本文へ移動

今日の試合速報

国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋
国立競技場に10,000名様無料ご招待 9/14 19:00KO 国立競技場 FC東京vs名古屋

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第37節 岐阜 vs 水戸】レポート:90分間全員が同じ絵を描き続けた水戸が4試合ぶりの勝利!攻め切れなかった岐阜はホームで敗戦(14.10.20)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな試合にも波がある。その波をいかに見極め、チーム全体で同じ意思を持って戦うことができるか。それが勝負を制するために必要なことである。この試合において、水戸がその部分で上回ったと言える。

序盤は水戸がペースを握った。加入後初先発となったオズマールの爆発的なスピードを生かして岐阜の最終ラインを威圧した。しかし、「オズマール1本を狙いすぎて、セカンドボールを拾えなくなってしまった」(内田航平)ことにより、20分過ぎから主導権は岐阜へ。やや下がった位置で起点となった高地系治が左右にボールを展開し、厚みのある攻撃で水戸ゴールを襲った。「うまくスペースを使えていた」と高地が話すように、長短のパスを織り交ぜながら水戸の守備陣形を崩していった。
水戸は苦しい時間帯を強いられたが、「とにかく無失点で折り返すことを意識した」(新里亮)。選手間でコミュニケーションを取り続け、攻め込まれながらも守備で隙を作らず、岐阜の猛攻を跳ね返し続けた。狙い通り、無失点で切り抜けることに成功した。

後半、水戸はシステムを3−4−3から1ボランチの3−5−2に変更。岐阜のダブルボランチに積極的にプレスをかけられるようになると、水戸が主導権を握り返した。サイドで起点を作り、2列目の選手が裏のスペースを飛び出し、岐阜の守備をかく乱。そして62分、右サイドでボールを受けた内田が中央に切り込み、中央の西岡謙太へ。西岡が迷わず右足を振りぬくと、対応に遅れた岐阜DFにあたり、そのままゴールに吸い込まれていった。
その後、岐阜は太田圭輔と比嘉諒人を投入。システムを4−2−3−1に変更し、両サイドバックを高い位置に置いて反撃に出ようとした。それに対する水戸の対応は見事だった。水戸はシステムを3−5−2から5−4−1に変更。ワイドMFが岐阜サイドバックに対応し、岐阜の攻め手を潰した。ボールを奪ってからはサイドバックの裏のスペースに飛び出して、切れ味抜群のカウンターからチャンスを作り出した。そして84分、吉田眞紀人が岐阜の高地からボールを奪取。そこから小澤司にボールが渡り、最後は怒涛のランニングを見せてゴール前でフリーになった船谷圭祐へ。冷静に放ったループシュートはゴールポストに当たりながらゴールへと吸い込まれていった。

前節水戸は悪い時間帯にコミュニケーションを欠いて3失点の敗戦を喫した。それだけに「全員で意思統一しながら戦おうという意識が強かった」(内田)。「誰がというのではなく、全員が当事者意識を持って戦えた」と新里が言うように、いい流れのときも悪い流れのときもコミュニケーションを絶やさずにチームが同じ絵を描きながら戦えたことが勝因と言えるだろう。ただ、「まだ1試合。続けないと意味がない」という柱谷哲二監督の言葉通り、この1試合だけでは「変わった」とは言い切れない。残り5試合続けたとき、この勝利は大きな意味を持つことだろう。

一方、岐阜はラモス瑠偉監督が「ピッチ上に監督がいなかった」と嘆いたように、決して悪い内容ではなかったものの、相手を上回るためのアイデアをピッチ上で出せなかったことが悔やまれる。狭いエリアで水戸のプレスをかいくぐるパスワークなど、チームとしてのレベルの高さを感じさせただけに、上位を目指すためには対応してきた相手に対して攻め切るための引き出しが必要となってくるだろう。ベースはできている。あとはプラスアルファをいかに加えることができるか。残り5試合の課題と言えよう。

以上

2014.10.20 Reported by 佐藤拓也
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/08/18(日) 00:00 ハイライト:鹿島vs浦和【明治安田J1 第27節】