今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

札幌vs清水の見どころ(明治安田生命J1リーグ:2019年3月9日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

浦和撃破で波に乗る札幌。ホーム開幕戦で連勝を狙う

いよいよ本格的に春を感じつつある3月。すでに各チームがリーグ戦を2試合終えて、混戦の予感がある明治安田J1。第3節では勝点3で7位タイの札幌と、勝点1で16位の清水が札幌ドームで対戦する。

ホームの札幌は前節、敵地で浦和に2-0で快勝。攻撃的なサッカーを標ぼうする札幌が堅実な守備を誇る浦和からどのように得点を奪うか注目されたが、開始早々に見事な速攻から鈴木 武蔵がゴールネットを揺らす。その後も札幌はアウェイながら主導権を掌握。27分にチャナティップの鋭いスルーパスに再び鈴木が抜け出して追加点を奪うと、後半も主導権を握ったまま浦和を押し切り、今季のリーグ戦初勝利を挙げた。

開幕戦こそ前線から厳しいプレスを掛けてくる湘南にペースをつかまれて0-2で敗れたが、前節は開始早々にスコアを動かしたこともあり、前に出てくる相手の背後を幾度も突いた。技術的なミスも少なく、パスがつながって好機につなげるプレーを数多く演出。守備でも積極的に仕掛け、内容、結果ともに完全に相手を上回った勝点3だけに、勢いづきそうである。

一方、着々と雪解けが進んでいる北海道に乗り込む清水は前節、ホームでG大阪に2-4の敗戦。最大で3点差まで広げられてしまったため、点の取り合いというよりは、大量失点を喫しての敗戦という表現が適しているか。清水は立ち上がりに機動力を生かして中村 慶太が得点して、幸先よく試合を進めるかと思われた。しかし、積極的に人数をかけてくるG大阪に対し、自陣でボールを奪っても正確につなぐことができず、再び自陣で奪い返されてピンチを招く悪循環に陥る。29分に同点とされると、後半は3失点。後半アディショナルタイムに2年目の滝 裕太がJリーグ初得点を挙げるも、それ以上の反撃はできず。2試合を終えて1分1敗という成績である。

さて、そんなチーム同士の対戦だが、アグレッシブな攻め合いになりそうな予感がある。札幌は言うまでもなく攻撃的サッカーを志向しているのに加え、今季最初のホームゲーム。清水は今季まだ勝利がないため、アウェイとはいえ勝点3を取る可能性を見いだしたい。

水曜日にはそれぞれJリーグYBCルヴァンカップを敵地で戦い、札幌は横浜FMと1-1で引き分け、清水は松本に1-2で敗れた。移動を伴う中2日のゲームではあるが、どちらもメンバー選考などに工夫を凝らしながら、勝利を目指して積極的な熱い戦いを繰り広げることだろう。

[ 文:斉藤 宏則 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ