浦和vs神戸の見どころ(明治安田生命J1リーグ:2018年9月23日)
一覧へ明治安田生命J1リーグ 第27節 2018年9月23日(日)18:04KO 埼玉スタジアム2002
埼スタは満員。注目浴びる神戸相手に見せたい、浦和の強さ
9位の浦和が、勝点1差で8位の神戸をホームに迎える一戦だ。リーグ戦は残り8試合となっており、神戸と勝点6差で暫定3位のFC東京を狙っていくことを考えれば、“蹴落とし合う試合”とも言えるだろう。
このタイミングで劇薬を投じたのが神戸だ。3連敗を喫した前節終了後、吉田 孝行監督を事実上の解任として、林 健太郎アシスタントコーチが暫定的に指揮を執ることが発表された。立て続けに、フアン マヌエル リージョ監督の就任会見も行われている。フアン マヌエル リージョ新監督は就労ビザの関係でまだ指揮を執ることができないため、林氏が練習から指導を行っているという。「大きくやり方を変えない」と話している林氏は、吉田体制時とそう変化はなく臨むことが予想される。
前節を出場停止により欠場していたルーカス ポドルスキも帰ってくるため、充実の陣容となった神戸。浦和の武藤 雄樹は「神戸はしっかりつないでくる狙いがある。気持ちよく回させないことが大事。時間を与えたらなんでもできる選手がいるので、タイトに行きたい。前からプレッシャーに行ってハメられればいいし、無理せずに下がって守ってもいい」と展望した。古巣戦となる岩波 拓也も「連敗しているけれど、その前などは良い試合をしていた。チームとしての力は高い」と警戒を強めている。
この試合は、チケットの売れ行きが良く、見切り席も販売されるなどして、早々に完売が発表されている。浦和としては、今季初めて埼玉スタジアム2002が満員となる試合だ。無論、アンドレス イニエスタという世界的スターが来るということで集う観客も多いだろう。フルハウスの中で試合ができる喜びについては選手それぞれが言及しながらも、欧州サッカーファンに対して「浦和レッズの強さを見せていきたい」(武藤)というのが彼らの本音。
ポゼッション志向の神戸に対して、浦和は主将の柏木 陽介が復帰することもあり、3ボランチ気味の[3-5-2]で臨むことが予想されている。長澤 和輝は「しっかりと人を見ること。ブロックを組むことでもいい。人数がそろっていればなかなかやられることはないと思う」と守備時のポイントについて語った。3ボランチ気味の[3-5-2]は、5月2日に行われた明治安田J1第12節・川崎F戦で採用し、ショートカウンターを幾度も成功させて2-0で勝利をつかんだ良い印象がある。今節も、同様に相手のパス回しを制限して中盤の自由を奪えるか。試合における焦点となりそうだ。ドイツのケルン時代にチームメートだったルーカス ポドルスキと槙野 智章の初めてとなるマッチアップも見逃せない。
前回対戦時はシーソーゲームの末、後半アディショナルタイムに柏木のCKからマウリシオがマークした決勝ゴールにより、3-2で浦和が勝利を飾っている。肉薄した順位の両チームが火花を散らす埼玉スタジアム2002での一戦は、どうなるか。
[ 文:田中 直希 ]