今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第32節 大宮 vs 柏】試合終了後の各選手コメント(14.11.22)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●金澤慎選手(大宮):
「相手が後半に栗澤(僚一)選手を入れてきて、ボールが落ち着くというか、短いパス交換から長い展開とか、前半にはなかったような形が増えてきた。自分が対峙するので、プレッシャーに行くとバイタルを空けたぶんそこにパスを通されたり、そういうシーンが増えたことでプレッシャーに行けない場面が少しずつ増えてきた。ゲームをコントロールされている感じはあったが、自分たちが我慢しきれずにバランスを崩してボールを取りに行くところが立ち上がりにあった。1点入れられてから、追いつかなきゃいけない状況になって、ポジションが定まらず、バランスを崩して攻撃しなければいけないぶん、取られたあといるべきところに選手がいなかったり、取られたあとにしっかりプレッシャーをかけに行きづらくなってしまった。渋谷さんからは『前から行けるんじゃないか』という話はされていたが、自分の中ではゲームの状況に応じて、行けるときは前から行くし、行けないときはしっかりと守備をするということを考えていた。追いつかなきゃいけない、自分たちがボールを上手く回さなきゃいけないというところで、少しずつポジションを崩して攻撃することになった」

Q:前半はできていたサイド攻撃ができなくなったのは?
「バランスを崩すというか、どうしてもボールをテンポ良く動かしたくて、遠くにいるべき選手がボールの近くに行きすぎたり、距離感の部分でFWに対してサポートに行く選手が少なくなってしまった。外に張っている選手が少なくなって、全体的に中、中で攻撃を組み立てようとすることが多くなってしまった。前半はサイドに起点を作ってからサイドバックの裏のスペースにFWが流れて、そこからセンタリングとか、得点もアキ(家長)からのセンタリングだったし、そういうのが後半は少なかったと思います」

●橋本晃司選手(大宮):
「僕の理想は、今日勝って、次勝って古巣で(残留を)決めたかった。上手くいかないですね。でも次は絶対に勝たなきゃいけないし、勝てば自力(残留)が見えるかもしれない。とにかく勝つしかないので、そこに向けてしっかり頑張っていきたいと思います」

Q:前半はサイドを起点に攻められていたが、後半上手くいかなくなったのは?
「(後半早々の失点で)出ばなをくじかれた感じでゲームが難しくなってしまった。前から勢いよく入って、相手を圧倒して2点3点と行きたかった。そこはやっぱり相手も上手かったし、一瞬の隙を突ける外国籍選手のスキルの高さを改めて感じました。そういうのも含めて注意しなければいけないし、次の名古屋も決められるストライカーがいるので、相手を圧倒しなければいけないと思います。そういう勢いを付けなければいけないし、とにかく下がったら負けだと思います。失点シーンだけを見たらバランスが崩れているように見えるかもしれないけど、それ以外にはそんなにやられていないし、それだけに余計にガックリくるというか、1点以上に重たい失点でした。もう少し早い段階で点を取らないといけないし、先制点が大事だと思います」

●大谷秀和選手(柏):
「前半は全体のボールを動かす時の距離感が良くなかったです。バラ(茨田陽生)だけじゃなくて、いろんなところでその距離感が良くなくて、動き出す人数も少なくて、カウンターになった時に押し上げてくるスピードも足りなかったり、いろんな要素がありました。セカンドボールも前半は相手に落ちることが多くて、先にゴールを奪いましたけど、大宮に押し込まれる時間帯が長かった前半でした」

Q:前半20分ぐらいに監督が選手を呼んで指示を出していたのも、そのことですか。
「中盤の守備の仕方が、大宮のシステムや中に入ってくる動きで、ボックス気味に守ったり、中盤4枚が横並びになったりして、テツ(太田徹郎)やドゥドゥの位置が中に入りすぎていたので、もっとはっきり4枚が並べという指示でした。意図的にボックスにしていたというよりは、大宮はボランチが引き出しに下がるので、そこに僕とバラが付いていくと間延びしてしまう。だから外に出させる分はいいので、まずはカルリーニョスには人を付けたいと思っていたんですが、そこが監督から見たらオーガナイズができていないということでした。もう少し全体が柔軟に動ければ問題はなかったとは思いますけど、コミュニケーションの部分でスムーズさが欠けていて、良い守備から良い攻撃に結び付ける回数が少なかったです」

Q:後半は栗澤僚一選手が入って流れが変わり、相手にチャンスを作らせませんでした。
「クリ(栗澤)が入ってセカンドボールを拾ったり、距離感が良くなりました。あとは奪ったボールをしっかり味方に付けられるようになったのは大きかったです。大宮は前半からサイドバックが上がってきましたし、飛ばしている感じで、後半はスローダウンしたのかなという印象もあります。はっきり攻めている時のリスクマネジメントを含めて、後ろの選手たちが声を掛け合ってやっていたことで、自分たちの方にボールがこぼれる回数も増えていきました。前半よりは良い距離感になった分、ボールを取れらた後も、すぐに奪いに行けるようになったと思います」

Q:距離感が良くなったことで、最終ラインとボランチとのパス回しも良くなり、大宮のプレスを外せるようになったように見えましたが。
「そうですね。大宮は基本的に外国籍選手の2トップで、攻撃のところはストロングですけど、守備に回った時には1回目は追うけど、2回、3回は前線で追い掛けるタイプじゃない。そこで大宮のボランチもボランチにがっつり取りに来ようとしているから、そこでワンタッチ、ツータッチで動かせればギャップができる。後半はそこを意識していました。前半はそこで顔を出す回数がちょっと少なかったのかなと思います。ただ、3週間空いた中でのゲームで、僕も含めて残り20分ぐらいで足を攣っている選手が多かったのは反省材料でした。でも今日で言えば5連勝することが、自分たちがしなければいけないことでしたし、試合前に2、3、4位のチームが勝っていたのは分かっていたので、そういう意味ではこういう状況でチームとして結果を残せたことは評価していいと思いますし、残り2試合につなげられたと思います」

●栗澤僚一選手(柏):
「前半は外で見ていて、ボールを持つことを恐がっているというか、自信なさげにやっていたことが、ああいうロングボールが増えてしまった原因だと思っていました。そこで落ち着きが欲しいと思っていたので、うまく入れたと思います」

Q:前半は最終ラインとボランチの間にスペースを空けてしまっていましたが、栗澤選手が入ってそのスペースを埋めていました。それが攻撃面では良いビルドアップにつながったと思いますが。
「ボランチがボランチに付いてくるので、できるだけそこでワンタッチで外して局面を変えれば、テツ(太田)、ドゥドゥ、レアンドロがフリーで持てていたシーンが多かったので、あれは狙いでもありました。あそこでミスをせずに味方にボールを通せば、前半から相手は前へ前へ来ましたけど、相手のボランチとディフェンスラインの間は空いていると思っていたので、そこで味方に預けられればチャンスになると思っていました」

Q:大宮の中盤のパスに対しても、栗澤選手の効果的なインターセプトからサイドのフリーの選手に付けてカウンターの起点になっていました。
「前半も、ここで通っていればなというシーンはありました。前半も外で見ながら、逆サイドが空いている印象がありましたし、実際にピッチに立って、やっぱり空いているという印象でした。そこは試合の流れを見ながらできたと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

天皇杯 決勝
2024年11月23日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/18(月) 00:00 ハイライト:宮崎vsYS横浜【明治安田J3 第37節】