今日の試合速報

右GW2025
右GW2025
チケット購入はこちら

コメントをする

松本vs大分の監督コメント(明治安田生命J1リーグ:2019年8月31日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

松本山雅FC松本

[ 反町 康治監督 ]
今日は全体的に少し力強さが足りなかったですよね。こういうゲームになるかなと思っていたので、特に驚きはなかったですけど、それほど多くなかった自分たちの時間帯、あるとすれば後半最初の10~15分くらいだったと思うんですけど、そこでゲームを決められる、決められないというのが少し足りないところでもある。

次の試合は来月の中旬になるので、ここで2週間空きます。1週間の準備ではできなかったこと、足りないところをトレーニングして、また話をして少しスケールアップしたいなと思っています。ここのところ前節(・浦和戦)もそうですが、途中から入ってきた選手やケガが治ってきた選手もいますので、この期間を有意義に使って、競争心を煽っていきたいです。残り9試合になりましたけども、勝点3を取れるゲームができるように進めていかないといけないとは感じています。

--チームバランスを崩す可能性もあり、難しい試合展開だったと思うが、どのようなゲームプランを持って臨んだ?正直、難しかったと思います。全体的にそれほど足が止まったこともなかったですけど、われわれのボランチのところの、パワーとかエネルギーとかボールを動かす力であるとか、それは前半のところからなんとかしないといけないとは思っていたのはあるんですが、現時点では少しできないチーム事情があった。例えばパウロ(パウリーニョ)の出場停止とかね。そういうところはあったと思います。

大分トリニータ大分

[ 片野坂 知宏監督 ]
ここアルウィンで戦うこと、そして松本さんの立ち位置、われわれの立ち位置。いろんなものが詰まったゲームになったのではないかと思う。われわれとしても、そして松本さんとしても、勝点3が欲しいゲームだった。

ただ、押し込むことはできたし、攻撃の狙いを、選手は90分間切らさずにやってくれた。勝点1になったが、こういうゲームを勝点3につながるようにしていかなくてはならない。後半の入りのところで危ない場面もあり、もしかしたら失点して勝点1を落としていたゲームにもなりかねない、緊迫感のある、きっ抗したゲームだった。バランスを崩すとやられてしまうような展開だったが、選手も我慢強く戦ってくれた。

残り9試合、また中断があり、今度はホームで、いつもの昭和電工ドーム大分とは違うが、残留争いをしているチームとの対戦もあり、このようなゲーム展開になる可能性もある中で、勝点3を取れるようにしっかりと準備し、目標に向かって、一体感をもってやれるようにしたい。

たくさんの方がわれわれに力を貸してくださったが、しばらく勝点3をプレゼントできていなくて、残念な思いをさせてしまっている。次こそはホームで一緒に喜び合えるように、気を引き締めて切らさずやっていきたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第11節
2025年4月19日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ