今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

清水vs鳥栖の見どころ(明治安田生命J1リーグ:2020年10月18日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5連敗中の清水、4連敗中の鳥栖。ともにポイントは先制点

ともに下位に沈むチーム同士の対戦となる。清水は5連敗、鳥栖は4連敗と調子を落とした状態で今節を迎えるだけに、両チームともこの試合を浮上のきっかけにしたいと考えていることだろう。

ホームの清水は前節、FC東京と対戦した。22分にセットプレーの流れから田川 亨介のゴールで先制を許すと、55分には永井 謙佑に抜け出されて豪快に決められた。清水は相手GKのミスからジュニオール ドゥトラが3試合連続ゴールを決めるが、後半アディショナルタイムにアダイウトンに決められて1-3で敗れた。

清水としては、比較的流れが良かった序盤で逆に先制を許し、さらに追加点を奪われて、1点は返すが突き放されるという展開が続いている。金子 翔太も試合後に「先制点を取る、取らないというのはサッカーにおいて非常に大事なことだと思う」と話すように、自らの時間帯で得点を取り切って試合を優位に進めていきたい。

対する鳥栖は前節、鹿島と対戦。12分、白崎 凌兵に叩き込まれて先制を許す。86分にはCKの流れから松村 優太のクロスを犬飼 智也に合わせられて2失点。鳥栖はこれで4連敗。偶然にも、今節対戦する元清水の選手のゴールで敗れる形になった。

「先制点を取れていないことで、先に引かれてスペースを埋められて、ショートカウンター、カウンターを狙われるという試合が多くある中で、継続してもっと決定機を作っていくしかないと思っています」と金 明輝監督が話すように、清水と同じようにこの4連敗はすべて先制を許している。深刻なのはこの4試合で1得点しか挙げられていないということだろう。

そこで期待が高まるのはチアゴ アウベスだろう。明治安田J1第4節・広島戦以来の先発となった前節は、37分にGKにセーブされるが惜しいシュートを放っている。チアゴ アウベスは2017年途中から清水に所属。17試合に出場して4得点という記録を残した。中でも第11節の鳥栖戦で決めた弾丸のようなミドルシュートは、いまも清水サポーターの記憶に残っていることだろう。相手にしてみると、これほど怖いものはない。

前回対戦では19分にカルリーニョス ジュニオの来日初ゴールで清水が先制するも、35分に鳥栖は原川 力のゴールで同点に追いついている。

結果的に清水にとっては開幕からの連敗を『5』で止めることになったが、勝点3を阻んだ原川は清水戦を得意にしている選手の1人だ。2017年に鳥栖に加入して、清水戦は7試合に出場して4ゴールを挙げている。2017年から現在まで16ゴールのため、その4分の1を清水から奪っており、いかに飛び抜けているのかが分かる。その相性の良さを今節も見せるか。

先制点が試合の行方を左右する割合が高い両チーム。どちらが先に試合を動かすのかに注目だ。

[ 文:田中 芳樹 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ