今日の試合速報
第7節3/29(土)
第8節
4/2(水)19:03味スタ
東京V2-2FC東京
4/2(水)19:03U等々力
川崎F2-0湘南
4/2(水)19:03ニッパツ
横浜FC0-1神戸
4/2(水)19:03デンカS
新潟0-1福岡
4/2(水)19:04豊田ス
名古屋2-0横浜FM
4/2(水)19:03サンガS
京都1-1柏
4/2(水)19:03パナスタ
G大阪0-1町田
4/2(水)19:03ヨドコウ
C大阪2-1岡山
4/2(水)19:03Eピース
広島1-0鹿島
4/2(水)19:33埼玉
浦和2-1清水
第9節
4/5(土)14:00日産ス
横浜FMVS東京V
4/6(日)13:00JFEス
岡山VSFC東京
4/6(日)14:00Gスタ
町田VS川崎F
4/6(日)14:00ニッパツ
横浜FCVS清水
4/6(日)14:00国立
神戸VS新潟
4/6(日)14:00ベススタ
福岡VS浦和
4/6(日)15:00カシマ
鹿島VS京都
4/6(日)15:00三協F柏
柏VSG大阪
4/6(日)15:00レモンS
湘南VS名古屋
4/6(日)15:00Eピース
広島VSC大阪
第5節
4/9(水)19:00U等々力
川崎FVS横浜FM
第10節4/11(金)
ログアウトする コメントをする
浦和 浦和レッズ
試合終了
1前半1
0後半1
11SH9
9CK3
18FK15
鹿島鹿島アントラーズ
[ 阿部 勇樹 ] ホームでたくさんの人が見に来てくれた中で勝てなかったのは申し訳ないと思います。 --試合を振り返って。先に1点を取るまでは良かったけど、取った後はいつもと違ったかなと思うし、その中でもやっていかなければいけなかった中で、なかなかうまく自分たちのプレー、うまく出せた部分もあるけど、出せなかった部分もある。そういった中で同点に追い付かれてしまって、相手は2点を取って勝たなければいけないというのがはっきりしていた。結果が全てを物語っていると思うし、結果を出せなかったので、ただそれだけ。 --試合自体は今までやってきた中で何かが悪かったとは感じなかったが?もっとチャンスを決めていかなきゃいけないと思うし、相手のチャンスをいかに防いでまた攻撃につなげるか。今季やってきたことを多くの時間で出せれば良かったのかなと思う。 --1-2になってしまった後はどう考えてプレーしていた?1点を取らないことにはなんともならないので、逆に3点目を取られないようにしないといけないし、どうにか1点を取ることを考えていたけど、それができなかった。 [ 柏木 陽介 ] --結果を受けて。悔しいだけです。 --試合前の状況も考えて、どう試合に入った?もちろん点を取りに行って勝つということを意識した中で、相手のプレスをうまく剥がせない状況が続いてしまった結果が同点につながったというのもあるかなと思う。 --良い入りができて先制できたが?2点目を取りに行くまでも少し良かったけど、そこからちょっと悪くなってしまった。 --後半は1-1で、そのままなら優勝だが、点を取られると、という状況だった。点を取りに行くつもりでやっていた。相手にしたらどっちにしろ1点取られても2点取るというのが頭にあったわけやから、俺らが点を取りに行くということを心掛けていたけど、なかなかチャンスを作れなかった。 結局、2試合を通して球際のところは頑張れていたけど、点を取るというかコンビネーションの部分では自分たち(の形)を出せなかった。 --今日で今季の公式戦が最後になったが、1年を通してどう感じるか?終わり良ければ全て良し、の方が良かったけど、正直、勝点であれだけ離れている相手に負けるというのは悔しいし、今は自分に対してイライラが止まらない。何もできなかった自分に対して。来年はもっと強くなって、もっとうまくなって、今日のような激しいプレッシャーでも自分がなんとかできる選手になって帰ってきたい。 [ 武藤 雄樹 ] 本当に残念な結果になってしまったし、サポーターの皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱい。1点をリードしながらカウンターでやられてしまったので、ものすごくもったいないなと。個人的にも何度もチャンスがある中で、試合を終わらせられるチャンスが何回もあったので、申し訳ないです。 --2試合トータルの戦いで、第1戦のアドバンテージを持って臨んだが?いや、ほとんどアドバンテージがあったとは思わないし、僕たちもそこまで感じていなかった。とにかく今日の試合は勝ちにいこうと話していたし、その中で先制できたのは良かったけど、相手からしたらどっちみち2点決めなきゃいけないのは変わらないので、そんなに試合自体に影響はなかったと思う。 僕たちは、2点を取れば明らかに有利な展開になったので、そういう意味では前半にチャンスをものにできなかったのが悔しい。 --前半はシュートがクロスバーに当たり、後半は最後に決め切れなかったが?クロスバーだったり、前半は(GKと)一対一になりかけてスライディングで防がれたのもあったし、最後のを含めて3つは(決定機が)あったと思うので、申し訳ないです。
[ 小笠原 満男 ] 先制されたけど、心理的にレッズの方が難しくなった。1点を取られても、みんなレギュレーションを頭に入れているから冷静に戦えた。(浦和にとって)第1戦の1-0も、心理的に難しくしたんじゃないかと思う。こういう一発勝負で何をしないといけないのか分かっているのが鹿島。2戦合計で何が必要かも分かっている。慌てる必要はなかった。最後まで出たかったけど、味方を信じました。勘違いしちゃいけないのは、俺らは勝負強いわけじゃなく、練習でも試合でも必死にやっているだけ。勝負強いわけじゃない。 [ 金崎 夢生 ] (1点目は)入って良かった。足じゃ入らなかったと思うので、頭でいって正解でした。最初は足でいこうかと思ったんですけど、そのまま頭でいって良かったです。PKを(鈴木)優磨が取ったら俺が蹴るというのは決まっていたんで、最高でしたね。あいつがPKを取ったら俺なんで、全然問題ないです。最初からあっちに蹴るのは決めていました。 --エースとして大事なところで点を取ったことについては?しっかり仕事ができて、そのうれしさがあります。 --最近、PK練習やシュート練習をしていたが?成果が出たね。石井さん(石井 正忠監督)のおかげだね。「練習しろ」と言われていたから。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第9節2025年4月5日(土)14:00 Kick off
2025/04/04(金) 11:00
「JリーグマスコットARチャレンジ powered by Nikon」開催のお知らせ
2025/04/03(木) 17:00
DFへナンが全治12週間の負傷【鹿児島】
MF中山が全治6週間の負傷【甲府】
データ提供:データスタジアム
浦和レッズ浦和
[ 阿部 勇樹 ]
ホームでたくさんの人が見に来てくれた中で勝てなかったのは申し訳ないと思います。
--試合を振り返って。先に1点を取るまでは良かったけど、取った後はいつもと違ったかなと思うし、その中でもやっていかなければいけなかった中で、なかなかうまく自分たちのプレー、うまく出せた部分もあるけど、出せなかった部分もある。そういった中で同点に追い付かれてしまって、相手は2点を取って勝たなければいけないというのがはっきりしていた。結果が全てを物語っていると思うし、結果を出せなかったので、ただそれだけ。
--試合自体は今までやってきた中で何かが悪かったとは感じなかったが?もっとチャンスを決めていかなきゃいけないと思うし、相手のチャンスをいかに防いでまた攻撃につなげるか。今季やってきたことを多くの時間で出せれば良かったのかなと思う。
--1-2になってしまった後はどう考えてプレーしていた?1点を取らないことにはなんともならないので、逆に3点目を取られないようにしないといけないし、どうにか1点を取ることを考えていたけど、それができなかった。
[ 柏木 陽介 ]
--結果を受けて。悔しいだけです。
--試合前の状況も考えて、どう試合に入った?もちろん点を取りに行って勝つということを意識した中で、相手のプレスをうまく剥がせない状況が続いてしまった結果が同点につながったというのもあるかなと思う。
--良い入りができて先制できたが?2点目を取りに行くまでも少し良かったけど、そこからちょっと悪くなってしまった。
--後半は1-1で、そのままなら優勝だが、点を取られると、という状況だった。点を取りに行くつもりでやっていた。相手にしたらどっちにしろ1点取られても2点取るというのが頭にあったわけやから、俺らが点を取りに行くということを心掛けていたけど、なかなかチャンスを作れなかった。
結局、2試合を通して球際のところは頑張れていたけど、点を取るというかコンビネーションの部分では自分たち(の形)を出せなかった。
--今日で今季の公式戦が最後になったが、1年を通してどう感じるか?終わり良ければ全て良し、の方が良かったけど、正直、勝点であれだけ離れている相手に負けるというのは悔しいし、今は自分に対してイライラが止まらない。何もできなかった自分に対して。来年はもっと強くなって、もっとうまくなって、今日のような激しいプレッシャーでも自分がなんとかできる選手になって帰ってきたい。
[ 武藤 雄樹 ]
本当に残念な結果になってしまったし、サポーターの皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱい。1点をリードしながらカウンターでやられてしまったので、ものすごくもったいないなと。個人的にも何度もチャンスがある中で、試合を終わらせられるチャンスが何回もあったので、申し訳ないです。
--2試合トータルの戦いで、第1戦のアドバンテージを持って臨んだが?いや、ほとんどアドバンテージがあったとは思わないし、僕たちもそこまで感じていなかった。とにかく今日の試合は勝ちにいこうと話していたし、その中で先制できたのは良かったけど、相手からしたらどっちみち2点決めなきゃいけないのは変わらないので、そんなに試合自体に影響はなかったと思う。
僕たちは、2点を取れば明らかに有利な展開になったので、そういう意味では前半にチャンスをものにできなかったのが悔しい。
--前半はシュートがクロスバーに当たり、後半は最後に決め切れなかったが?クロスバーだったり、前半は(GKと)一対一になりかけてスライディングで防がれたのもあったし、最後のを含めて3つは(決定機が)あったと思うので、申し訳ないです。
鹿島アントラーズ鹿島
[ 小笠原 満男 ]
先制されたけど、心理的にレッズの方が難しくなった。1点を取られても、みんなレギュレーションを頭に入れているから冷静に戦えた。(浦和にとって)第1戦の1-0も、心理的に難しくしたんじゃないかと思う。こういう一発勝負で何をしないといけないのか分かっているのが鹿島。2戦合計で何が必要かも分かっている。慌てる必要はなかった。最後まで出たかったけど、味方を信じました。勘違いしちゃいけないのは、俺らは勝負強いわけじゃなく、練習でも試合でも必死にやっているだけ。勝負強いわけじゃない。
[ 金崎 夢生 ]
(1点目は)入って良かった。足じゃ入らなかったと思うので、頭でいって正解でした。最初は足でいこうかと思ったんですけど、そのまま頭でいって良かったです。PKを(鈴木)優磨が取ったら俺が蹴るというのは決まっていたんで、最高でしたね。あいつがPKを取ったら俺なんで、全然問題ないです。最初からあっちに蹴るのは決めていました。
--エースとして大事なところで点を取ったことについては?しっかり仕事ができて、そのうれしさがあります。
--最近、PK練習やシュート練習をしていたが?成果が出たね。石井さん(石井 正忠監督)のおかげだね。「練習しろ」と言われていたから。