています。清水のパワーに少し押されたところがありました。それに対して後半は、われわれが速いスピードでアグレッシブなサッカーを展開できて、ゴールチャンスをたくさん作れたと思っています。後半の出来から言えば、引き分けという結果は少し残念な気もしますが、前半を考えるとわれわれも引き分けという結果どおりのミスをしたと思っています。 --後半に向けて、ハーフタイムでどのような修正を施したのですか?ボールを失うのが早過ぎる、多過ぎるというところと、われわれのサッカーのスピードが十分ではないというところ。それと相手のパワーコンタクトに対して、ウチが十分対応していないというところを修正しようと思いました。それ故にボランチの2枚を経験値のある、身体もできている選手に交代しました。それと前線も、しっかりボックス内で仕事ができるタイプの選手に交代しました。 --ナッシム ベン カリファ選手を45分使ってみましたが、彼の出来と今後への期待は?彼は後半頭から出てきて、本当にこちらが望むようなプレーをしてくれたと思っています。前で体を張ってくれたりとか、裏に抜けるプレーなど、スピードを持ったわれわれのプレス、チームのプレスに合わせたプレーをしてくれたと思っています。今日の彼に関して言えば、素晴らしいデビューを飾れたのではないかと思っています。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第13節2025年4月29日(火)13:05 Kick off
2025/04/27(日) 15:10
2発快勝を収めた八戸が4位浮上!敗れた金沢は5試合ぶりの黒星【サマリー:明治安田J3 第1節】
2025/04/27(日) 06:40
横浜FM、昨季のリベンジならず Cロナウド擁するアルナスルに敗れる【サマリー:ACLE 準々決勝】
2025/04/26(土) 17:30
逆転勝利を収めた今治が3位に浮上! 徳島は富山を下し4試合ぶりに勝点3を獲得【サマリー:明治安田J2 第11節】
データ提供:データスタジアム
清水エスパルス清水
[ 平岡 宏章監督 ]
ゴールデンウィークの初日、強い雨の中でも応援に駆けつけてくれたサポーターに感謝しているし、さまざまな媒体から応援してくださるサポーターの人たち、エスパルスファミリーに対しても感謝しています。残念ながら勝利という形を届けることはできませんでしたが、選手たちは最後までハードワークをしてくれて、勝利を目指して頑張ってくれたと思います。
試合に関しては、相手のカウンターでピンチになるところもありましたが、ボールを握りながら相手の空いているスペースをみんなで共有しながら、良い形で先制点を奪うことができました。前半までは良い形でできたと思います。後半、相手がより攻撃的というか、ワンボランチにしてきて、より前線の選手を厚めにしてきたときに、ちょっとうまくハマらないところが出てきました。それでもカウンターからチャンスが何度かあって、相手に追いつかれ、そこからすぐ突き放しました。そこまでは良かったのですが、最後のところをもっと突き詰めていくことが勝利には必要だと思います。
--立ち上がりでうまく入ることができた要因は?それに関しては、やり続けてきたことが、少しずつ自信となって出てきていると思います。
--前線からのプレスは狙いだったのか?それもずっとやり続けてきているところで、行くときと行かないとき、その判断はしっかりしていこうと。行けるときがあったら連動していくというのは、今までやり続けてきているところだと思います。
--後半、相手がアグレッシブになってからのゲームプランは?後半の入りのところで、(相手が)どう入ってくるのかというのをしっかり見ることと、あとは1-0で勝っていて、2点目を奪うチャンスがあったら奪いにいくこと。そこはハーフタイムで伝えました。
サンフレッチェ広島広島
[ ミヒャエル スキッベ監督 ]
前半では少し残念な戦いを見せてしまったと思っています。清水のパワーに少し押されたところがありました。それに対して後半は、われわれが速いスピードでアグレッシブなサッカーを展開できて、ゴールチャンスをたくさん作れたと思っています。後半の出来から言えば、引き分けという結果は少し残念な気もしますが、前半を考えるとわれわれも引き分けという結果どおりのミスをしたと思っています。
--後半に向けて、ハーフタイムでどのような修正を施したのですか?ボールを失うのが早過ぎる、多過ぎるというところと、われわれのサッカーのスピードが十分ではないというところ。それと相手のパワーコンタクトに対して、ウチが十分対応していないというところを修正しようと思いました。それ故にボランチの2枚を経験値のある、身体もできている選手に交代しました。それと前線も、しっかりボックス内で仕事ができるタイプの選手に交代しました。
--ナッシム ベン カリファ選手を45分使ってみましたが、彼の出来と今後への期待は?彼は後半頭から出てきて、本当にこちらが望むようなプレーをしてくれたと思っています。前で体を張ってくれたりとか、裏に抜けるプレーなど、スピードを持ったわれわれのプレス、チームのプレスに合わせたプレーをしてくれたと思っています。今日の彼に関して言えば、素晴らしいデビューを飾れたのではないかと思っています。