今日の試合速報

AFCアジアチャンピオンズリーグエリートアジアの頂点へ準々決勝
AFCアジアチャンピオンズリーグエリートアジアの頂点へ準々決勝
チケット購入はこちら

コメントをする

川崎Fvs鹿島の見どころ(明治安田生命J1リーグ:2019年3月1日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“ACL組”の両者が狙うリーグ戦今季初白星

AFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場権を持つ4クラブがどこも勝利できなかった波乱の明治安田J1第1節を終え、金曜日から第2節の幕が開ける。今季二度目となるフライデーナイトJリーグで試合を行うのは、昨季の王者・川崎Fと同3位の鹿島。3連覇を目指すチームと、なんとしても3連覇を阻止したいチームの白熱したバトルが期待される。

FUJI XEROX SUPER CUPで今季最初のタイトルを獲得した川崎Fは、開幕戦でFC東京との“多摩川クラシコ”に挑みドロー決着。「どっちに転んでもおかしくないようなゲームだった」と鬼木 達監督が振り返るとおり、チャンスもあれば、ピンチも作られる試合だった。

とはいえ、我慢比べとなった試合で失点は許さず。「バランスは難しかったけど、後ろとしてはできる限り最小限でリスク管理をしたかった。あまりにもリスクを冒し過ぎると、向こうの2トップは能力が高いので(やられてしまう)。だから、そこはうまくコントロールしていた」と奈良 竜樹が手ごたえを明かすように、無失点で勝点を積み重ねたことはポジティブな成果と言える。

あとは攻撃面の課題として浮き彫りになったレアンドロ ダミアンの活用法をどう上積みしていくか。FUJI XEROX SUPER CUPとは違い、4枚でブロックを敷いてくる相手に対して孤立気味になってしまったことは課題であり、そこをトレーニングからいかに改善していくは今後のカギとなってくるだろう。

一方、ACLプレーオフ・ニューカッスルジェッツ戦に勝利し、意気揚々と開幕戦を迎えた鹿島は、ホームで昇格組の大分に敗戦を喫した。ニューカッスルジェッツ戦から先発2枚の変更のみで挑んだ試合は、立ち上がりこそペースをつかんだが、徐々に主導権を握られて先制点を献上。一度は同点に追いついたが、システム変更など多くの手を打ってくる大分に追加点を許し、黒星スタートとなってしまった。

また2月26日には、今季さらなる爆発を期待されていた鈴木 優磨が右ハムストリング筋損傷で治療期間約2カ月と診断されたことを発表。これからACLを含めてタイトなスケジュールが待っている中で、チームとして大きな痛手となってしまった。

そういった状況で迎える川崎F戦は、連敗スタートをなんとしても避けなければいけない。データで見れば、近年はカップ戦では勝利しているもののリーグ戦で勝星を得られていない。攻守の戦術を再確認し、チーム一丸となって川崎Fに挑む必要がある。伊藤 翔とセルジーニョの2トップがプレッシャーを掛けて相手のミスを誘うことで、まずは自分たちのペースにしていきたいところである。

対して、川崎Fとしては「気持ちの入った試合にしたい」と主将の小林 悠が意気込むように、いずれ優勝争いをする相手をここで叩いておきたいのは明らか。相手のプレッシャーをかいくぐり、敵陣に空いたスペースを突くことでゴールを奪う。わずかなスキも見逃さずチャンスを創出していくことが勝利への近道となるだろう。

[ 文:林 遼平 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第12節
2025年4月26日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ